プロが教えるわが家の防犯対策術!

お忙しい中閲覧頂きありがとうございます。
ロードバイク105仕様を購入して、まだ半年しかたっていませんが、
チェーンが今までで6回切れました。(ピンが外れた)
主に走っているのは、そこまで勾配はきつくないヒルクライムをトレーニングで上るくらいで
走行距離は1000k以内です・・・・・。
切れて新しいピンを交換した箇所がもう一度切れたという事はありません。
僕自身、素人足なのでそんなにパワーはありません。
身長は170cm 体重は63kgです。

チェーンが切れるのは、ヒルクライム途中や、平地でもきれます。

ペダルがビンティングだけに
チェーンが切れると立ちコケがつきもので
恐くて最近ロードに乗れていません。
ヒルクライム途中に切れて、そこに車がきたら・・・・・


チェーンに不良品ってあるのでしょうか?
又、10月に一泊で往復400kのツーリングに挑戦したいと考えており
今のチェーンじゃ信用できないのでお勧めのチェーン等ありましたら教えてください。
他、アドバイス等ありましたらお待ちいたしております。

※変速時、チェーンリングとスプロケの端と端、X掛けにならないようにはしてます。

A 回答 (4件)

チェーンの不良品…


3点在ります。

一つは本当にシマノの製品設計が不良である物。
最近、新しいグレードに変わる度、チェーンが一つ二つ型番変更します。
6702とかにね。強度不足などの「設計不良」がどうしても生じるようです。

二つ目はメンテナンス方法の誤り。
自転車チェーンは微細なカシメで出来ており、
ピンとプレートの接触部に「酸やアルカリ」が掛かるだけで
このカシメが緩くなって次から次へと切れる…
ちょうど貴方のおっしゃる症状と一致する事が起きます。
変速用ナローチェーンを錆び落とし溶剤に着けるとまるで同じ事が起きます。
=初期グリスなどを落とす際に酸やアルカリを含む洗浄剤を使っていないか?

3つめは単体として不良品であった可能性
たまたま貴方の使っているチェーンだけ、変な物であった。
チェーンの検品および装着は貴方が行っていないようであれば
自転車店や流通過程でアルカリ洗いされることは無い話ではない。ということもあります。


解決策は
端的にチェーン交換。
お勧めというか、シマノ純正を買ってきて自分で組んでやれば
今度はそう言う状態にはならないと思います。
=3つとも改善されるでしょう
    • good
    • 0

購入してから1000キロ、X掛けしていない、そんなにパワーは無い、との文面から常識的な使用であると感じます。



【初歩的な原因】
購入して半年ということは5700系105でCN-5701を使っている可能性が高いと推測します。これは変速性能向上のため左右非対称になっていますが、表裏が正しく取り付けられていないと通常使用においても好ましくありませんので取付けが正しいかどうか確認してみてください。(型番の刻印があるほうが外側)

【製造/仕様による原因(推測)】
こんなにピンが外れるということはピンとアウターリンクの圧入が緩く、ピンの両端のカシメ部分に荷重が掛かりやすい精度になっている、と重工業技術者である私なら考えます。

105のチェーンにメッキはされていません。上位グレードのULTEGRAやDURA-ACEではアウターリンクにはちゃんとメッキが施されております。 表面処理と刻印の違いだけでブランク形状が同じ設計とするならば105のほうがピンが抜けやすい(=圧入の保持力が弱い)ことは考えられます。 圧入部はメッキ後寸法なのかメッキ前なのか明確に図面に書くのが本物の技術者の仕事でありますが、一方、プレス金型にメッキの有り無し程度の公差を要求するのも難しいジレンマがあり、結局のところ金型メーカーの実力とプレスメーカーの調整力により圧入精度はタイト側に寄るか、ルーズ側に寄るか性格が決まります。 日本製ならば中央値狙いが基本ですが、今は最上位モデル以外は海外生産ですからね・・・。 

また、メッキ有り無しで数10ミクロンしか差が無くても圧入保持力には雲泥の差が出ます。 10速のスパーナローチェーンになってからはプレートの板厚(圧入幅)も薄くなってしまいましたし、シマノではペダル/クリート/クイックレリーズ等、材質や熱処理が甘くてリコールを出したことも何度かありますから、もしかすると本件のピンやリンクもその伏線なのかな?と懐疑的になります。 個人的に10速チェーンの耐久性は信用していませんね。 

105のチェーンが切れやすくて問題になっている話は特別聞きません。通常、製品の改善を試みるのは市場不具合が社内で決めた一定の「率」を超えてから行うものであり、それを鑑みると今回の事象は何かの「前触れ」なのかと思ってしまいます。 シマノでは品質管理6σ(=不具合100万分の3)を謳っていますがかなり怪しいですね。 設計ミスはこれには該当しないですから。

【対策】
よりグレードの高いチェーンのCN-6701、CN-7901に変更する。

より安全側に振るなら左右対称で1世代前の10速チェーン
CN-5600/CN-6600/CN-7801に変更
変則性能の違いは殆ど分からず。互換チャートもOK。

私はCN-7801を愛用していますが4000km経っても運が良いのかまだ切れてません。
    • good
    • 3

お勧めのチェーンと言う事で…



現行のシリーズのチェーンは、ダブル仕様前提での肉抜き加工が
されている為、もしかしたら強度不足なのかもしれませんね。

それであれば、重量的にさほど変わらない旧10Sタイプの方が信頼
できるかも。

コストパフォーマンス重視。
 CN-6600
 http://www.cb-asahi.co.jp/item/18/00/item3030010 …

もうちょっと奮発して、DURA-ACEもありかな?
 CN-7801
 http://www.cb-asahi.co.jp/item/17/00/item3030010 …
    • good
    • 1

6速時代から2x年ロードに乗ってますが、今までチェーン切れの


アクシデントにあったことはあたし自身一度もありません。


回答者1様のおっしゃられている3パターンで殆ど解決だと思います。

チェーン自体そんなに高いものでもないですので、ここはスパっと
チェーン交換して気分一新しちゃってください。

チェーンはある程度で交換する「消耗品」と割り切った方が
気持ち的に楽です(笑)


そうそう、初回のグリス落としで回答者1様もおっしゃられてるミスを
やっちゃう人、居そうですね~



ちなみに、あたしがよく使うケミカルとしては、「EVER’s」か「WD-40」。
全く問題なく使えてます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!