dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

某メーカーのラッシュガード(黒)を使用して2年程。通年プール、夏は少しだけ海で使用しています。1年程前より裏地の裾(下)あたりから金色っぽいスポンジの粉みたいなものが徐々に増えてきて、こすってもほとんど取れません。最近では裏地半分程まで広がり表側にもポツポツ出てきました。気持ち悪いのでもう廃棄しますが、妻もこれまで見たことが無い現象に物体であり、どうしても疑問が残るため、どなたかおわかりになる方がお見えでしたらお教えいただきたく。尚、これまで濡れたまま放置とかは一切無く、砂浜での使用も無く普通に洗い使用してきました。他の子供の水着には影響はありません。どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (1件)

こんにちわ



それはカビとかではなく繊維が断裂して出来る現象です。ポリエステル繊維を使っているスポーツウェアを長く使っているとそうなるみたいです。

ボツボツが出来ている境目のあたりを光に透かして見るとその部分が繊維が細かく切れて薄くなっているのが分かると思います。
「ラッシュガード裏地からカビ増殖?」の回答画像1
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました!

そうです!この写真と同じ感じとなっています!
使い過ぎるとこのようになってくるのですね。
繊維が細かく切れて・・るように見えます。
へ~目からウロコです・・・

いずれにしてもカビではなくて安心しました。
理由がわかってすっきりしました。
妻も喜んで?おります。

ホントありがとうございました。

お礼日時:2011/09/11 18:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!