
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
ANo.3の追加として参考にしてください。
LionのBoot CampアシスタントでWindows用のパーティションを分割する以外にディスクユーティリティでもFATパーティションを作成できますが、Windows XPをインストールするパーティションは最後方にしてください。
また、先頭には隠しパーティションが存在するので、最大3つの分割とし、XPをインストールする段階ではFATパーティションは1つにしなければなりません。(4つ目以降はWindows OSで認識できません)
XPはFAT32パーティションへもインストールできますが、再フォーマットを行わないと失敗します。
尚、XPのインストール時にパーティションの開放と再設定は行わないようにしてください。
No.5
- 回答日時:
Boot Camp 4で提供している『ドライバー』はXPには対応していません。
PCのソフトで『SlimDrivers』と言う物が有ります。
これは必要なドライバーをネットから取得しする物です。
XPのドライバーが取得出来るかは不明ですが一度試してみては如何でしょうか。
尚:Windows7環境とWindowsXP環境はブートキャンプ環境のパーティション構成が異なりますので、
XPのインストール時に領域を解放後改めてフォーマットする必要が有ると考えます。
参考URL:http://www.driverupdate.net/download.php
No.4
- 回答日時:
アップグレードされたという事なので古いOSのインストールディスクお持ちですよね
LionがWindows7のみ対応なのはWindows XP等用のドライバーを搭載していないだけです
Windows XPインストール後10.5等のディスクを入れればドライバーが適切にインストールされます
No.3
- 回答日時:
>サポートサイトを見たところWindows7のみ対応となっておりますが、仮想ではなくインストールする方法を探してみましたが見つかりませんでした。
Boot Camp 4はWindows 7のみの対応です。
XP/Vistaを使うときはBoot Camp 2または3をWindows OS側にインストールしてください。
LionはMac OS Xの最新バージョンでデュアルブートのWindows OSとは直接関係ありません。
Boot CampはMacintoshコンピュータへWindows OSのインストールを手助けするソフト群で、その中にWindows OS用のツールとドライバが含まれています。
Mac OS XのバージョンがLion(10.7)でもWindows OS側に下位バージョンのBoot Campを適用しても問題ありません。
あなたはSnow Leopardをお持ちでしょうから、その中のBoot Camp 3を利用してWindows XPを運用できます。
No.2
- 回答日時:
Windows XPインストールの可否は、ハードウェアの条件により、ソフトウェア(OS)は直接関係しません。
おおむねの判断基準ですが、2010年上半期以前に販売開始されたMacBook Proなら、Windows XPのインストールが可能です。
※現行のMacintoshでも、Windows XPのインストール自体は可能です。インストールはできますが、デバイスドライバソフトが適合しないため、音が出ない、画面サイズを変更できないなど、実用可能な状態にできません。
いままでWindows XPをインストールして使用した実績があるのでしたら、Lionではなく、MacBook Pro付属のシステムインストールディスクを、Windows XPを起動した状態で挿入して、「Boot Camp Software Installer」を起動し、デバイスドライバをインストールしてください。それで実用可能な状態にすることができます。
Mac OS XをLionにアップグレードすることと、Windows XPの動作とは、まったく関係がありません。わざわざ再起動して、システムを起動し直しているのですから。
No.1
- 回答日時:
大丈夫できますよ.但しXP用のデバドラをご自身で収集するかXP用デバドラの入っているシステムディスク(昨年10月のMBA発売前のSnow LeopardかLeopardのもの)を入手する必要があります.
http://d.hatena.ne.jp/aniota/20110103/1294047607
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード 動作環境がIntel Core以上と書かれているものにAMDは可能か? 2 2022/08/03 22:58
- ノートパソコン パソコンを、アップグレードした後に出来た、Cドライブの後に出来た、このドライブは? 3 2023/04/03 17:10
- iCloud iCloudのデータがMacbookのストレージをいっぱいにしてしまう 2 2022/08/31 22:34
- Mac OS 2012年製のiMacを譲って頂いたのですがWiFi接続している表示は出るんですがネットに繋がりませ 4 2023/08/12 16:29
- Windows 10 explorerをedgeで開く方法 2 2022/06/05 14:59
- Windows 10 VirtualBox 6.1.36 インストール時にエラーが表示されます 2 2023/07/09 11:34
- 高齢者・シニア Windows11適用の最低性能に満たないPC利用者がサポート終了でパソコンを買い替えるでしょうか? 2 2023/05/27 06:43
- Windows 8 windows 10をwindows 11にアップグレードしょうとするとこのpcはTPM2.0をサポ 6 2022/11/13 08:05
- Windows 10 [USB回復ドライブ+システムイメージ]とWindows10 インストーラ(アップグレード)の関係 2 2022/06/01 20:46
- Mac OS MacBookPro(15-inch,Mid2012)はまだ現役で使えると思いますか? 4 2022/09/20 04:39
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
MACのBootCampについて
-
OS10.3.9(パンサー)→OS10.4(TIG...
-
WebDBサーバ用に特化したディス...
-
新しいPCにwin2000をインストー...
-
HDD初期化後のThinkPadのリカバ...
-
シリアルATAのHDDについて
-
画面がカクカク
-
又助けてください
-
bootcampでwindowsのインストール
-
MAC OS Tigerのインストールに...
-
OS10初心者です。パーテーショ...
-
パーティションについて
-
Solaris10インストール中のエラー
-
projegt builderがMacに入らない?
-
Windows XP Professional (SP2)...
-
MacBookを買い、BootCampで...
-
OSを2000からXPに変更する場合
-
windows10で使えるAndroidエミ...
-
windowsXPのSPが適用できません
-
初歩的な質問であれなのですが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
windows10で使えるAndroidエミ...
-
ZorinOSをアンインストールしたい
-
windows95のエミュレーターの中...
-
Ubuntu パスワードを入れてか...
-
新しいPCにwin2000をインストー...
-
vmware fusionでマウスホイール...
-
Linuxをインストールするときに...
-
HDDが認識されない・・・
-
WindowsXPセットップ時にahci ...
-
Linuxのパーティションタイプ(...
-
ウィンドウズXPについて
-
Power mac 8500/180 にOS9.1を...
-
VineLinux 2.1 のインストール画面
-
最新のショップブランドPCにWin...
-
MOが認識できなくなりました
-
PowerBook520c について
-
また質問です。NECの650Uの...
-
RAID5構成でLinuxのインストール
-
シリアルATAのHDDのPCにXPをイ...
-
Solarisを搭載できるPC/AT互換機
おすすめ情報