電子書籍の厳選無料作品が豊富!

某所でも書いたのですが、反映が遅くてレスなどが思うようにいかなかったり、また別のところでは返信機能が無かったりと、中々ちゃんと相談ができないので、こちらでも投稿させていただきます。


まず状況を書かせていただきます。

●遠距離(本州半分ぐらい)
●二人とも実家、30前ぐらい
●彼は求職中(数ヶ月ほど無職・アルバイトです。ずっとハローワークや派遣で探していますが、採用に至りません)
●彼は数十万ほど借金(と言っていいのか微妙なんですが…ローン?)がある
●私は借金は無いものの、貯金もほとんど無し(自分の家庭の事情で、去年無くなりました)
●私の貯金で彼の借金は完済できるが、それは彼親に禁止されている
●このため、現在二人で会うための費用は全て私が出している(早く完済してほしいので)
●二人で会うための費用を全額出しているため、私の手取りではいっぱいいっぱいで貯金ができず、逆に減る
●普通は女性が男性側に行く(嫁ぐ)ことが多いが、二人で仕事・親などのことを話し合い、彼がこちらに来ることで決定
●求職中なので、いっそ今こっちに越してきて、就職・同棲をしたい(2人の希望)


このような感じです。
今そんなにお金が無いので引越しは良くないと思われるかもしれませんが、彼の年齢・技術(特別な資格・経験などは無い)を考えると、向こうで再就職→辞める→こっちで再々就職、という方が良くないかと思いました。
そして大分前に、引越しなどについて彼親+彼で話し合ってもらったのですが…。

≪主に伝えたこと≫
●私の所へ行って就職・同棲したい
●「二人で会うための費用>二人暮らしの家賃など」なので、同棲したほうが経済的
●私がいる所の方が求人がある(希望の業種の求人数がかなり違うんです)

≪彼親の反応≫
●引越し⇒借金を自分で完済するまではダメ
●費用⇒会う回数を減らせないか?
●求人⇒そうだけど、とにかく借金を以下略
●仕事がないなら資格のために学校に行くのは?
●彼女に来てもらえないの?
●完済まで待ってもらえないの?
●結婚・付き合いや、引っ越すこと自体は反対じゃない

こんな感じで、ずっと平行線だそうです。
”愛があるなら会えなくても我慢しろ”という考えが耐えられません。
仕事探しが困難であれば、借金も返せません。
学校なんて学費や通う時間はどうするつもりでしょうか…それに資格があればなんて、今の時世では一握りです。
最終的にはいつも「借金~」の一点張りですが、「彼女に来てもらえないか」のあたりを聞くと、とにかく息子を手放したくなくて反対しているように思えます。
付き合いなどに反対していないと言っているそうですが、かなり疑問です。
こっちに来た方が就職に有利で経済的にも楽、そうすれば早く借金も返せる、それなのに反対する。
理不尽なものを強制され、私はもう彼親には失望してしまいました…。


そして最近、今の状況に疲れ、精神的に限界を感じています。
遠距離で寂しい+仕事が決まらずいつまで待つのかという不安+最終的に本当に結婚ができるのか不安(彼親問題的な意味で)、というマイナスの感情が積もります。

なので先日、彼にも精神的に限界だということを伝えました。
そして結論として、「今の状況(親に反対されていて、出て行けば最悪絶縁になる可能性がある)では、そっちに行けない」ということでした。
「私がダメになるかもしれなくても?」と聞いても、それは変わりませんでした。
(これを聞くまでに相当時間がかかったため、彼も苦渋の決断だとは思います、たぶん)

そもそもそこまで子離れできてない親が、反対を押し切って家を出たぐらいで、息子と絶縁するとは考えられないのですが…。
彼本人もそう思うらしいのですが、やはりそれでもできないのだそうです。
「そういう考えは冷たいと思う」から、嫌だそうで…。
私としては、「好き合ってるんならこれぐらい我慢しなさい」というのを押し付けてる彼親が酷いと感じますが。

私は、反対を押し切って家を出たあと、そこから説得(和解?)しても充分だと思います。
遠距離でも同棲でも、どっちもお金はありませんし、辛いことはあります。
それなら近くで一緒に頑張りたいんです。
でも彼は、「○○(私)が好きだ、結婚するなら○○しかいない。でも今は家族が1番で、○○を優先してあげられない。でもちゃんと一番に想えるようになって、結婚したい。だから時間が欲しい。結婚したら一番大事にする。」と言います。

どうすればいいかわからなくなりました。
本当に私を一番大事に思ってくれる日は来るんでしょうか?
こんな状況で家族を取るような彼では、この順番は一生変わらないんじゃないでしょうか?
「1番だのにこだわるなんて」と思われるかもしれませんが、今の「私が精神的に崩れかもしれない」と「親と絶縁するかもしれない」を選ぶこの状況では、やはり”優先順位をつけて選ぶ”ということになってしまいます。

私が我慢して完済まで待ち、今よりもお金がない状況で引越し(またはそこからさらに待ってお金を貯める)、再々就職をしてもらい…という段取りを踏むべきでしょうか。
「べき」というか、彼と別れないのならばそれをやってみせるしかないのが現状ですが…。


そして今さっきの出来事ですが、週末に彼親+私で話せないかと思い、都合などを彼に聞いてもらいました。
すると「今はその話はしたくない(会わない)」との返事でした。
後ろめたいのでしょうか、説得なんてされたくないのでしょうか、息子を盗っていく女を見たくないのでしょうか…。

彼は本当に大好きです、”彼への愛情”はもう捨てきれないです。
でも彼の”私への愛情”には、疑問があります。
本当に、もうどうすればいいか分かりません。

感想やアドバイスなど、良ければ何かご意見いただけたら嬉しいです。

A 回答 (16件中1~10件)

相談文を読んだ限りなので、間違えて受け止めているところも


あるかもしれませんが…

私なら辛いけど、別れてしまうかもしれません。

煮え切らない彼の態度が好きではないので…

まず、2人でこうしようと決めた事が親と話すと親の意見に染まる…
こういう事って結婚しても続きますよ。
2人の家庭になってからも親が何か言うと意見が変わる夫って嫌じゃ
ありませんか?

親が過保護というよりも、彼自身が頼りなくて自分というものが
ないから、親も信用できなくて心配して口を出す…悪循環なのだと
思います。
こういう男性は親に話す時も、自分がそうしたいではなく、彼女が
こうしたいって言ってるから…みたいな言い方をしていて、親の側から
すれば、息子の人生をしっかり軌道修正したいのに、彼女である
あなたが目先の事にとらわれて惑わしているように感じているかも
しれません。

間に入る彼自身が自分の意見としてはっきり親に言わなければ親は
我が子が可愛いのですから、他人の言う通りにされたいとは思わないと
思います。

自分の息子が心からそうしたいと思っていると感じれば案外、親って
折れますよ。納得してなくても…子供が離れて行ったら寂しいのは
親も同じですから…・

結婚して子供が生まれ、自分の家庭を心から大切に思って変わって
くれる場合もありますが、変わらない人もいます。

ここでじっくりこれからの事を考えて、ご自分にとって一番幸せな
道を選べるといいなって思います。

そして、彼の煮え切らなさ、頼りなさにイライラすると思いますが
彼とご両親の話し合いに出て行かない方がいいと思います。
尚更、あなたが悪者になってしまいそうです。
彼にしっかりしてもらうしかないですね。

この回答への補足

すみません、こちらの補足欄で皆様へのお礼を書かせていただきます。

思ったよりもたくさんのご回答をいただき、大変嬉しく思います。
本当にありがとうございました。
厳しい意見や、新しい視点の意見を聞けて、とても良かったです。

今日はこれから彼と少しだけ話す予定です。(時間も遅く、今の雰囲気でどれだけ話せるかわかりませんが)
また明日以降も回答を見させていただき、返信していこうと思いますので、よろしくお願いします。

補足日時:2011/09/15 23:56
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

煮え切らない彼ですが、「辛いけど別れる」よりも「辛いけど賭けてみる」を選びたいです…。
でも「親が何か言うと意見が変わる夫」、これは本当に今から心配です。(「私を一番大事に~」と一緒ですね)
ただ迷いはありますが、変わってくれると願っていて、それを少なからず信じているので…信じたいです。

「彼の意見として言っているのかどうか」、これは聞いてみたことがありませんでした。
一回の話し合いで数時間もかけているのですが、私が聞くのはやはり断片的というか、要点だけなので…。
ちょっと聞いてみようと思います。

私は彼親と直接話さない方がいいでしょうか。
確かに、「息子に説得されて折れる」と「彼女に説得されて折れる」では、しこりの残り具合に差がある気がします。
折れなかったとしても、「邪魔をする彼女」という印象がつくのは必至ですね。
「できることは全部やってから諦めたい!」と思っていたのですが、ただの悪足掻きにしかならない気がしてきました。

ありがとうございます、話し合いについては考え直そうと思います。

お礼日時:2011/09/15 23:51

あなたの立場でいたら、きっと私も同じように考えたでしょうし、行動したでしょうし、彼に言ったでしょう。


煮え切らない彼に苛立ち、彼の親は過干渉だ、私が話をつけるわよ!とね。
私だって働いているし、今基盤ができているのよ、こちらにきたほうが彼の就職もたやすいしとね。

話をつけに行くのやめたそうですね・・よかった。決定的に亀裂がはいるところでしたよ。

自分も結婚して子供ができ、息子をもつ母となってやっとわかったのです。
親は子どもにいつまでもそばにいて欲しいのです。
これは息子であっても、娘であってもなのです。
一緒に住まなくていい、歩いて10分じゃなくてもいい(本当はそうして欲しいけど・・・)でもせめて、1時間以内くらいのところにいてくれたらな・・・と思います。
そうはいっても進学や就職で離れていってしまいます。これはよくできた子ほど遠くに行ってしまう可能性が高いのです。
九州で育った息子が東京に本社がある会社に就職し、異動で名古屋に赴任となり、そこで出会った彼女と結婚、そこは彼女の地元であり、彼女の親の援助もあってそこに家を建てる・・・珍しい話ではないです。
息子の親としては切ない話なんですが、就職して会社の指示で異動した先でとあれば、それは納得できるのです。
そこで愛する人と出会うのもね。
家族を作り幸せにやっていって欲しいと願います。
でも、逆はだめなのです。
女のいるところに行って就職する・・・まっとうな親なら怒りますよ。
そんな情けない男になったのかってね。

おお、お前の女が来いって行ってくれているのか、そりゃいいや、養ってもらって来い、借金もかえしてもらえ・・・こんなこと言う親だったら最悪ですよ。
そんな親いるわけないって思うかもしれないけど、あなたの望みだとそんな彼親なんですよ。

さて、私も同じように考えると書きましたが違うところもあります。
私なら、まずは借金返せです。
労働時間が長いとか土日休みがいいとか、体力的にきつのはいやだとか、暑いのはイヤ、寒いのはイヤと言っている場合じゃない。
どんな仕事でもする気があれば、いくらでも働く場はあるはずです。
選んでいるだけなんですよ。
数10万の借金なんてその気になれば一月で返せるでしょう。
女のワガママに付き合っている場合じゃないのです。

そう、客観的に見れば、彼に言いたい。
職もない、借金もちの男がまずすることは何?
遠距離の彼女とデートしている場合じゃないでしょうってことです。

となると、あなたはどうしますか?
あれもしたいこれもしたいとどちらも選ぶのは無理なのです。
あなたは選ぶしかない。
彼に会いたければ、彼のそばに行って暮らし、彼の就職を見守る。
自分の生活を守りたければ、今の場所にいる。

彼の親にあなたの要望が知られてしまっていては、この恋が結婚まで成就するのは厳しいだろうなあと思います。
繰り返しますが、私もたぶんあなたと同じように考えます。
でも、彼の親からみたら息子を連れ去る悪い女としか思えない・・・そういうことなんです。

今となっては遅いのですが、彼女のいるところに就職したいということ、同棲したいということを言わなければまだよかったのにと思います。
かの地に行けば就職できると出てきてしまえばよかったのです。
その前に何がなんでも働いて借金をとにかく返済してしまえば、彼の親も行くなとまでは言えないでしょう。
黙っておくことが、親をだますわけではありませんから。
よけいなことを言わないのが親に対する礼儀でもあります。
彼女と暮らしたいからとか、一緒に住めば安くすむとか・・・そんな目先のことにとらわれてそれから切り出したことが失敗の元だったのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
新たに書き込みがくるとは思わず、驚きました。

私が我侭だという部分は、全く否定できませんね…すみません。
その他は、そういう見方もあるのだと参考になりました、ありがとうございます。

もう成就は厳しいとのことですが、もう少し頑張ってみようと思います。

お礼日時:2011/09/16 21:36

お礼と補足読ませて頂きました。


最初の希望とは違いますが、向かう方向が定まってよかったですね。
寂しい思いは当然なんだから、寂しいって伝えるくらい、いいと思いますよ。
頑張って下さい。
上手くいきますよ、彼氏さんのお尻を叩きながら、乗り越えて下さい!


妊娠についてなんですが、親の心情ですし、とにかく距離を稼いで引き離すしか、方法がないんですよ。
たまにしか会えない方が盛り上がる、なんてことはわかっていても、どうしようもないんです。
現実にどうかなんて、親は考えても何もできないのが当たり前ですからね。

彼氏さんを一人前の男にしてやってくださいね。
あなたに「君の言うことはわかるけど、僕はこう思う」なんて、毅然とした態度で話し合いができるように。
「自分はこう考えるから、君も協力してくれ」なんて、言ってもらえたら、嬉しいですよね。

寂しい思いも恋のうち。
いずれ結婚するなら、今のうちにしっかり味わっておいて下さい。
今しかないんだから。

妊娠だけはとにかく気をつけて、お二人の幸せを祈ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度の書き込み、ありがとうございます。

妊娠については、確かにそうですね…。
確率的には変わらないかもしれなくても、離してておけば少しは安心できる気がするもの…かもしれないですね。

あと、思われている通り、彼は話し合いだとよくションボリしてしまう方です。
「自分はこう考えるから、君も協力してくれ」という言葉は、私が押しに押して、やっと「してくれない?」と言ってくれる感じです。
毅然として話してほしいと思っているのですが、私にも悪い部分(冷静を装いつつも主張が自己中、など)が多々あるので、お互いに改善していくべきところですね…頑張ります。

親身に相談に乗っていただき、ありがとうございました。

お礼日時:2011/09/16 21:25

一旦お礼をいただきましたが、補足読ませていただきました。



よかったです。頑張れ!

の一言です。きっと、幸せになれますよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

励ましのお言葉、ありがとうございます!
二人で幸せになれるよう、頑張りたいと思います。

お礼日時:2011/09/16 21:17

二回目です。



私たち回答者は質問者様の文章しか情報がないので、最もらしい回答をしているようで、どこかずれているかもしれません。
そのへんは差し引いてお考えくださいね。

皆様の回答に対するあなたのお礼コメントからは、あなたがご自分の主張は何も崩そうとしていない、と感じました。
会うのを控えるなんて耐えられない、先方の横暴さに我慢できない、彼の職業はガテン系はいやだ、私を一番に優先してくれないのはいやだ、
我慢するのは精神的に追い詰められる、等々。
これではただの駄々っ子ですよ。
あなたの精神を安定させるために周囲が我慢し、譲歩することをお望みですか?

あなたも(もちろん私も)彼も親も人はみんなワガママなんです。ですから、お互いに我慢したり譲歩したりあきらめたりすることが必要なんだと思いませんか?

ですからまずは優先順位を決めてみてはいかがでしょう。
あれもこれも何もかも思い通りにすることは今回は難しそうなので、例えば「彼と結婚」が一番の目標ならば、彼の親と敵対しないよう、彼の親の主張に従う。
「会えないことが一番つらい」なら、あなたが彼の実家の近くに行くとか。「自分を一番優先してほしい」なら、彼と別れて別の人を探すとか。

今のあなたの主張を繰り返すだけでは希望が通るとは思えません。むしろ、結婚するならば避けては通れない彼の家族から強い反発をくらいそうです。
あなたに強い想いがあるのと同じように、彼親にも、彼にも、何十年という人生に培われた価値観や想いがありますよ。

あなたはとても合理的に考えられる方のようですから、自分のつらさだけを嘆くだけではなく、他者の思いや感情も考慮にいれて物事を進めたほうが結局は早道だと気づいているのではありませんか?
どうか冷静に客観的に捉えてみてください。
精神的に追い詰められてつらい時は、強いて自分を客観視することが有効です。そのときは自分に同情的になるより、少し引いて、シニカルに捉えたほうがいいそうです。
あのつらいつらい苦しさから解放されやすくなりますよ。
素敵な大人の女性になってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

せっかくアドバイスをいただいたのですが、状況が変わり、私が変わるという形ではなく、別の解決してしまいました…なんだか申し訳ないです。
でも今後もこういった、私がもっと大人にならなければいけない場面はたくさんあるかと思いますので、その際は気をつけようと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/09/16 21:16

ざっと、一読した感想では、これは先行き難しそうですよ。


何年もごたごた苦労してからあきらめるよりも、今回、決着したほうがいい気がします。今決めれなかったら、先も決めれない、同じだと思います。

あなたが言っていることは、結婚に向けて合理的な考えだと思います。しかし、

>普通は女性が男性側に行く(嫁ぐ)ことが多いが、二人で仕事・親などのことを話し合い、彼がこちらに来ることで決定
>求職中なので、いっそ今こっちに越してきて、就職・同棲をしたい(2人の希望)

このことについて、あちらの親が不承知、させたくない気持ちがありありです。

彼親の本心は、これです↓
>彼女に来てもらえないの?

では、これは、
>結婚・付き合いや、引っ越すこと自体は反対じゃない

二人の交際に反対がいえないから、言っているだけです。
本心は、とりあえず、あなたに来てもらって同棲でもしてうまくいくならそのまま結婚。うまく行かないなら、勝手に別れて逃げて帰ってください、です。
その逆はさせたくない、これが考えていることだと思います。
いずれそちらに移るなら、今から移ればいいのです。ローンはそれからでも返せます。

それで、本気で彼があなたと結婚したいと決めているなら、親を説得するでしょう、喧嘩腰で言うでしょう。それほどでないということは、、、何なのでしょうね?
親に逆らえない、これが一番かな?
だったら、この状態が続くんじゃないでしょうか、仮に彼がその地で職をすぐ見つけれても、借金が終わっても、なんだかんだと親は言いそうです。

だから、あなたはずっと我慢して待つか、あなたがあちらに行くか、もう、あきらめるか、そこに追い込まれるのでは?

今、本心を見極めることをお薦めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
状況が変わってしまったため、書いていただいたことにきちんとお返事できないのですが、申し訳ありません。

彼親からすれば、やっぱりそのような考えもあるかもしれませんね。
確かに「何年もごたごた苦労してからあきらめる」ということになる不安はありますが、今は彼を信じていこうと思います。

あと彼の説得姿勢についてですが、基本的に「怒ると話が進まないから、できるだけ冷静に話し合ってる」のだそうです。
ただ先日話し合った際は、あまりにも聞く耳をもってくれなかったため、大分怒ってしまったそうですが…。

回答・アドバイス、ありがとうございました。

お礼日時:2011/09/16 16:04

続きです。

こちらも長いので…申し訳ないです。

私は同棲して実際にお金をやりくりすることも、地道に待って気持ちの上でサポートすることも、同じ協力だと思います。
違うのは、あなたが寂しいか寂しくないかだけ。

借金がなくなって、彼氏さんが独り立ちしてるのに、いやいや地元にいなさい、まだ結婚ははやいとか言うなら、問題ありのご両親です。
でも、それすら乗り越えるくらいの覚悟がなきゃ、どのみちおしまいです。

私は4年付き合って、実際会っていたのは両手におさまる回数です。
1回につき何泊かはしましたが、合計しても1ヶ月になるかならないかだと思います。
自分も忙しかったし、主人も忙しかったですから。
それぞれの世界を持ってましたからね。
今はかけがえのない家族です、子供にも恵まれました。
主人の両親も、まだまだ子離れできてないです。
主人も最初は頼りなかったです。
でも今は、自分から親の援助を断ります。

そんな理由から、たかだか数十万の返済のために、あなたがやきもきする必要はないと考えます。
お金の問題は本人で解決させないと、あとあと大変ですよ。

他の方のお礼も読んで思ったことがあります。
彼氏さんの職業を、あなたが拒否したものがあるとか。
自覚されていないと思いますので、憤慨されるんじゃないかなぁと考えながら、あえて言わせて頂きたいことがあります。
もしかしたら、あなたは他人を支配するタイプかもしれないです。
束縛とか、目に見えるそれではなく、もっともらしい理由をもっともらしく伝えることで、他人を思い通りに動かしてしまう。
悪意があったりするのではなく、無意識なんで、全く自覚はないと思いますし、それが当たり前です。
なので、悪いとは言わないのですが、気をつけてほしいのは、このタイプは人をダメにすることが多いってことです。

最初の回答で、彼氏さんに家族を一番だと言わせたと書きましたが、このときもそうなんじゃないかなぁと感じてはいました。

借金返済に限っていうなら、なりふり構わず、仕事があるならどんな仕事もするってのが当たり前と思います。
それをあなたはやめさせた。
会えなくなってさみしいから。
本来は頑張って!って言うべき場面なのに。

この質問自体、若干そんな雰囲気あります。
あなたは借金返済に協力するふうでいて、実際のところはさみしいのが嫌なだけなのかもしれません。

別に好きな人に会えないのをさみしく思うのは良いんです。
ただ、だからといって行動を制限するのは、良くないと思います。
同棲しないことを悪だ(「私がダメになっても?」と言ったくだりです)と伝えたことも、無意識で彼氏さんを操作したかったんでしょう。
でも、結果は違ったから、今度は公衆に訴えて、自分の正当性を確認する。

あなたを悪いというつもりはなく、ただ、頭の片隅に置いて、時々気をつけた方が後々いいかなと思っただけです。
私も似たようなことをするので、日々反省してます。

長くなりましたが、私の考えです。
失礼な内容になって、本当に申し訳ないです。
個人のしかも素人ですから、強要するつもりも筋合いもないので、あとは自分の判断だと思います。
同棲に賛同する意見が多いなかのちょっとしたスパイスと思って頂けたら幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たくさんの回答ありがとうございます。
状況が変わってしまったため、書いていただいたこと全てにちゃんとお返事ができず、申し訳ありません。

妊娠についてですが、私の書き方が悪く誤解させたかもしれません。
「同棲だから妊娠の可能性が高い」というわけではないと思ったため、「同棲も遠距離も危険度は一緒では」と思ったのです。
「簡単にセックス出来ないようにと考えて」とのことですが…すみません、あまりこの部分を具体的に書くにもどうかと思うのですが…ええと…たぶん遠距離だったら遠距離だったらで、回数が増えるというか…つまり、総合的な確率で言えば、どちらも変わらないと思います。(今がそうです)

待つという選択をした際に、「もし今~完済までの間に妊娠したらどうするか、またどうやって防ぐか、ちゃんと考えよう」という話をしました。
まだ結論は出ていませんが、彼も真剣に考えてくれるようです。

また私の「他人を支配するタイプかもしれない」という件ですが、これは自覚があります。
自分でも常々、「合理的・理論的・正論”ぽく”聞こえるように考えるな」と思っています。
彼に以前「○○ちゃんの言うことはいつも正しいよね(※良い意味で)、俺もちゃんと考えなきゃ…」というようなことを言われたため、彼に「私はそういう風に言うところがあるけど、何でも「正しいね、うん」って言わないで。勝手な言い分だけど、鵜呑みにしないで、私が間違ってたりしたら言って!」と返しました…。
”ぽく”大義名分として考えているのか、本当に自分の考えがそうなのか、ちょっと自分でもわからない時があります…。

複数回にわたり、親身に回答いただいてありがとうございました。
少しでも自分をコントロールできるよう、努力したいと思います。

お礼日時:2011/09/16 15:58

再びこんにちは。

お礼ありがとうございます。

明らかな焦りではなく、潜在的な焦りなんだと感じます。
妊娠について、今妊娠しても同じとおっしゃいますが、彼氏さんのご両親は同棲にこだわる妊娠が気になるんじゃなく、とにかく妊娠が怖いんだと思いますよ。
今妊娠しても同じ、という文章をみて、他人ながら私もヒヤリとしました。
だから、まだ簡単にセックス出来ないようにと考えて、会うのを控えて貯金とおっしゃるのかもしれません。

もちろん、十分気をつけられていらっしゃると思いますが、あなたのそういう考え方が私は怖いです。
もう少し慎重さをもってほしいと、勝手ながら願ってしまいます。

借金の額については、私は全く足枷になるような額じゃないと考えます。
数十万くらい、どうとでも出来るでしょう。
もしかしたら、ご両親は彼氏さんの、そのどうとでもできる額を一人でどうにもできない点が、不安なんじゃないですか?
あなたがたは、二人でやればなんて言います。
確かに合理的です。
でも、それじゃ彼氏さんは結局一人前になれません。
たかだか数十万を彼女に頼るなんて、なんて情けない。
あなたは彼氏さんをダメ男にしたいですか?

ご両親からしたら、借金問題にあなたが出てこられたら迷惑なんです。
借金は本人が一人でどうにかしなきゃ意味がない。
実家に住まわせて、実質的な援助をするのは、せめてもの親心。
もともとがだらしない彼氏さんです。
ご両親は息子の育て直しをしておられるんだと思います。

彼氏さんを愛しているというのなら、そのご両親とともに彼氏さんを育てる思いで突き放してあげて下さい。
彼女に助けてもらう息子なんて、親からしたら、なんて情けない構図でしょう。
深く読めば、借金問題であなたが手助けすると、後々まで借りができ、結婚してもあなた優位になってしまうのが怖い、というのもあるかもしれません。
亭主関白とは言わないまでも、せめて貸し借りなしのイーブンの立場まで持って行ってやりたいのでは?

今現在、デート代をあなたが負担なさってるのは、彼氏さんからお願いされたのでないなら、あなたの善意です。
これについて、彼氏さんやご両親が感謝することはあっても、あなたが感謝してほしいと思うことではない(そう思うなら節約デートで割り勘が良いと思います)ので、別の話です。

私も神奈川と山口で遠距離で結婚しました。
私からすると、一緒にいないと別れたくなるくらい苦しいっていうのが、理解できません。
まぁ、このあたりは価値観の違いなんでしょうけどね。
私は1年に1回か2回しか会わないでも、寂しかった記憶がありません。
結婚のためにお互い貯金して、それから一緒になりました。
毎回なんだかんだで20万近い額を出して行き来してましたね…

なので、同棲しないと協力できないって気持ちがわからないんです。
借金返済のために、彼が下した結論を受け入れてあげるのは、協力じゃないんですかね。
数字を動かすだけが協力とは思わないんですが。
会えない分、電話やメールでコミュニケーションをしっかりとって、たまのデートは思い切り楽しむ。
私はそうやってました。
あの頃を辛かったって思うことはないし、良い思い出です。

あなたはもしかしたら、彼氏さん以外の現実が充実してないのかもしれないですね。これは憶測なので、違ったら失礼なんですが…
ごめんなさい。

と、思いのほか長くなってしまいました。
もう一つ回答を付け加えたいのですが、もし興味があったら読んでやって下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
2つに分けてご回答いただいたとのことですので、2つ目の方でお返事させていただきますね。

お礼日時:2011/09/16 15:39

質問者様ってとってもワガママ。


そう感じました(言葉が悪いですね、申し訳有りません)。
感想でかまわないとのことでしたので書かせていただきます。悪意は、ないのですよ;

お金がない、でも会わないという選択肢は選びたくない。だから引っ越してくればいい。でも自分が仕事を辞めるのは嫌。
彼もそうしたいと言っているのに、彼の両親が邪魔をする。もう、彼の親がムカつく!!
って思考になってますよね。でも、冷静になってください。あなたを苦しめているのは彼の親御さんではありません。彼自身です。

ご両親は、「彼自身がけじめをつけるまで半端に同棲を始めるのは許せない。」と至極まっとうな感覚ですよ。半人前なのに恋心だけでつっぱしっていいわけありません。
それは親としての責任だと思います。結婚を前提となると貴女に対しての責任も生まれますし、「ほ~れ行ってこい」とは言えません。

他の方も仰っていますけれど、本気になって死ぬほどアルバイトすればお金だって作れます。実家にお住まいなのでしょう?
数十万ならば2、3ヶ月で完済できますよ。
それをしないのは彼。それをさせないのは貴女。
理由は「会う時間が減って寂しいから」。
これでは駄々をこねているだけです。

アルバイトに反対したなら、引っ越しを要求することもできないと思うのですが・・・いいとこどりはできないのです。
合理的・非合理的の前に「筋を通す」ことが重要ですからね。
そもそもすべての原因が借金なのですから、返済するまで我慢できませんか?
結果、そのほうが早く問題が解決して同棲できると思うのですが・・・。

それに納得できないのならば、怒るべき対象は彼です。
親もとを離れないと決めたのは彼です。
借金が結婚を妨げているのに、貴女の反対を押し切ってまで返済しようとしないのは彼。
好条件の求人があるにも関わらず地元に残ると決断したのは彼。

貴女を悲しませてるのは彼です。

貴女もそれがわかっているから、今不安なのですよね?


私も女性ですから、会えなくて寂しい気持ちも彼が自分を最優先してくれない苛立ちもすごくよくわかるんです。
でも、彼を愛しているなら我慢もしなくてはいけません。
彼に選ばれない自分を省みて、ご自身もまた変わらなければ進みませんよ。

どうか最良の未来を選ばれますように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

すみません、自分でも我侭だという自覚はあります…。
全て納得の上で生きていこうだなんて傲慢だとは思っているのですが、中々頑固です…。

今は彼を信じ、完済を待とうと思います。
状況が変わってしまったので、書いていただいたことへの返信がキチンとできず、申し訳ないです。

アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2011/09/16 15:38

私と同じ辛い思いをしてほしくないので書かせてもらいます。



今は家族が大事だけど、結婚したらあなたが一番。
残念ながら、この彼はずっと家族が一番の可能性が高いです。たとえ家族と別居しても。
一体どのタイミングで、あなたが一番に切り換わるのでしょう。なぜ今まで切り換わらなかったのでしょう。それは家族が一番以外にないからです。
あなたがどうとかじゃなく、家族が一番なのです。

私の元彼の母親も子離れしておらず、最初は大喜びしてくれた結婚を、間近になるにつれて機嫌が悪くなり滅茶苦茶なことを彼に言いました。
冷静に対応していた彼も、ある日「養子にやったと思って親子の縁を切る」と言われたことがショックで、それから母親の言いなりに。
親子の縁を切る訳ないとわかってても、本当にショックだったみたいです。
結局元彼も親離れしてませんでした。
その後、私と意見が合わなかった時に、母親に愚痴ったようで、ここから完全に私は二人から悪者扱いされ…。
味方になってくれないことが先にわかって良かったです。
すみません。私事が長くなりまして。

あなた様も、自分の意見をあまり主張すると母親の心情が悪くなるかと。
たぶん彼は、あなたが彼に対して言った言葉を、そのまま母親に話してるでしょう。言葉を変えずに。
このタイプの母親は、何をどうしても結局は気に入らないと思いますよ。
大事な息子さんだから、仕方ない部分もありますが。

それより、結局は本人次第。彼が親離れしてないことが大問題です。
これから先も、親の意見を優先し、親の味方をする可能性は高いです。
今よりもっと辛い思いをすることを覚悟した方がいいですよ。

私は別れることも考えてほしいです。

ちなみに、今の私の理想の男性は、「一人暮らしを経験したことがある親離れした人」です(笑)
長々と失礼しました。

この回答への補足

すみません、再び補足欄で失礼しますが、昨日彼と話し合った結果、状況が変わったのでご報告です。

まず結果だけ先に言うと、完済まで待つことにしました。
とは言っても、「辛い」と彼に言ったりして、良い子で大人しく待てない気はしていますが…。(本当に子供ですね、ちゃんと大人になりきれてないです…)
とにかく、極力大人しく待つよう努め、完済を待ちます!

この結果に至ったのは、昨日彼から新しい事実を聞いたためです。
つい数日前から、彼のお祖母さんが入院しているとのことです。
「これからずっと入院生活…」というような深刻な状態ではないらしいのですが、入院となれば家族の大事だと思います。

昨日まで私は待つということに(その理由に)納得がいかず、こちらで相談させていただいたり、彼と色々話し合っていたのですが、この一件で気持ちの着地点(という表現で伝わるでしょうか、ニュアンスが難しいです)を見つけました。

お祖母さんが入院している今、結婚について揉めるのは後回しになるのは当然だと思えます。(このため、週末の話し合いは断られたのでしょう)
また「勘当されるかもしれないから」という理由は理解できませんでしたが、彼が今出ることができない心情ならば、わかります。
そうして、「その理由で今出れないなら、一度彼の地元で仕事をして、完済に向けて進んだ方が良い」という考えが、すんなりと頭と心に収まった感じです。

また彼は「完済しても何か理由をつけて反対されるようなら、そのときは家族を諦める。絶対に家を出る」と言ってくれました。
「完済しても、また先延ばしにされるんじゃ…」と不安でしたが、この言葉を信じようと思います。
信じきれていない部分があることは否定できませんが、彼とこれからも一緒にいたいので、頑張っていきたいと思います。


色んな意見などを皆様から聞けて、良かったです。
これから、昨日の夜以降に回答いただいた分を返信しようと思います。
本当にありがとうございました。

補足日時:2011/09/16 15:27
    • good
    • 0
この回答へのお礼

体験談のご回答、ありがとうございます。

私も、彼が私の味方をしてくれないという不安はありました。
ただ、先ほど補足に書いた、「完済しても何か理由をつけて反対されるようなら、そのときは家族を諦める。絶対に家を出る」という言葉を信じてみようと思います。

参考になりました、回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/09/16 15:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!