
以前まで普通に見れていたHPが「HTTP 403 エラー」表示で見れなくなりました。
―――――――――――――――――――――
Web サイトによってこのページの表示を拒否されました
可能性のある原因:
・この Web サイトを表示するにはログインが必要です。
詳細情報
このエラー (HTTP 403 アクセス不可) は、Web サーバーに接続できましたが、この Web ページを表示するアクセス許可がなかったことを意味します。
HTTP エラーの詳細はヘルプを参照してください。
―――――――――――――――――――――
ここ数カ月訪問していなかったのですが、以前は普通に入れていました。
このHPはある作家さんが個人で運営するサイトでその作家さんの活動状況などが載せてあり、
閲覧する際も特にID、パスワード制でもなくログインなども必要ありませんでした。
訪問した際も何かアクションを起こした事もないです。(なので規約違反?とかもないと思います)
原因は何でしょうか?
管理人さんにお問い合わせする手段もなく困っています。
分かる方がおられましたらご助言お願致しますm(__)m
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
アクセス制限をかけるのは、その管理者次第ですから、管理者が不特定多数に閲覧されるのは望ましくないとの考えで制限をかけた可能性はあります
IDやパスワードでの制限以外にも、HTTP-REFERで、特定のREFERが入っていない場合は拒否することも出来ますので
その場合は、REFERを送信するようにして、TOPページからアクセスしたらアクセス出来ます
それでも、アクセス出来ない場合は、IDやIPアドレスでの制限の可能性がありますので
携帯電話向けに作ったがPCからのアクセスが多くて携帯電話以外は拒否って可能性もありますので
こればかりは、管理者しか分かりませんので
お返事が遅くなってすみません。
結局理由は未だ不明のままですが…今日久々にページに飛んだ所、HPが表示されました。
更新履歴に8月25日TOP変更とあったので、もしかしたらそれが関係しているのかも?
大変お騒がせしましたm(__)m
No.1
- 回答日時:
上記サイトを見て頂くと判りますが、「アクセス権限がない」場合などが考えられます。貴方の質問文にも「この Web サイトを表示するにはログインが必要です。」と書いてあるように、ログインしないと入れないようなサイト(例えば、ID、パスワードの入力が必須な)だと考えられます。
「ある作家さんが個人で運営するサイト」とのことですが、その作家さんがサイト改修の際、パスワードなどが必要になったと考えるのが妥当なところです。なので、そのサイトのトップページから訪問し直しするのが良いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- HTML・CSS WEBサイトの構築。表示データとWEBデザインを分離する考え方を専門用語・業界用語では何と言うか? 8 2022/09/27 09:16
- その他(IT・Webサービス) WEBサイト内のファイルを探す方法は? 1 2022/11/11 16:38
- C言語・C++・C# プログラミングの問題です。至急教えてください。 /***から***/の部分をプログラミングにしてほし 1 2022/10/13 11:48
- Outlook(アウトルック) OCN WEBメールについて 1 2022/05/18 23:33
- その他(プログラミング・Web制作) Windowsのマクロプログラムで、こんなことできますか? 3 2022/06/28 14:30
- セキュリティホール・脆弱性 前職(個人クリニック)のWebサイトを見ようとするとアクセス拒否。と表示されます。 揉めてお互い気持 3 2022/04/11 10:47
- Java JavaでWebページ作成 7 2023/07/21 21:09
- サーバー メールサーバーについて詳しい方、メールサーバーの管理業務経験のある方、教えてください。 3 2022/11/12 18:24
- その他(セキュリティ) サイトを閲覧していたら間違えて広告をタップしてしまい、海外のサイトにアクセスしてしまいました。 スト 3 2022/11/14 09:21
- その他(ブラウザ) このページは動作していません HTTP ERROR 401 2 2022/11/28 12:11
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プロキシサーバ??
-
サイトを閲覧、もしくは繋いで...
-
特定のブラウザのアクセス制限
-
プロキシについて
-
プロキシサーバー
-
会社のインターネットについて
-
リファイルでアクセス制限をか...
-
海外プロバイダ経由での頻繁ア...
-
JavaScriptを有効にする
-
「旧FC2アクセス解析サービス終...
-
特定のサイトだけアクセスする...
-
プロキシを使うと特定サイトを...
-
教えてgooの中のある質問がなか...
-
自動的に振られたIPアドレスを...
-
携帯で有効なURLがPCでは無効に...
-
特定のサイトにアクセスできない
-
特定のサイトにアクセスできません
-
アクセス解析
-
特定のサイトにアクセスできません
-
ホームページはどこにある?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
特定のサイトだけアクセスする...
-
504 Gateway Time-outとは?
-
アクセス解析のIPの、inetnum...
-
特定のサイトにアクセスできません
-
ユーザエージェントが全く同じ...
-
このデザインの作成方法を教え...
-
「Forbidden」が表示されWebペ...
-
ネットって誰がアクセスしたか...
-
HTTP 403の意味
-
co.jpドメインだけ、インターネ...
-
どういう仕組みのサーバなので...
-
OCNのADSLに加入しています...
-
IP違う=別人 IP同じ=同一人...
-
何度もホームページにアクセス...
-
HPの閲覧者は相手にわかるのか?
-
ホームページについて詳しい方...
-
HPについてですが、
-
URL がブロックされる
-
アクセス制限の設定について
-
自分のパソコンからダイナミッ...
おすすめ情報