
初めまして、こんにちは。
初代PS3(60GB)の色を白色に塗装して、鏡面仕上げにしたいのですが、どんな道具を使えばいいのか、またそれらの道具を使ってどんな手順でどんな作業をすれば良いのかがよく分からなくて困っています。
そこで少し調べたところ、
(1)分解し、カバーだけの状態にする
(2)表面を紙やすりで削る
(3)塗料を着けたくないところ(ロゴ等)にマスキングテープでマスキングをする
(4)プライマーで下地を作る
(5)塗りたい色の塗料で塗装する
(6)乾いてから、再度塗装する(二度塗り)
(7)一晩乾燥後、耐水性の紙やすりで水磨ぎし、表面を均す
(8)スーパークリアを吹きつける
(9)一晩乾燥後、液体コンパウンドで磨き上げる
こんな感じでできる、とのことでした。
そこで質問なのですが、
1,(2)で使う紙やすりは何番のものを使えば良いのか
2,(5)で使う塗料はどこのメーカーのものが良いのか(色は白色、抜けるような真っ白な色にする予定です)
3,(7)で使う耐水性の紙やすりは何番のものを使えば良いのか
上記の3つが分からないので、教えていただけるとありがたいです。
因みに、(4)で使うプライマーは↓のものを、
http://item.rakuten.co.jp/ai-dougu/u969801/
(8)で使うスーパークリアは↓のものを、
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000W2YLGA/
(9)で使う液体コンパウンドは↓のものを使おうと思っています。
http://www.soft99.co.jp/products/detail/31/030
最後に、上記の3つの質問以外にも、手順が間違っている、とか、手順をもっとこうしたほうが良い、とか、その道具よりもこちらの道具を使えば良い、とか、こんな道具をどの場面で使えば良い、ということについても、もしアドバイスがあれば、ご教示頂けないでしょうか。
何卒よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
自動車模型を作成する際の一般的な方法をもとに回答します。
これが絶対的な方法というわけでもないので、参考にとどめてください。
とりあえず、(1)が大変だと思いますが、(1)が出来たと仮定して、
(2)で使う紙やすりは、1000番程度でいいと思います。
PS3のプラ素材が不明なのでなんともいえませんが、ABSであれば(4)のプライマー塗布は必要ですが、PSであれば不要です。どちらにしろ、サーフェイサーを塗布して下地を整える必要があります。
(5)、(6)についてですが、塗装(塗りたい色)は2度塗りというより、最初はごく薄く、乾燥したらまた薄く、何度か繰り返して下地が見えなくなるまで行ったほうがいいです。
一度、二度で塗り終えようとするとタレやムラになります。
塗装したい色を塗り終えたら、一晩ではなく1週間くらい乾燥させてください。(ラッカー系の場合)
その後、2000番くらいのペーパーで、角や凸部を避けて水研ぎします。研ぎすぎに注意してください。
(8)スーパークリアですが、ラッカー系クリアを使う場合はやはり、何度かに分けて塗装し、完了後は1週間程度乾燥させてください。その後、1000番、1500番、2000番の順で、角や凸部を避けて水研ぎした後、コンパウンドで仕上げます。
クリアを、ウレタン系(2剤混合)のものを使用する場合は、仕上げはコンパウンドのみでOKです。
何にせよスプレー塗装はタレやすいので、タラさず、ムラを作らないよう、一気に塗ろうとせず少しづつ塗装するのがコツです。
(エアブラシがあれば、もう少し簡単にキレイに塗装できますが。。)
また、塗装は雨の日など湿度の多い日は避けてください。あとは、塗装前に入浴すると、ホコリが舞いづらくて具合が良いです。
それから、可能であれば、何か別のモノ(プラ板とか車のプラモとか)で一度練習をされることをオススメします。
1工程1工程を、あせらず丁寧にやれば、必ずキレイに仕上げられると思います。
がんばってください。
詳しいアドバイスをして頂いて、本当にありがとうございました。
最初は他のもので練習して、アドバイス通りに、一工程一工程を、慎重に進めていこうと思います。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
質問者様がならべた作業工程を完ぺきにこなせるのは実際のところセミプロか本職のプロのみです。
プロに依頼する事をお勧めします。
PS3の初期型は確かプレミアが付くほどの人気商品だったと記憶していますが、駄目にしたくなかったら自分で塗装するのはやめにした方がいいでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車の塗装剥がれを目だたたなく...
-
バンパー塗装の際、クリアの上...
-
プラスティック補修表面をザラ...
-
車の塗装で正面とスカシ?がネ...
-
シリコンオフを使ってもいいの...
-
ABS樹脂のヤスリかけと塗装につ...
-
ゲルコート仕上げの上から塗装...
-
塗装についてです。 塗装の乾燥...
-
クリアがはげてきたので、クリ...
-
閃光手榴弾・音響手榴弾について
-
アクリル絵の具の上からコーテ...
-
ミニッツホワイトボディーはマ...
-
車の全塗装でサフは必要ですか...
-
雨の日の塗装
-
フェンダー部分のタイヤと車体...
-
車に乗る方に質問です 車で動物...
-
車洗った矢先にブロック塀に当...
-
古くなったカーワックスの処理法
-
ワックスの拭きムラについて質...
-
大事な記念写真がガラスにへば...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車の塗装剥がれを目だたたなく...
-
ゲルコート仕上げの上から塗装...
-
バンパー塗装の際、クリアの上...
-
クリアがはげてきたので、クリ...
-
プラスティック補修表面をザラ...
-
車の塗装で正面とスカシ?がネ...
-
アクリル絵の具の上からコーテ...
-
ソフト99での鏡面仕上げがう...
-
シリコンオフを使ってもいいの...
-
レジンの硬化中は換気扇の近く...
-
雨の日の塗装
-
塗装についてです。 塗装の乾燥...
-
コンパウンドで磨きすぎた。。...
-
クリア塗装剥げ、アクリルラッ...
-
車ボディ塗装後、1週間乾燥。 ...
-
ABS樹脂のヤスリかけと塗装につ...
-
車の全塗装でサフは必要ですか...
-
アルミホイールにくっついたビ...
-
車のサイドミラーの塗装が経年...
-
ビルシュタインダンパーの塗装色
おすすめ情報