dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 
お世話になります。

フロアポンプのゲージの表示が正しいのかどうかちょっと悩んでいます。

ミシュランのタイヤ、PRO3 Racerを履きました。
ミシュランの空気圧のチャートがありまして、私は体重62kgなので約100psi、6.8barくらいなので
そこまで空気を入れようとしますが、画像のように70psi、5barくらいでタイヤがかなりパンパンになってしまいます。
これ以上まだ入りそうですが、怖くて入れれないでいます。
両手の親指で押すとなんとか少しだけタイヤを凹ませられますが、片手の親指だけだとほとんど凹まないカチカチ状態です。

PRO3のユーザーレビューでは、体重が軽めのかたが6.5barの"低"気圧でもかなり快適に走行出来ると紹介されてますが
私のはその低気圧にも(ゲージ上では)まったく届かないです。

それで質問なのですが
1. 5barくらいでもタイヤがパンパンになるのは、そういうものでしょうか。
2. ゲージが正常に機能しているかどうか、ショップで点検してもらえば分かるものでしょうか。
  フロアポンプはサギサカ製の3,000円くらいのもので、普通に使えるちゃんとした品質のものだと思います。

よろしくお願いします。

 

「フロアポンプのゲージ表示がタイヤ指定圧と」の質問画像

A 回答 (3件)

ショップで比較すれば、ゲージの値が


信頼に足るかどうか分かると思います。

自分で確かめるなら、別のもうちょっと高い
ゲージ付きフロアポンプを
買うか、エアゲージを買うしかないと思います。

高圧に入れるのには、安いフロアポンプだと
力が要ります。
62kgなら90psiくらいでもいいと思います。
ショップで適正空気圧での
タイヤの硬さを触って憶えると後々便利だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

エアゲージより先にもうちょっと良いポンプを買う方向でいます。
ショップで点検してもらいつつ、空気圧の感触を確かめるようやってみます。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/09/24 18:17

タイヤを指で押して空気圧を測るのはママチャリだけです。

ロードバイクの空気圧は、ママチャリとは比較にならない程高圧ですから指でタイヤをはじいてその音で判断します。

出先でパンクした際にケージがない場合もあります。その際には、はじいた音で空気圧を推測する手法が役立ちます。5気圧ならどんな音か、7気圧ならどんな音がするかと聞き比べて下さい。7気圧では「キーン」といった高い金属音がします。その音がしない限り空気圧不足で乗れません。タイヤによっても音は異なりますから実践してみて下さい。何かの参考になりましたでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ショップで自分のバイクに充填しながら点検を兼ねて、押したり弾いたりして体感したいと思います。
タイヤも新しくなったので実地で試してみます。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/09/24 18:34

ロードでは7~8barくらい入れることは普通です。


チューブラーでは10bar以上入れることもあります。
私も普段、体重が80kg台後半のため、8barくらい入れています。
はっきり言って、その圧力ではタイヤはカッチカチですよ?
まあ、それでも慣れてくると、おもいっきり指でつぶした時のわずかにたわむ固さで、なんとなくわかるようになってきますけど。
ママチャリのような2~3barの圧力のように、指でフニフニとたわむのに慣れていると、ほんとにこれでいいのかよ!? と思うかもしれませんが、ほんとにそれでいいんです。
タイヤが細いので、そこまで入れないと持たないんですよ。
試しに4~5barくらいで乗ってみればわかりますが、ちょっとした段差でもすぐにゴツンと底突きしてリムが当たります。
で、チューブに穴が開いてリム打ちパンクになります。
ママチャリより、タイヤもチューブもゴムが薄いので、リム打ちするとすぐに穴があいてしまうんですね。
また、体感的にも、4barしか入れていないと、なんかグニャグニャして腰砕けのような感触になりますよ。
なんとなくおっかないかもしれませんが、いっぺん7barまで入れてみましょう。
ちゃんと、それに耐えるようにできてるタイヤです。
入れてみれば、なんだ、こんなもんか、って感じなのがわかります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今日、7barまで入れて走ってきました。カッチカチでした。
60km地点でフロントタイヤが爆発しましたぁー(笑)。
チューブが破裂してタイヤのビードが数十cmリムからはみ出てました。
多分、走行による摩擦熱でチューブが膨張したのだと思います。
ビックリしましたぁー(笑)。
その場ですぐスペアチューブに交換して折り返しました。
帰りは少し空気圧を弱めにして(携帯ポンプなのであまり入らない)リアも念のため空気を少し抜きました。
フロアポンプを買ったショップでポンプを点検してもらいながら
ロードの空気圧を実際充填された状態で教えてもらおうと思います。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/09/24 18:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!