
外国の著作だったとおもうのですが 外国名の主人公の少女が住んでいるマンションのエレベーターにのったら
13Fだか、12Fだか、実際にはない最上階のボタンがあり、
押してその階におりたってから冒険?ふしぎなおはなしが始まるという内容の 本を探しています。
小学校低学年~向けのハードカバーA5サイズぐらいの本についてどなたかご存知の方がいらしたら教えていただけますか?タイトルにエレベータがはいっていたかどうか?わからないのですがすごくすきで図書館に通いつめてよんでました。残念ながら現在その図書館が綺麗になってしまって古いものがなくなっていて探せませんでした。
1982-年くらいに読んでいたとおもいます。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
エドワード・オーモンドロイド作「スーザンの不思議な世界」ではありませんか?私も好きで良く読んでいましたが、エレベーターがタイムマシンのようになっていて、主人公のスーザンが過去を訪れ・・というお話です。
「図書館にない」というのは、「書棚に見当たらない」ということでしょうか?見当たらなくても、捨てられたわけではなく書庫にしまってある場合がありますので、蔵書データベースを検索してみるとか、図書館員に聞いてみるなどすれば、見つかるかも知れませんよ。
そうです!そのタイトルだとおもいます!絶版のようですので図書館でこちらを聞いてみます。
とてもうれしいです(^。^) どうもありがとうございました。
英語でも読んでみようかなとおもいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜちいかわやでこぼこフレン...
-
NHKのてれび絵本
-
なぜ犬(またはねずみ)と猫、く...
-
漫画のタイトルを教えて下さい...
-
"のらいぬ"という絵本につい...
-
皆さんは、犬、猫、うさぎ、く...
-
アンパンマンがまだ絵本だった...
-
おひさまという雑誌絵本の色ん...
-
なぜ、絵本や子供向けアニメに...
-
絵本のねないこだれだとおばけ...
-
昔の童話の絵本って写実風で男...
-
なぜ、絵本やぬいぐるみでは、...
-
私が幼少期の時に父に借りてき...
-
シンドバッドの冒険って本はど...
-
絵本を探しています 小学1〜2年...
-
昔(昭和54〜60年)読んだ児童書...
-
原由子さんプロデュース作品の...
-
トマトを変な呼び方する意味不...
-
「不良品判定を受けたぬいぐる...
-
走れメロスの絵本
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
野球のおはなしさがしています
-
鬼の子とピーナッツの絵本
-
世界三大難解図書って?
-
パンケーキの大好きな少年探偵...
-
幼い頃の記憶で本を探しています。
-
「これは絶対読んだほうがイイ...
-
ズッコケ三人組って1978年から...
-
「図書館用装丁強化版」とはど...
-
子どもの本を探しています
-
思い出したい本があるのでご協...
-
カラスの悲しいお話
-
ヘビの図鑑、写真集でお勧めの...
-
あまんきみこの長編小説
-
「芥子の花」という絵本
-
乾燥してゴワゴワになった本
-
クレヨンがテーマの短編集
-
札幌市の図書館利用について。
-
30年ほど前に読んだSFのタ...
-
子どものころ読んだ本のタイト...
-
児童書の「魔女集会通り26番地...
おすすめ情報