
No.3
- 回答日時:
日本のJISで定義された文字コードの中には、横向きの三角記号はありません。
文字コード表:JISコード
http://charset.7jp.net/jis.html
日本語の記号としてて意義されていないので、通常のテキストとして、(メモ帳などで)横向き三角は入力できません。
どうしてもやりたいなら、ANo.1さんの言うとおり、外字を定義すれば、自分の所では使えます。
ただし、その文書を誰かに渡したならば、その先には外字定義がありませんので、空白になってしまいます。
(ユニコードは世界各国の文字を収めてありますので、その中には横向き三角もあるかも…。でも、メール等で使った場合には、受け取った相手側で化けてしまう可能性もあります。)
文字修飾のできるワードでは、「縦書き」を選択できますので、その時、横書きの文字から見ると90度回転し、横に向かせることが出来ます。
ただし、縦書き/横書きは段落単位なので、そのままでは前後の文章ごと縦書きになってしまいます。
小さいテキストボックスを作ってその中に一つだけ△を書き、縦書きモードにするなどの手法になるでしょうか。(そしてテキストボックスの枠線は消去)
Excelでは、セルごとに-90度~90度まで、任意角度の回転が出来ます。
文字修飾できたり、画像や図形を組み込めるソフトでは、いくらでもやりようがありますが、単純なテキストとしては入力できないと思っておいた方が無難でしょう。
No.2
- 回答日時:
お早う御座います。
テキストなどの ASCII 文字の場合は、ANo.1 さんの方法で。
尚、Word などのワープロソフトで、Unicode がサポートされている環境ですと Unicode 環境文字として入力することができます。
方法は、『さんかく』と入力し、変換します。候補の中に『記号』が出てきますので、『記号』選択し、目的の『横向き三角』が表示されるまで候補を選んでください。
No.1
- 回答日時:
横向きとは頂点が横にくる三角形ということですよね?
外字を用いてはどうでしょうか。
http://support.microsoft.com/kb/416747/ja
このほかにも「外字」で検索すれば多くの情報があります。
ワードではワードアートやテキストボックスで▼を書いて回転させれば可能です。
参考URL:http://support.microsoft.com/kb/416747/ja
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「裕」という字の左側が「示」...
-
51以降の数字を囲い文字(〇)...
-
浩→右上が「牛」
-
ネ + 喜 =ネ喜 ってなん...
-
「芳」という字の旧漢字を出すには
-
旧漢字
-
漢字が出ません。
-
次の漢字の旧字をどうやったら...
-
キーボードで四角1を打つには...
-
旧漢字の入力(外字登録以外)方...
-
漢字について質問です。
-
外字有無ってなんですか? また...
-
Excel上でどれが外字か調べたい
-
「角」と言う字の真ん中が突き...
-
マだれの中に「黄」を書く「広...
-
Excelのセルに横線
-
PとLが重なった記号
-
工業の工の字ですが古い字で縦...
-
21以上の数字を○で囲む方法
-
外字をJIS水準内の文字に置き換...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
浩→右上が「牛」
-
51以降の数字を囲い文字(〇)...
-
ネ + 喜 =ネ喜 ってなん...
-
「芳」という字の旧漢字を出すには
-
「裕」という字の左側が「示」...
-
キーボードで四角1を打つには...
-
漢字が出ません。
-
旧漢字
-
次の漢字の旧字をどうやったら...
-
漢字について質問です。
-
外字有無ってなんですか? また...
-
マだれの中に「黄」を書く「広...
-
Excel上でどれが外字か調べたい
-
工業の工の字ですが古い字で縦...
-
「角」と言う字の真ん中が突き...
-
PとLが重なった記号
-
「ころもへん」に「ゆたか」
-
Excelのセルに横線
-
旧漢字の入力(外字登録以外)方...
-
21以上の数字を○で囲む方法
おすすめ情報