dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度、入る仕事の条件で
爪を短く切らなければいけません。

そのこと自体に抵抗はないのですが

どのくらいまで切ればいいのかと尋ねたところ
手のひら側から見て、白い爪が見えない程度と言われました。

小学校・中学校・高校と月に1回ぐらい爪検査なるものがあって
保健委員とかがみんなの爪の長さを見て回って、
長かったらその場で
爪切りで切るというのがありました。

その際もやっぱり、手のひら側から見て、白い爪が見えなければOKという感じでした。

でも、先生は、必要以上に短く切ると深爪になってしまうから、深爪にはならないように気をつけてね
と言っていました。


こういう学校の検査だったり仕事の規則等で
爪を短くした経験がある方にお聞きします。


私は手のひら側から見て白い爪が見えない程度まで
爪を切ると、完全に白い部分を切らないとそういうふうにはなりません。
なので完全なる深爪で、指先が痛く、日常生活で指先が痛くてたまりません。

よく見てみても、爪のピンクの部分は裏側に皮膚があるからピンクなわけで
手のひら側から見て白い爪が見えない程度というのは、どうしても白い爪を全部切らなければいけないのだと思うのですが違うのでしょうか?

なので、私はいつもこの手の検査はうまーく逃れてきたのですが
今回ばかりは仕事なのでどうしようもないです。

皆さんの体験談等教えて下さい。

A 回答 (3件)

実際は白いところがちょっとあっても怒られないでしょう。

0.5mmとか。
それだけ短くする心積もりで…という意味で白いところがないくらいまで、
としているだけだと思いますよ。

白いところがなくなるまでやると深爪で痛いのよ!ドアホが!
と言っておけば、どれくらが許容範囲か教えてくれるかと。

まず、果敢にチャレンジすることよりも、
実際問題どこまで切ればいいのか、
痛くない範囲まで切ってそれを見てもらって教えてもらいましょう。
    • good
    • 1

初めまして。


手の平側から見て白い爪が見えない程度…って、私には絶対的なイメージより“成るべく”的な感じの印象を質問内容から受けましたが‥。

深爪は巻き爪の原因にもなりますし。
私は爪切りは使わずに“ヤスリ”で爪を整えておりますね。

アドバイスになってないですね‥スイマセン。(-∥-)゛

巻き爪にならない様、お祈りします。
_(._.)_
    • good
    • 2

うちの会社は食品関係の工場が有りますが、工場の作業員は爪を伸ばすのは不可です。


ただ、白いところが完全に無くなるまでと言うのでは無く1ミリ以下ぐらい残っているようならOKです。
基本的に不衛生(爪の垢がたまる可能性が高くなる)というのと、危険(機械に引っかかる、爪が割れる原因になる)というのが理由です。不衛生という意味でネイルやマニキュアなども禁止ですけど。
ですから、ちょっとぐらい(1ミリ以下で白い部分がちょっと見えるぐらい)は伸びていても良くて、週に1回ぐらい爪を切る感じでしすけどね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!