dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一時間を 1 とする場合、 例として15分が0,25と記入するとあれば、5分と10分はどうなりますか?

A 回答 (3件)

60分を1とするのですから、5分は5/60ですが、


これを小数にすると、無限小数なので書ききれません。
算数的には、循環する桁をドットで示す表記もありますが、
実生活上、普及しているとは言えません。
安易に四捨五入や切り捨てを行ったのでは、
5分とイコールではなくなってしまいます。
約分して1/12としておくのが、適切と思います。
10分なら、1/6です。
    • good
    • 1

一時間=60分ですから


1分=1/60 時間です。

したがって、15分なら1/60 時間を15倍すれば良いです。
15分=15/60 時間=1/4 時間=0.25 時間

なので
5分=5/60 時間=1/12 時間=0.0833… 時間
10分=10/60 時間=1/6 時間=0.1666… 時間
となります。
割り切れないので小数以下が無限に続きますから、適当な桁以下を四捨五入して下さい。

この回答への補足

割り切れないのですね(*_*)

補足日時:2011/09/13 06:37
    • good
    • 0

難しく考えちゃダメよ^^;



1時間=60分 が 「1」と定義されるのなら、

60分 も「1」と定義できますね。 (*)

だから、15分は (15/60)=(1/4)=0.25 とできるんですよ♪


あとは同じように、 5分だったら (5/60)=(1/12)=小数にすればいいだけ

こういうことですよ♪


変に考えないほうがいいですよ~~。

こういうのはさらっと♪

(*)に気がついたら終わりなんですよ^^;

これはトレーニングです♪ 普段から難しく考えない!という癖をつけておくことで

この発見する能力は上がると思います ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

(=^. .^=) m(_ _)m (=^. .^=)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!