
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
関西在住です。
距離で考えるなら、171号線は高槻-池田-尼崎-西宮を経由しているので、ところどころでの渋滞は考えられますがどの時間帯でも優位に立てると思います。
1号-2号作戦の欠点は、必ず枚方市内で渋滞する/大阪駅周辺は時間帯によってはかなり流れが悪くなるというところです。また、タイミングが悪ければ、1号線/京都南IC付近でも渋滞します。
名神高速使えば西宮までは40分程度/阪神高速使わなくても1時間10~20分くらいで着くのですが、全線一般道だとどんなに軽く見積もっても2時間以上はかかります(1-2号線の場合、大阪市内に入っていられたら御の字/大阪-神戸はほぼ1時間)。
勿論、不測の事態は考慮してません。工事/事故などがあれば、早いとされる171経由でも余計にかかってしまう可能性はあります。
ご参考までに。
matsu_kiyo様、ご回答ありがとうございます。
具体的な渋滞ポイント、所要時間まで詳しく
教えてくださり、また名神西宮の案も参考になりました。
大阪圏のETC割引も調べたところ、名神京都南IC-西宮ICなら
曜日、時間帯考慮するとお得で現実的なことも分かりました。
いろいろ詳しくありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
171は引っかかるトコでは引っかかるんですよね。
高槻とか、茨木とか、豊中とかで・・・。でもR2-R1よりは確実に速いです。今なら普通に阪高京都線~第二京阪~阪高湾岸線がどう考えても正解なんですけどねえ・・・一般道を行くのより所要時間が半分以下なので。
どうしても一般道で、というなら国道9号西進~国道372~国道176~国道428で神戸中心部へってのが、楽しいことは楽しいですし、多分R2-R1で渋滞食らうのとそう所要時間はかわらなそうですけど(実際、行き先が明石や加古川なら悪くないルートなんですよ)・・・邪道ですかね(苦笑)
FEX2053様、ご回答ありがとうございます。
阪高京都線~第二京阪~阪高湾岸線について調べたところ
ETC割引使っても若干割高でしたが、急いでいるときは
使えそうですね。今回は多少渋滞してもR171優先で
行こうと思います。
また明石や加古川向けの情報ありがとうございます。
原付2種で旧しまなみ海道にも行ってみたいと思っているので
面白そうで貴重な情報も、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2ストロークっていいかぁ?
-
スクーターのタイヤに電動ポン...
-
この空気入れのバイクへ使い方...
-
CB400SF NC42 シフトアップ 異音
-
バイクメーカーの正規販売店か...
-
車で1年間オイル交換してません...
-
リード125とアドレス125で迷っ...
-
ヤマハ ビーノ センタースタン...
-
スーパーカブのリアアクスル
-
sv650というバイクは日本製なの...
-
なんで選択がgn125なんですかね...
-
謎の打撃音とアフターファイヤー
-
2サイクルバイクは、何故製造禁...
-
GSX1300ハヤブサ
-
バイクって車より軽いから燃費...
-
バイク+車用バッテリー
-
バイクの寿命は、メーカーによ...
-
排気量と名前
-
【二輪車のエンジンピストンの...
-
二輪車で雪道走行
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報