アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ふと、最近思ったことですが「敬老の日」っているんでしょうか?
この日はいったい誰が誰に祝いするんでしょうか?
孫が祖父祖母にお祝いするのはわかりますが、
義母や義父にお祝いするのもなんだか変ですよね。
お祝いする本人がけっこう年配ってこともありますし。
なんだか妙ですね。
「敬老の日」って必要ですか?
誰かが誰かにお祝いする必要ってありますか?

A 回答 (10件)

私は必要と思います。



おじいさん、おばあさんに、それより若い人たちが感謝をする日ではないでしょうか?

自分の祖父母だけでなく、地域に中で行われる行事かと思います。

おじいさん、おばあさんの年代の方々が、築いた社会で、次の世代の方々が受け継ぎ
されに次世代へと受けづがれていくものと思います。
だから、既にに現役を引退された方々に感謝する日が1年に1回あってもいいかと思い
ます。
そういう日がある事で、子から孫へと、日本らいしい慣習が受け継がれていくのだと、
思います。
    • good
    • 1

こどもの日や父の日・母の日もあることだし、


敬老の日もあっていいんじゃないでしょうか。
義母や義父にお祝いするって話は初めて聞きました。
うちはやったことないんですが、親世代はまだお年寄り扱いしたくないなあ。
またあちらもされたくないんじゃないかなと推測してみたり・・・。
必要があるとかないとかではなくて、みんながいろんな世代の人に感謝したり
ありがたいなあという気持ちを持つのは、私は必要なことだと思いますよ。
生活する上で、そういう日はなくても困らないと言われればそれまでですが、
お祝いした方が、祝う方も祝われる方も、心が豊かになる気がします。
    • good
    • 1

勘違いしていませんか?


祝う日ではありません。敬う日です。
自分より年長者が居なかったら、今の社会が存在していない事を理解して下さいね。

この日だけではなく、感謝し、長寿を願う気持ちを常に持っていたいものです。

祝日として設けなければ意識できない事は嘆かわしい事ですが、効果があるので必要だと思います。
    • good
    • 2

子供の日のような古来の節句、成人の日のような国の未来を記念すべき日、天皇誕生日のような国レベルの祝い。


しかし、敬老の日って何でしょう。
老人を敬えとはどういう事でしょう。これと上記の祝いを同一視するのはおかしいですね。
国から強制されなければ日本人は年寄を敬えないのかと言う事でもあります。これは恥ですね。
昔、年寄が疲れ果てて寝ている学生の前に頑として立ち、他の人が席を譲っても動かず、
学生を叩き起こして文句を言っていた事を思い出します。果たしてどんな人でも無条件で敬うべきものなのでしょうか。

私はむしろ、ひな祭りを休日にし、敬老の日は名称を変えるべきだと思いますね。
    • good
    • 0

〉「敬老の日」って必要ですか?



それでは、お尋ねしますが「こどもの日」や「成人の日」って必要ですか?

日本の祝祭日って、国が制定したので公務員や学生は休日という恩恵を受けますが、民間会社では休日にならない会社があるので祝祭日の意味がないですよね。

「こどもの日」や「成人の日」も祝う該当者がいなければ必要ないですね。
「敬老の日」は老人を敬う日ですから、祝うのではなく敬うのですが、普段から敬ってない人達は、祝うぐらいしか敬う表現が思い付かないのでしょうか?
    • good
    • 1

必要だと思います




ご長寿のお祝いより
いたわりや敬いやを


思う思いの日の感覚かと
    • good
    • 1

長寿の健康と生存をお祝いします。

    • good
    • 0

>「敬老の日」って必要ですか?


べつに「敬老の日」に限らず1年365日「○○の日」です。
祝日にする必要があるか?ということなら、
あなたに必要なくても他の人に必要ならいいのでは?

>誰かが誰かにお祝いする必要ってありますか?
強制である必要はないです。
誕生日も、記念日も本人が祝いたくなければ祝う必要はありません。
逆に祝いたい人は祝えばいいのですから...

ただ、自分の周囲の人に感謝する心を知らない人は寂しい老後を迎えるでしょう。
    • good
    • 0

辞書を引きますと「長年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、


長寿を祝うこと」
・・・・・と、出ていました。
読んで字の如く、「敬う日」なのです。

わざわざこの様な日を設けなくても普段から敬えれば良いんですけどね。
理想論ですけど。

「読書週間」「交通安全週間」「動物愛護週間」などもその類ですね。
いちいち設けなければいけないのは情けないと思いませんか?
    • good
    • 1

祝う日というより、敬う日ですよ。



「老人を敬う日」敬老の日です。祝うでなく敬うなら、不自然はありませんよね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!