
ラベル屋さんをダウンロードしました。漢字が文字化けします。unicode は、できないとHPには書いてあります。wordなどはPCに入ってません、openofficeを使ってます。openoffice で文章を保存するときにxp,2000 などで読めるように設定して保存してますが、そのなかの言葉をコピーして貼り付けても文字化けします。jiscode で入力すれば良いらしいんですが、PCがアメリカで買ったものなので、どうしたらよいか?ちょっとわかりません。実は、わたしの名刺を作成したいんです。windows7です、jiscodeを設定すればよいのでしょうか?そのやり方もわかりません。よいお知恵があったら、お貸しください。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
JmEdit2 で作業された内容を読ませて頂きましたが、$B$+$o$`$i とそのまま出てくるのは当然です。
間に notepad を介在させたからです。具体的に書いて頂きましたので原因が分かりました(一応)。以下に具体的に手順を書きますのでその通りにやってみてください。(1)JmEdit2 上で「かわむら」と入力します。
(2)ファイルメニューの「文字/改行コード指定保存」でシフトJIS を選択します。
(3)名前をつけて保存します。
(4)保存が終われば JmEdit2 のウィンドウの下のステータスバーに「SJIS CR+LF」と変わっているはずですのでそれを確認します。
(5)「かわむら」をコピーします。
(6)ラベル屋さんに貼り付けます。
以上が具体的実行手順です。
なお商用、フリーソフトに関わらず、英語版 Windows に対応した日本語ラベル作成ソフトは、確かなことは言えませんが、恐らく無いだろうと思います。
自分ならオープンオフィスで作り、印刷してしまいます。もっともその場合、用紙にフィットさせるためなど、少しばかり面倒が増えますが、、、。
No.4
- 回答日時:
今現在どのような環境なのか、良く分からない点があります。
(1)「openoffice で文章を保存するときにxp,2000 などで読めるように設定して保存」はどういう意味なのでしょうね? OS は英語版の7なのですね? XP とか 2K は関係ないのでは?
(2)JmEditor2 でうまくいかなかった、ということなのですが、具体的にどういう作業をされて、具体的にどういう結果が出たのか、それを書かれた方が良いと思いますが。
(3)「jiscode で入力すれば良いらしいんですが、」と書かれていますが、JmEditor2 による方法はまさにそれなのです。シフトJIS、JIS などいろいろ試されましたでしょうか? つまり文字コードを JIS などに指定して保存した後、それをコピーして張り付ければ JIS で入力したことになる、そういうことになるのですが、、、、もっとも普通はシフトJIS が一般的だと思いますが。
ラベル屋さんの対象 OS に英語版の Windows は入っていない、これはホームページに記載されていますね。従ってもともと対象になっていない OS でラベル屋さんを使えるようにしようと思えば相当の覚悟が要ります。JmEditor2 による方法が駄目ということは自分には想像つかない状況にあるようです(自分のマシンならあれこれやって結論を出せるのですが)。参考 URL のページなどを読まれてご自分で努力されるしかないかもしれないですね。がんばってください。
この回答への補足
何度も申し訳ありません、JmEdit2 で、かわむらと打って、desktop に保存し、notepad で 開けると $B$+$o$`$i と出てきます、それをラベル屋さんに貼るとそのまま出てきます。プリントしてもそのまま出てきます。ms明朝などいろいろなフォントで試しました。なんだか滅入っちゃいます。
xp,2000 などで読めるようにというのは、オープンオフィスで文章を保存するとき、MicrosoftWord97/2000/xp (.doc)で保存してるんですが。わたしのPCで使えるフリーの名刺作成ソフトってないでしょうか?
No.3
- 回答日時:
うまく行くかどうかは分かりませんが一度試してみるのも良いのではないですか?
それから今ちょっと思いついたのですが簡単な方法があります。何でも良いですが例えば JmEditor2 などのテキストエディタをダウンロードしてそこにユニコードの文字列を貼り付け、ファイルメニューから文字コード(シフトJISなどラベル屋さんが扱える文字コード)を指定して保存します。そして今度はそれをコピーしてラベル屋さんに貼り付けます。一度それもお試しください。(手順としてはこちらのほうが超簡単です)
参考URL:http://www.hi-ho.ne.jp/jun_miura/jmedit.htm
No.2
- 回答日時:
NO1です。
openofficeで日本語入力をされているようですので、てっきり英語バージョンのWindows7の日本語化を済ませておられるものと思い込んでいましたが、ひょっとしてまだではないですか?
もしそうでしたら下記のURLが参考になると思います。(XPとVista対象ですが7も同じようなもの)
参考URL:http://nihongopc.us/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PDF "最小サイズ"で保存するマクロ
-
名前をつけて保存した後、元の...
-
Macのスクリーンショット保存す...
-
最初からUSBにデータを保存したい
-
windows で illustrator artwo...
-
Irvine でフォルダごとにダウン...
-
exeファイルの中身を見ることは...
-
jlbという拡張子のファイルを開...
-
フォルダは残してファイルだけ...
-
受信メールのPDFファイルがワー...
-
フォルダの中身を指す場合、な...
-
1ページのpdfファイルを半分の2...
-
勝手にフォルダが作成されます...
-
付箋紙2001のバックアップ...
-
windows11におけるファイルの並...
-
windowsでpkgファイルを開きた...
-
「古いアイテムの整理」が出て...
-
ZIPフォルダの中身をCDに焼く
-
スタートアッププログラムの異...
-
Docuworksで文書の一括回転操作...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
名前をつけて保存した後、元の...
-
ダウンロードしたexe ファイル...
-
PDF "最小サイズ"で保存するマクロ
-
ファイルをダウンロードした時...
-
Mozilla Thunderbirdの添付ファ...
-
イラストレータの別名保存アク...
-
irvineで
-
ホームページビルダー 21 sp で...
-
Macのスクリーンショット保存す...
-
Irvine でフォルダごとにダウン...
-
Craving Explorerで保存したフ...
-
Auto-CAD 複数ファイルを一度に...
-
autucad2014LT を使用中エラー...
-
ラベル屋さんの文字化けunicode
-
PC ソフト Fy Memoのクラウドを...
-
Windows ムービーメーカー2でDV...
-
e内容証明の書式について
-
PDF の編集
-
JavaScriptが分からなくて困っ...
-
写真など画像ファイルにWINDOWS...
おすすめ情報