
毎日すいません。
せっぱ詰まってて、非常に困ってます。
実は、昨日教えて頂いたものは、AppletViewerを介して、
しっかりとできあがったのですが、なぜか、インターネットエクスプローラからは見えないんです。
作ったファイル、
JText01.class
JText01.html
JText01.java
は、全て同じフォルダにあります。
ご存じの方、どうかお力を貸して下さい。
お願いします。
------------- HTML ソース -------------
<html>
<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html;charset=Shift_JIS">
<title>JAVA Applet Test</title>
</head>
<body>
<h2>JText01</h2>
<applet code="JText01.class" width="300" height="100">
</applet>
</body>
</html>
------------- JAVA ソース -------------
/*
TextArea改行用テスト
*/
import java.awt.*;
import java.awt.event.*;
import java.applet.*;
import javax.swing.*;
public class JText01 extends JApplet{
public void init() {
JTextArea ta = new JTextArea( 5, 20);
ta.setLineWrap(true);
getContentPane().add(new JScrollPane(ta), BorderLayout.CENTER);
}
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
おそらく、このプログラムでSwingを使用しているためだと
思われます。IEではSwingはサポートしていないため、IEで
アプレットを試す場合はJava Plug-inと関連付けをする
必要があるようです。
初めまして、chanpleさん。
早速のお返事ありがとうございました。
私、JAVAを独学で始めましたので、
せっかくのお返事なのですが、
ちんぷんかんぷんなので、さらに、お助け願えますでしょうか?
というのも、NO.2に答えてくださったUKYさんのお返事のように
JAVAコンソールを用いて、IEからエラーを確認したところ、
chanpleさんの指摘してくださった、Swingのエラーが出ていました。
でも、chanpleさんの御回答の中にある
> アプレットを試す場合はJava Plug-inと関連付けをする
> があるようです。
の意味が、イマイチわからないのですが、
どういったことなのか具体的に教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。
No.4
- 回答日時:
返事が遅れてしまいすみません。
質問に全然気づいていませんでした。
もう2週間もたってしまい、おそらく問題は解決している
と思いますので一応参考URLだけのせておきます。
http://www.gimlay.org/~javafaq/S000.html
このページの「Java Plug-in とは?」にplug-in
について書いてあります。
遅くなって本当に申し訳ありませんでした。
すいません。
せっかくお返事いただいていたのに、遅くなってしまって。
確かに、Java Plug-inとは何かが、わかりました。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
では、IEのメニューバーにある「ツール」>「Sun の Java コンソール」を開いて、ウィンドウ内に表示されるメッセージをそのままコピー&ペーストで補足していただけますか?
なお、Javaコンソールとは、コマンドプロンプトウィンドウの代わりにアプレットのエラーメッセージ等が出力されるウィンドウです。
さっそくのお返事ありがとうございました。
独学でJAVAを始めましたので、
わからない点が多く、皆さんに助けられてばかりです。
本当に、ありがとうございます。
JAVAコンソールという機能があることを
初めて知りました。
本当に助かりました。ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
「ツール→インターネットオプション→詳細設定→<applet>にJava2 1.x.y_zz を使用」のチェックが外れていませんか。
ところで、質問の際には現象を明確に書いてください。「見えない」とは何がどうなっているのか。
この回答への補足
すいません、言葉足らずで。m(_ _)m
HTMLのAppletの箇所が、ずっと灰色のままで、
いっこうにAppletが表示されない、という意味の「見えない」です。
ちなみに、ご指摘いただいた、Java2 1.x.y_zz を使用」のチェックは
付いていたのですが、原因、わかりますか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
JTextAreaのサイズについて
-
「例外 *** は対応する try 文...
-
【JAVAエラー】互換性のない型...
-
<forEach> 内で供給された "ite...
-
干支の計算で。。。
-
JAVA 乱数で同じ数字を出さな...
-
C言語 重複しない4ケタの乱数...
-
JAVAのfor文で困っています。
-
オブジェクトの中のプロパティ...
-
javaで質問です。 文字列2023/2...
-
IF関数でEmpty値を設定する方法。
-
[Ljava.lang.Stringってなんですか
-
動的配列が存在(要素が有る)か...
-
テキストボックスに入力された...
-
パソコンキーボードで時分秒を...
-
プログラミングの問題です。大...
-
System.err. printlnとSystem.o...
-
C言語でunsigned char配列を連...
-
System.out.printlnの出力先
-
system.out.printが出力されない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
<forEach> 内で供給された "ite...
-
eclipseに記述したjavaファイル...
-
setAttribute(String, int)は適...
-
「例外 *** は対応する try 文...
-
干支の計算で。。。
-
Javaを使ってデジタル時計を作...
-
生年月日と今日の日付から年齢...
-
ActionForm form にnullが入っ...
-
Javaで常駐するソフトを作って...
-
importするには java.io.*; imp...
-
フレームの×ボタンを押しても閉...
-
【JAVAエラー】互換性のない型...
-
シャットダウンフックが呼ばれない
-
アルファベットのソート
-
itextの日本語のエラー(バージ...
-
Java Applet での虫食い算での質問
-
【java】検索フォームの検索結...
-
文字サイズが可変のラベル
-
python OpenPyXLを使って出力結...
-
JTextAreaのサイズについて
おすすめ情報