
リッチなユーザーなら何も考えず、ディトナ製 赤パッドやゴールデンパッドを
買えばいいんでしょうが いつも財布が空き家のわたしにはおいそれとは
それらを買えません。
そこでお聞きしたいのですが、次の中から使ってみて良かったとかお奨めが
ございましたら是非ともおしえてください。m(_ _)m
(1)MOTOART オリジナルブレーキパッド 480円
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p2 …
(2)台湾製 社外 ブレーキパッド 480円
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c29 …
(3)日本製 セミメタルパッド 580 円
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e11 …
(4)Hyper Brake PAD 680 円
(5)国産社外ブレーキパット 760 円
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p2 …
(6)エボリューション セミメタル ブレーキパッド 780 円
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p2 …
(7)ai-net Standard Brake Pad 780 円
いますぐ落札
http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t2 …
(8)日本製 セミメタリック STOP PAD 780 円
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d11 …
(9)elig セミメタルパッド 1,100 円
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/1445 …
(10)NTB製 HD134 1,380 円
http://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x1 …
(11)YAMASIDAメタルスポーツブレーキパッド ORシリーズ 1,470 円
http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v2 …
またパッド面の色が白っぽいもの、赤っぽいもの、茶色ぽいもの、黒っぽいもの、
銅色ぽいもの、黄色っぽい、青っぽいなど様々ですが、何色の物が制動力が
最も強いのでしょうか?

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
はじめましてこんばんは。
私の経験からブレーキはそれなりの物を買った方がいいかと思います。以前台湾製のブレーキパッドを取り付けようとしたときに、パッドのシューの部分が厚すぎてキャリパーのなかに収まりませんでした。最終的にはかなり削ってなんとか入ったのですが、ブレーキの利きもよくありませんでした。(削る作業は相当大変でした)
全ての安いパーツがそうだとは限らないと思いますが、手間や性能を考えるとブレーキはそれなりのものがいいかと思いますよ!
個人的な意見ですみませんでした。
ご回答ありがとうございます。
やっぱ安くていいものを探してみてもどれがいいかは
使って試してみないと分からず、その手間を考えると
間違いなく効くシンタードしかありませんね。
本日ベスラかディトナ製ゴールデンパッドか悩みまして
ポイントが有ったのでなっぷすにてゴールデンパッドを
買ってきました。
http://daytona-mc.jp/sp/brakepad/golden-pad.html
No.3
- 回答日時:
monotaroのパッドを使用してますが、制動、鳴きは純正とほとんど変わりません。
純正j品の3分の一の値段で手に入るので、部品代が大幅に安くなります。消耗品と割り切り、車検ごとに交換してます。止まらず、怖い思いしたということも一度もありません。
社外スポーツパッドは、メーカーによって色が違います。
エンドレスは青、ウインマックスは赤、プロジェクトμはスカイブルーなど、
制動力は各メーカーで使用温度域によって、効きが発揮される種類が用意されてます。よく言われてるのが、よく効くパッドは、ホイールがすぐ汚れる、減りが早いといわれてます。またメタルパッドを装着したら、ローターの寿命は半分と考えて下さい。
ご回答ありがとうございます。
【よく効くメタルパッドを装着したら、ローターの寿命は半分】
まあいたしかたないことですね。
ローターも消耗品ですので・・
No.2
- 回答日時:
(9)elig セミメタルパッド 1,100 円
使ってます。
自分もいろいろ迷ってコレにしました。
不満はありません。パッケージもしっかりしていて、安い割にまともな会社だろうなと感じます。
パッド自体も色も良く、作りもまともだと思います。
コピペ
elig社はISO/TS 16949:2002 ISO 9001:2000 ISO/QS 9000を取得しており
ヨーロッパやアメリカで多数、販売実績のあるメーカーです
elig社は純正OEMメーカーとして製造の実績もあり、純正パッドからの交換に最適です
日本のアフターパーツメーカーのシンタードメタルパッドの製造をしている実績もあります
ご回答ありがとうございます。
確かにelig社は多数、販売実績のあるメーカーのようですね。
eligの製品を調べてみました。
セミメタルパッドは 1,100 円と安いのですがメタルだと4000円以上するんですね。
http://www.elig-tw.com/proweb/eproducts01.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ブレーキパッド フロントより...
-
ブレンボ(キャスティング)の...
-
洗車後
-
バイクの革ツナギについて疑問
-
TRX850に装着した金MOSのパッド...
-
スイフトスポーツ(ZC31S型)の10...
-
ブレーキパッドへの紙やすりの...
-
ブレーキパッドを交換したので...
-
ブレーキのオーバーホールの料...
-
リアブレーキローター
-
スーパーカブ50スタンダードの...
-
快活クラブを利用するのですが...
-
ブレーキローターが熱く!
-
FRPボートにネジ止めをする場合
-
雨の日のタイヤ交換
-
左折時ハンドルを切り終わって...
-
6.5JJホイルに217/45R17タイヤ...
-
インスタグラマーtiktokerや芸...
-
ブレーキのエア噛みを確認する方法
-
ホイールスペーサーってだめな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
洗車後
-
RPGツクールのパッドについて
-
ブレーキパッド フロントより...
-
EPSONプリンター廃インク吸収パ...
-
バイクのブレーキ鳴きとめスプ...
-
ブレーキパッド交換後、ブレー...
-
ブレーキ時に異音
-
私の学校の制服は薄い生地のポ...
-
ブレーキパッドを交換したので...
-
バイクのブレーキパッドの交換...
-
ブレーキパッド偏磨耗の原因
-
エンドレスのブレーキパッドに...
-
ライドシンバルとクラッシュシ...
-
ブレーキローター交換時にはパ...
-
ブレーキディスクの交換時期
-
NXパッドのドライバーのダウン...
-
ブレーキは音が鳴ったら部品交換
-
車のブレーキ鳴きについて
-
スリットローターと異音について
-
ブレーキパッドへの紙やすりの...
おすすめ情報