dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

運動会や、行事の映像をDVDに残しているのですが、最近見てみようと思い再生すると数枚のDVDが途中で止ったり、再生できなくなってました。(DVDを見ると無数の傷が入っていたからか?)

そこで最近DVDの映像を外ずけHDDに移行する作業をしております。
皆様に質問です。

1.DVD→リッピング→HDDに移行 の作業が1枚のDVDあたり2時間半はゆうにかかります。
私としてはもっと早く出来ればよいなぁと思っているのですが、方法がわかりません・・ご教授お願いいたします。

2.ここでの質問前には当然ほかの質問者さんの投稿を閲覧しているのですが、これといった内容のものが見つかりませんでした。それとあくまでも自分で撮った自作のDVDを早くリッピングしただけなので、著作権を侵害するような目的では当然ありません。(そのような内容が散見されましたので)

PC
Lenovo G560
Win7
core i3
メモリー4G

※スペックはこのぐらいしか把握しておりません・・・。

A 回答 (1件)

自分撮りのDVDビデオはコピーガードがないのだから


ディスクの中にあるVIDEO_TSフォルダをHDDにコピーすればいいだけ

DVDビデオ1枚(4.3GB)からHDDにコピーするのに10分もかかりませんよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そんな簡単なんですか・・・。

友人に聞いたところ、フリーソフトを教えてもらってそれを使っていました。
3時間位のDVDで処理?に同じ位時間かかってたので回答者さんのおっしゃるやり方でやってみます

ありがとうございます

お礼日時:2011/09/22 16:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!