dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

WindowsXPのようにフォルダのアドレスバーには常に C:\Program Files\Internet Explorer のように表示させる方法を教えて下さい。
Windows7のような コンピューター>ローカルディスク(C:)>Program Files>Internet Explorer という表示ではなく。
Windows7でもアドレス表示部分をクリックするとXPのような表示になりますが、そうではなくクリックしなくても常にXPのようなフルパス表示にさせたいです。

A 回答 (2件)

既知のテーマとして、vistaの時から同じ質問がありますが、クリックしなくても常にXPのようなフルパス表示は、Win7の機能にはありません。


---
質問からは外れますが、来年発売予定のWin8にもありません。
私はClassic Shell(フリーソフト)を使用しています。
私の目的はフルパス表示ではなく、Win8でWin7のスタートメニューを使いたかったのですが、
Classic Shell付録として、フルパス表示が付いていました。
Win8だけでなくてWin7、Vistaでも使用できます。
なお、添付画像はWin8のエクスプローラです。
クリックなどしなくても、常にXPのようなフルパス表示にさせることができています。
もちろん、本来のWin8、Win7、Vistaのエクスプローラ表示に戻すこともできます。
「フォルダのアドレバーにフルパスを表示させ」の回答画像1
    • good
    • 0
この回答へのお礼

しかも上へボタンまで設置できるとは大変素晴らしいです。
良いソフトを紹介して頂きましてありがとうございます。

お礼日時:2011/10/05 08:42

>常にXPのようなフルパス表示にさせたいです。



 Windows 標準のファイルエクスプローラではなく、専用のファイル
管理ソフトを使うというのはダメですか?

 オイラの場合は「FileVisor6」という有料ソフトを使っていますが
「まめFile5」というソフトは無料です。

FileVisor6(32bit版なら使用可)
http://www.lightship.co.jp/FileVisor6/index.html

FileVisor7(64bit版対応)
http://www.lightship.co.jp/FileVisor7/index.html


 いすれもフォルダ階層をアドレスバーにフルパスで表示させるのは
標準設定です。

まめFile(窓の杜)
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/file/fil …

まめFile5 Second Edition(Vector)
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se478430 …

 「まめFile5」も、一応 64bit版 OS には対応しているようです。

参考URL:http://w7.vector.jp/softrev/detail.php?s_no=70191
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まめFileのようなツリー構造の紐が表示されるのはいいですね。Windowsのエクスプローラーはこの線が無くてとても見づらいと思っていたのです。エクスプローラはなんだか微妙に使いづらくてストレスが溜まっていたのでファイラというカテゴリのソフトを使うと良い事を知りました。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/10/05 08:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!