dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ブログで相互リンクをしている方一人ととゆっくりペースで交流していたのですが、(自分のペースでしていたので一人の方だけでさみしいとかもっと交流しないと・・・とは思ってませんでした)その方のお友達ブログの方(Aさんとします)からコメントをもらいました。
内心嬉しいのですが、お友達のお友達というとあまり気が進まないのです。
例えば知れば知るほどあちらの方には毎日コメント入れているのにこちらには来ないとか何時に訪問してるのにこちらには来ないとか考えてしまうところがあるからです。
それに最初の相互リンクの方には共感していたのでこちらからリンクのお願いをして交流していましたが、後でコメント下さったAさんのブログ内容にはあまり共感できてないのも事実です。
内容が固すぎてコメントしづらいです。
フェードアウトするというほどのことでもないんですが、このような場合訪問しましたよという合図だけでもいいのでしょうか?
コメントも一言だけでも入れるのが礼儀でしょうか?

A 回答 (3件)

こんにちは。


私は質問者さまのお気持ちものすごくわかります。
自分も同じようなことがあったんですが、交流しているうちに
仰るようにコメントとか、気になるようになってきて
わずらわしくなりました。

ですから質問者さまが気持ちよくブログが続けられる範囲で
交流を続けるなりフェードアウトなり、されるといいと思います。

共感できないのに無理にコメントなんてする必要ないですよ。
    • good
    • 0

ブログなんですから友達の友達でも全くの赤の他人でも気にするものではないですよ。



あんまり気が合いそうでなかったらコメント入れなくてもいいですし、今後もお付き合いしたければコメントを入れればいいだけです。

相手が解析なり、ブログに足あと機能が付いているのなら、訪問してくれたかどうか分かる場合もありますけど、コメントを入れなくてはいけないという礼儀はありませんよ。
    • good
    • 0

>お友達のお友達というとあまり気が進まないのです


無視で、いいんじゃないですか。
そのお友達にとってのお友達であって、所詮、赤の他人なんだし。

変にコメントを入れると、逆にこじれそうだし、当たり障りのないのが一番だと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!