
タイトルの通りです。
grep "0./Jul/2011" 1.log
上記でgrepされた内容をtar.gzでまとめることは可能でしょうか?
1.logの内容は下記になります。(アクセスログです。)
XXXXXXX - - [01/Jul/2011:09:19:24 +0900] "GET xxxxxxxxxxxx HTTP/1.1" 200 8312
XXXXXXX - - [02/Aug/2011:10:17:18 +0900] "GET xxxxxxxxxxxxxx HTTP/1.1" 200 8312
お手数ですが、ご回答いただけると助かります。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
・tarはファイルをひとまとめにするコマンド。
.tarは慣習的にtarの出力に使われる拡張子・gzipはファイルの圧縮/伸長するコマンド。.gzはgzipがデフォルトで使う拡張子
・grepは、ファイル等から条件に一致する部分を出力するコマンド。
というのはよろしいですね?
で、「grepされた内容をtar.gzでまとめる」とは何を意図しているのでしょうか?
・grepした結果を適当なファイルに保存して、それをtar.gzでまとめる
→ 一旦、grepの出力を適当なファイルの出力してください。
grep "0./Jul/2011" 1.log > result.log
tar cf - result.log | gzip -c > result.tar.g
・grepした結果を圧縮して保存したい。
→tarである必要はありません。gzip -c で標準入力を圧縮して標準出力に出力します。grepからパイプで継げます。
grep "0./Jul/2011" 1.log | gzip -c > result.log.gz
・その他
→ もっと具体的にやりたいことを説明してください
kmee 様
ご回答ありがとうございました。ご回答いただいた内容でやりたいことが可能になりました。本当にありがとうございました。
取り急ぎお礼まで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ファイル名一覧の印刷
-
Dirコマンドでフォルダ内ファイ...
-
ラズパイで『’test.service’をs...
-
ファイル名についている「-」と...
-
ピクチャクリッピングのファイ...
-
ごみ箱に入れるWindows コマン...
-
ftpコマンドで丸ごとダウン...
-
lastコマンドの結果が更新されない
-
「Vmmem」のメモリ使用量が高い...
-
xcopyのエラー情報のはき...
-
数字を複数回繰り返す正規表現...
-
コマンドプロンプト fcコマン...
-
OSX10.6 ゴミ箱が空にできない
-
~以外を削除する場合(rmコマ...
-
linux コマンド
-
Windowsバッチファイルで、隠し...
-
Linux のシェルスクリプトの強...
-
UNIX コマンドにおける # や円...
-
SONYの音楽ソフト「x-アプリ」...
-
bashでシングルクォート内の変...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Dirコマンドでフォルダ内ファイ...
-
ファイル名についている「-」と...
-
ラズパイで『’test.service’をs...
-
ファイル名一覧の印刷
-
テキストファイルから最終行の抽出
-
batファイルの強制終了を回避し...
-
DOSのコマンドで、隠しファイル...
-
ファイルが消せない、移動でき...
-
~以外を削除する場合(rmコマ...
-
DOS コマンドの~zfの意味を教え...
-
数字を複数回繰り返す正規表現...
-
lsでは一画面ずつ表示できませ...
-
cpコマンドで強制的に上書きし...
-
ftpコマンドで丸ごとダウン...
-
oracleの文字コードとlinuxサー...
-
ファイル名の -(ハイフン)を _(...
-
win11のエクスプローラーの右ク...
-
xcopyのエラー情報のはき...
-
エクセルのツールバーから数値...
-
Cygwinのコマンドラインから.ba...
おすすめ情報