dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ご近所の犬を飼っている家の旦那が、その家の玄関先に出てきてタバコを吸います。
いわゆる"ホタル族"です。
その煙、というか、むしろ臭いが、その家の斜め前にある私の家の二階の窓から入ってきます。
犬の鳴き声のことで苦情を言ったついでに、そのことも言いました。
そこの奥さんは、
"ウチの旦那はその(玄関先)じゃなくて、(路地の)もっとむこうのほうで吸ってます。"
といってる後ろで、その旦那が
"自分の家の敷地で吸ってるんだよ。"(奥さん嘘ついている…のはわかっているけど)
"だったら窓を閉めなさいよ。"
と、ふざけたことを言っています。
そこで、奥さんが外に出てきて、玄関を閉めてしまった(賢明です)ので、その話はそこで終わってしまいましたが。

敷地云々いうなら、煙も臭いも敷地の外に出すな!
他人に窓を閉めろと言う前に、お前が窓を閉めて家の中で吸え!
と思ってしまいます。

そのお宅は三階建てなので、二階あるいは、三階のベランダで吸うならば、近所迷惑になることはない(高い建物はない)のですが、臭いも迷惑ですが、"他人に迷惑をかけていること"に対して無頓着なことにも非常に腹が立ちます。

客観的にみて、私の怒りは不当でしょうか。
正解はないと思いますので、アンケートにします。

A 回答 (20件中1~10件)

こんにちは。


よく似た状況にいますので質問者様の
お気持ちはよくわかります。
最近涼しくなってきたので網戸にしている時が
多くなり、あの臭いが入ってきます。
ホントに不快ですよね。。
食事中だと余計腹立ちます。
臭いの元が特定できていないのですが臭いが入ってきたら
窓の外に向かって子供達が「くっさ~!」と言っています。
毎朝6時半に近所の犬の鳴き声で起こされるので
苦情を検討中ですが、できればご近所さんとは
平和にいたいと思っています。

質問者様の怒りは不当ではないと思いますが、
迷惑かけられる事も、ひょっとしたらかける事も
あるかもしれないので心穏やかになれる所は
なられた方がいいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

臭いが入ってきた時点では、発生源はすでにその場にいないことのほうが多いですね。

毎朝6時半っていうのは、微妙な時間ですね。
人の活動する音なら、しかたないなと思うけれど、犬の鳴き声では迷惑ですね。
なぜそう思うかを考えてみると、楽器の音などと同様に、そのとき、その場で、出すべき/出てしまう音ではない、と思うからですね。
でも、おそらくその犬の飼い主は、犬は鳴くものであって、これは出てしまう音、止められない音と考えているように思われます。そうでなければ対策をとっているはずですから。
そこの意識の違いが障害ですね。

>できればご近所さんとは平和にいたいと思っています。
誰しもそう思っているはずです。
苦情を言うこと自体も相当なストレスです。
しかし迷惑な状態が続くというのもストレスです。

>迷惑かけられる事も、ひょっとしたらかける事もあるかもしれないので
それは、ある程度正しいのですが、それを迷惑をかける言い訳にしてしまってはいけないと思います。
避けられずにかけてしまう迷惑っていうのはあります。それをとがめるつもりはありません。
でも避けられる、防げる迷惑を放置して、それを"お互い様"などと言われたら、誰しも怒るのではないでしょうか。

早朝の犬の鳴き声の件は、やはり飼い主がそれは防げることであると認識することがポイントと思います。
うまく解決することを願っています。

お礼日時:2011/09/20 14:21

不当ではないと思いますが・・・うるさいひとだな~と 思ってしまいました。




アンケートなのだからいいですよね?こういう意見も。

確かに正論。だからといって「私は正しい」と激しく主張するのもどうなんでしょうね。

ラーメン屋の匂いがくるけど我慢している・・という方の意見に対しての考えとか、確かに正しいんだけどさ
何でもかんでも「改善要求」するばかりでさ
受け入れることをできないひとなのかな?って思いました。

匂いって結構あるよ?
ウチのマンションの近くに牛舎があるけど、夏は臭いので窓は閉めてます。
節電?エコ?無理してやることじゃない。

これも改善要求すべきとか言い出すのかしら?

アンケートなのだからいいですよね?こういうry

「正論」でのお礼お待ちしてます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうですね。そのように感じるのも否定しませんよ。

"激しく"主張しているように見えるのは、ここで、一部の方々から"激しく"反発されたことの結果だと思います。
あるいは煙草の(後の息の)臭いの不快さが、私にとっては、あなたが思われるよりも大きいということかもしれません。
音も気配もなく、突然鼻の中に飛び込んでくるのです。訳もなくいきなり殴られたように感じます。
何するんだよ!という感じです。
それを甘受できないのが「うるさいひと」なんでしょうか。

実際に私が言ったことは、旦那さんがここ(玄関先)で煙草を吸っているけれど、家に(私の部屋のほうを指して)煙がはいってきて迷惑なんです、ということだけです。
私がその迷惑を受け入れなければならないという合理的な理由があるでしょうか。
例えば、煙草を吸わなければ死んでしまう。煙草を吸える場所はここしかない。というならば、じゃ死ね、とはいいませんよ。

繰り返し書いているように、その家の三階のベランダで吸えば、下向きに風が吹かない限り、私の家にも、他の家にも、煙や臭いがはいっていくことはないと思うのです。それでも風の具合によって入ってきたとしても、そのことにまで文句はいいませんよ。
絶対に煙草を吸うな、一切煙も臭いも出すなと言ってるわけじゃないんですよ。

匂いというくくりで何もかも一緒にするのは変だと思います。
焼肉屋では、匂いも煙もあります。だからといって焼肉と一緒に煙草の煙やら臭いやらが一緒に口の中に入ってきたら、おいしく食べられないでしょう。

ご近所の料理の匂いが流れてくることもあります。おそらく家からも出ているでしょう。
近所で苦情を言われたことも、言ったこともありません。
言いたいけれど我慢しているということはあるかも知れませんが、私には知りようがありません。
どこが違うのかと考えると、やはりそれは不快度です。
料理の匂いは、所詮、料理の匂いです。
臭いのきついといわれる、缶詰とか果物ならば不快に感じるかもしれません。
でも、たぶん、発生源がわからないまま、何だー、クサイなーで終わってしまうでしょう。

臭いといえば、昔ある駅でホームに上がっていったら、なんだか全体の空気が黄色っぽくて、バキュームカー(ご存知ですか)の臭いが充満していたことがあります。
あれには参りました。でもそこで電車にのらないと帰宅できないので、耐えました。

>ウチのマンションの近くに牛舎があるけど、夏は臭いので窓は閉めてます。
あなたがそれで受け入れているものを私がどうこうしろとは言いません。

たいていは先ず牛舎があって、あとから付近に住宅が建つようです。
そういう環境に住宅を建てておいて、苦情をいうのはおかしいと思います。
しかし、逆のことが起きようとしたら、住民は反対するでしょう。
これは当然の反応でしょう。
住宅地に牛舎を持ってこようとするのは、うまくいかない可能性の大きい、よって、間違った判断だと考えます。
おそらく実現できないでしょうから、牛舎への改善要求はありえません。

マンションのラーメン屋さんの場合は、住居部分と店舗部分の共存が必要です。
店舗のために住環境が犠牲になってはならないと思いますし、だからといってそこで店舗が営業してはならないともいえません。
ですから店舗の排気対策が必要だと考えます。
もっとも、住環境に難ありなので、家賃が安いです、というようなことになっているなら、マンションの住民は現状の環境を受け入れているのですから、そのままでかまわないと考えます。

>節電?エコ?無理してやることじゃない。
無理してやることじゃない。は「正論」だと思います。
クーラ使わずに熱中症になって死んじまったら意味がありません。
ですが、する/しないは個人の判断であって、押し付けるのは正しくありません。

お礼日時:2011/09/21 04:49

以前隣の部屋の住人が喫煙者で、私は煙草がかなり嫌いなのですが窓を閉めて対処していました。


1日中煙たいなら話しは別ですが、一定の時間なら許容の範囲かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうですね。たとえば、12時から30分とか、15時から15分とか、その時間だけ窓を閉めるというなら、受け入れ可能といえないことはありません。
あるいは今から一服するから10分かそこらととかいわれれば、まだ理にかなった話だとは思います。
ただ、それは互いに鬱陶しいでしょう。
寒くなれば、めったに窓は開けないので問題はないのです。

でも、それはその場所で吸うしかないということを納得して受け入れた場合です。
どうして自分の家の三階のベランダで吸えないんだ、という思いは残ります。
そこなら気兼ねなく吸えるだろうに。
そうしない理由は、推察するに、三階まで上がるより、玄関から出るほうが簡単だからでしょう。
また、どうして自分が建てた家の中で吸えないんだとも思います。奥さんが嫌がるんでしょうね。
距離的に離れているお前のほうが間接喫煙の害は少ない、と言われちゃうとそうなんですが、その二択になって自分が犠牲になるというのも納得いかない。
そういう二択にするのが間違ってますね。
ひょっとしたら奥さんの甲斐性で建った家なのかな、だから逆らえないのかな。(余計なお世話ですね。)

隣の部屋の住人が…という場合とは対処方法が違ってくると思います。

考えてみるとこの場合は、自分の部屋で吸っているんだし(そこで吸うななんて言う権利はありません)、換気は窓を開けるしかないのですから、こちらが窓を閉めるしか対処方法はなさそうですね。
ということは打つ手なしです。何も言いません。相手にできることは何もなく(はないけれど、それを求めるのは身勝手だと思う)、言われても困るだけでしょうから。
ベランダでホタル族をされて、煙が入ってきたら、それは、やめてくれないかと言います。

喫煙室用の排煙設備というのは作られていますよね。これからは個人住宅用にそいうったものが作られるのではないでしょうか。排気するだけじゃなくて、フィルターもかけるもの。ホタル族はしなくてすむし、煙だ、臭いだという苦情はでない。家庭用の換気扇も、煙や臭いを除去してから排気するようになる。関係ないですが、下水も宅内で浄化してから排水するようになる。そんな世の中になることを期待します。

お礼日時:2011/09/21 01:04

そんなに言うなら窓を閉めたらどうですか?…と思うのは私だけでしょうかね。



質問文でおっしゃってることはよく分かるのですが、
こうも立て続けに「犬」「煙草」と質問を繰り返す貴方は
ちょっとモンスターペアレント(だっけ)に近いような気がしてなりません。
その怒り…もう少し抑えられませんかね?

貴方のような方がご近所さんじゃなくて本当に良かったと思いました。

苦しい言い訳される奥さんも確かによくない、よくないです。が

玄関先で吸う煙草の香りが2階まで匂う…というのは、間接的な結果ですよね。
一日中、玄関先でタバコ吸ってる訳じゃないですよね。
その時間だけ窓を閉めるとかも出来ないのですか?
(こう書くと「何でこっちが我慢しなきゃいけないのか」とかまた言われそうですが)

もう少し穏やかに、ことを進められないものですかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>その時間だけ窓を閉めるとかも出来ないのですか?
できるわけがありません。私は犬のように窓の外を見張っているわけではありません。
"その時間"は相手の都合で決まるのであって、私は何の前触れもなく侵入してくる臭いに不意打ちされるだけです。
そして臭いの侵入は短時間で完了するので、そのときに窓を閉めても手遅れです。
それに侵入した臭いは部屋に篭るので、窓を閉めるのは臭いを閉じ込めるだけです。
いったいどうやれば"その時間だけ窓を閉める"ことが可能になるのか、お教えいただきたいものです。
実際にこういったことの被害にあってみなければ、わからないことはある、と思います。
ただ頭で考えただけのことは役に立ちはしません。

>(こう書くと「何でこっちが我慢しなきゃいけないのか」とかまた言われそうですが)
当然です。
残暑のさなか、省電力に協力してクーラーも入れず、窓からの風だけでしのいでいるのに、煙草の臭いは入ってくるし、臭いといえば窓を閉めろといわれるし、あんまりじゃござんせんか。
思いやりのかけらもないんですかね。

>もう少し穏やかに、ことを進められないものですかね。
私は臭いが入ってきて迷惑なんです、と伝えただけで、煙草を吸うなとは言ってません(相手はそうとったのかもしれませんが。)
穏やかにしていないのは相手の(旦那の発言の)ほうだと思いますが。それに対して私は何も言い返してはいませんよ。
私はその発言自体にも怒ってはいますし、その怒りをここで表現はしていますが、相手にぶつけたりはしていません。
ですから"もう少し穏やかに"などといわれる覚えはありません。不当な非難だと思います。

>「犬」「煙草」
となったのは、偶然と他の方へのお礼に書きましたが、あの夫婦がともにに近隣への配慮に欠けていることの"当然"の結果かもとも考えられます。
短絡的に苦情を言う人間はモンスターとする思考には同意しかねます。
モンスター扱いすれば、そこで思考は停まってしまいますから楽なんでしょうけれども。

>貴方のような方がご近所さんじゃなくて本当に良かったと思いました。
あの御夫婦のご近所に住んでみたらいい、と思いましたが、好意的に考えれば、犬の鳴き声の向きにしても、煙草の臭いの流れにしても、たまたま私の家の二階の私の部屋との位置関係が悪いのだともいえます。特に煙草の臭いはそうですね。だからといって私が我慢しなければならないということにはなりませんよね。
臭いものは臭いのです。迷惑なんです。私にそれを甘受しなければならないような落ち度があるというのですか。ここにいることが落ち度なんですか。あなたなら甘受できるのですか。私にはできないのです。

お礼日時:2011/09/20 22:19

個人的には、分る気がします。



いわゆる受動喫煙という被害ですね。私は職場でやむなくそういう環境におかれてますが、家ではそのようなことはないですね(隣近所は非喫煙者なので)。

怒り自体は不当ではないと思うんですけど、現状では受動喫煙の被害を理解してくれない人が多いのかも。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>現状では受動喫煙の被害を理解してくれない人が多いのかも。
そうですね。そのことが余計に被害者の怒りを増大している面があると思います。
それに、もしも自分が被害を受けていなければ、「窓を閉めればいい」という意見に納得しちゃったかもしれません。
被害を理解してくれない人というのは喫煙者に限ったことではないのだと思いました。

若いころは差別やら不当な扱いに対して、そんなものかなとあまり深く考えることはありませんでしたが、歳を重ねると、それはおかしいということがだんだんとわかるようになってきました。
就職したてのころなんか、上司がチェインスモーカで、会議なんかもう大変でした。
そのことで苦情が言えるなんて、当時は思いもしませんでしたね。

お礼日時:2011/09/20 00:11

不当ではないですよ。



喫煙者として周りに害が及ばないよう配慮するのは当然です。

その近所の人はあなたの部屋に煙が入っているのは

知らなかったのでしょうからそこまではまだ仕方がないとして、

注意をしたにもかかわらず改めないどころか逆切れされては

怒るのは当然です。

普通に外で吸われて、風で煙がくるとかならば

自分が移動すればいいだけなのでやや不当気味になりますが、

まさか家を移動することはできないわけですし、

窓を開ける閉めるの権利はあなたにあるわけですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>知らなかったのでしょうからそこまではまだ仕方がない
そうですよね。
だから伝えることには意味があると考えています。

>注意をしたにもかかわらず改めないどころか逆切れされては
今後どうなるかは様子見です。

逆切れも、文句を言われりゃ、カチンとくるさ、人間だもの、で様子見としましょう。

ベランダで吸うという発想になるかどうかが、ちょっと悲観的なんです。
玄関から出てきて吸うということは、結局、玄関に戻ってきて底にある灰皿に吸いガラを捨てる。
臭い息を吐く…
結局変わらない可能性がおおきいなぁ。
ベランダで吸ってくれませんかって、お願いしなければならないかもしれません。

お礼日時:2011/09/19 23:59

犬と煙草、次は何かなと思いましたが、密度の高い住宅地でよくある話ですね。



怒って結構です。喫煙者には早く死んでもらいましょう。と、気楽に考える。あるいは大扇風機を購入して煙も匂いも吹き飛ばす。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

えーと、次はですね。何にしようかな…と。

だめです。犬の絵を見せないでください。
再臨界状態になります。

お礼日時:2011/09/19 23:45

喫煙者です。


築22年のワンルーム・マンション住まいで主に室内で吸っています。
タバコが苦手な友人もいるので、会う時はできる限り我慢してます。
外では滅多に吸いません。

御質問者様のお怒りは「不当」ではないですが、「やや過剰」と感じます。

>敷地云々いうなら、煙も臭いも敷地の外に出すな!
これは風向きの問題もあるので、「やや過剰」かと。
防風フェンスのチラシでもポストに突っ込んでやりたいですね。
うちのマンションの1階に「ニンニクこってり」が売りのラーメン屋さんが
ございまして、窓を閉めてもニンニクの香りが漂う日もあります。私はニン
ニク嫌いではないのですが、さすがにうんざりします。でも風向きによって
変わるので文句が言えません。

>"他人に迷惑をかけていること"に対して無頓着なことにも非常に腹が立ちます。
無頓着なんだか無神経なんだか。こういう輩が「愛煙家」の立場を貶めている事に
気付いて欲しいです。
私だって腹が立ちます。理由は違いますが。

三階のベランダ・・・・・「そんな豪勢なモノがあるんならそっちで吸えよ!」と
私も言いたい。
そこで吸えない理由でもあるんでしょうか?
こんな輩に「愛煙家」を名乗って欲しくないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>敷地云々いうなら、煙も臭いも敷地の外に出すな!
これは敷地で吸っている、と言われたことに対して私が"思った"ことで、相手にそのまま言ったわけではありません。
奥さんがドアを閉めたので旦那には何も言えませんでした。
後で怒りが沸いてきたけど、何も言わなくてよかったと思います。

敷地といったって、塀があるわけじゃないから、煙や臭いはそのまま漂ってきます。
で、不意をつかれるわけです。そこで窓を閉めてももう手遅れ。
最初は誰かが煙草を吸いながら路地を通ったのだろうと思っていたのです。
が、あ、きた、と外をみると、あ、居る、ということがありました。
買い物帰りにそこと通るときに、煙草を吸う姿をなんどかみかけてましたし。
おっしゃるとおり風向きによって毎回はいってくるわけではないのでしょうが。

不意に臭いに襲われるのって、わけもなく突然殴られたような感じがするんですよ。
その辺の感覚が理解してもらえないのでしょうかね。
あの臭いの正体って、煙草の煙ではなく、煙草を吸った後に吐く息の臭いではないかと思います。

マンションでのラーメン屋さんの臭いとか、焼肉屋さんの煙とか、改善をお願いすることはできるのではありませんか。

ところで、他の回答者の方から、私の反応がヒステリックだという御意見がありましたが、それは「敷地で吸ってる、窓をしめろ」という相手の"挑発的"な発言に対する感想であり、それを直接言葉にして返しているわけではないということを繰り返し表明しておきます。

嫌煙を作り出しているのは、マナーの悪い喫煙者だと思います。
ある友人はスモーカーでしたが、喫煙室に出入りする姿を見かけない限り、スモーカーであることはわかりませんでした。
そういうマナーのよい人たちもひとからげにして批判されるというのは気の毒に思います。
しかしながらマナーの悪いのはどうしようもなく悪いもので、どうしてもそこに目がいってしまいます。

お礼日時:2011/09/19 23:42

>まったく愛煙家というのは。



私は相手方の反論を勝手に想像しただけですが、かなり攻撃的な『お礼』ですね。

この辺りが嫌煙家はヒステリックで不当という評価に繋がるような気がします。

私の回答は先の通り、煙に関してだけ言えばご質問者さんの訴えはやや不当。
相手側の態度に対する怒りとしては正当です。

その後、犬のご質問文をみつけて『やっぱり不当っぽい』(坊主憎けりゃ袈裟まで憎い)と思い始めています。

次あたりに「斜め前の家の植木の枝から落ちた葉っぱが我が家の敷地に・・・」と続けば「完全に不当」となります。(笑)

↑↑↑冗談です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度の回答ありがとうございます。

攻撃的と思われましたか。
私は正面から反論しないでいなしたつもりだったのですが。
エスカレートして福島の放射能が…って言い出したらなんでもありになってしまいそうだし。
どうしても、お互いに相容れない部分がありますから、互いに不快に思ってしまうことはいたしかたないですね。

他のお礼の繰り返しになりますが、喫煙すること自体を否定しているわけではないのです。
迷惑になってるから、それを避ける方法を考えてよ、というか、ベランダで吸えばいいじゃないのと思っているわけです。それでも風の具合で煙が来てしまうのは受忍しますよ。

犬と煙草は、たまたまなんです。
犬のことで苦情を言ったあとで、(そのときは冬だったけど)これから暖かくなって窓を開けるようになるから煙草のことを言いたいんだけど言いにくくなったなと困ってはいたのです。
結局それがマイナスになっているのは確かですね。

ちなみに、風の強い日に隣家の植木の葉が路地に沢山落ちたときは、その家の前と隣家の前の枯葉を私が掃除しましたし、雪の日には、隣家とお向かいさんと一緒に雪かきもしましたよ(その家からはなぜか誰も出てこなかった)。

お礼日時:2011/09/19 23:03

不当ではない。


他人の迷惑を考えられる喫煙者はいない。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私が目にしたジョークでは、
煙草を吸うと字が読めなくなる。
禁煙と書いてある場所で煙草を吸うのは間違いなく喫煙者であるから。
というのがあります。

当然ですが、マナーのよい喫煙者は目立たないけれど、マナーの悪い喫煙者は目立ち、それが喫煙者全体の評価になってしまう。

そういえば、在監者の喫煙禁止は合憲であるという最高裁判決の要旨の中には
・・・煙草は生活必需品とまでは断じがたく、ある程度普及率の高い嗜好品にすぎず、
喫煙の禁止は、煙草の愛好者に対しては相当の精神的苦痛を感ぜしめるとしても、
それが人体に直接障害を与えるものではないのであり・・・
とあります。

ここから推察するに、「喫煙する権利」と煙草の煙や臭いをかがされない権利とが対立した場合には、当然「喫煙する権利」のほうが軽いと思います。

しかし、最高裁が公認しちゃった"相当の精神的苦痛"って、中毒っていう"病気"じゃないかと…。
中毒となれば、そのためには何でもアリな状態になっている、とも考えられます。
本人からすれば"喫煙すること"の優先度が高いので、おっしゃるような
>他人の迷惑を考えられる喫煙者はいない
という評価に結びつきかねないのでしょう。

本来、喫煙者と非喫煙者は棲み分けのできる概念であると思うのですが、喫煙-嫌煙の対立という構図になるのはどういうわけなんでしょう。
嫌煙者がヒステリックだという方もいますが、煙や臭いが流れてこない限り、誰も文句をいったりしないし、極端な話、喫煙室に首を突っ込んで煙いと文句を言ったりはしないんですけどね。

お礼日時:2011/09/20 13:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!