
中二男子です。
僕は、ものすごく音痴です。変声期のせいでもあるかもしれませんが、去年の10月ぐらいに音楽の先生から変声期だと言われました。そんなに長く続くものなのでしょうか?
それで、前にカラオケに行ったら、自分の音痴さに驚きました。少し高い部分になると、声が出なくて口をパクパクしているだけになってしまいました。
低い音を出すときの口のあけ方と高い音を出すときの口のあけ方が変わります。
それで、低い音の口のあけ方のときに急に高い音を求められると、声が出なくなります。
低い音は出しやすいのですが、高い音は震えてしまいます。
あと、低い音と高い音の間の地声の部分は、歌っている最中は出すことが難しいので、その部分も口がパクパクしてしまいます。
このままだと、将来ものすごく恥をかく気がします。しかも、せっかく好きな曲なので上手く歌いたいです。
ここで質問です。
Q1 やはり、歌を上手く歌うには練習あるのみなのでしょうか?
Q2 もしも練習するとしたら、どのような練習方法があるのでしょうか?
Q3 息が続かないときがしばしばあります。これは肺活量がないのが問題なのでしょうか?
Q4 やはり、歌手とか出す曲は素人からしたら難しい曲なのでしょうか?学校の合唱の曲とかはものすごく歌いやすいのに……。
Q5 前にカラオケへ行ったときは、水分をとると少しだけ喉の調子が戻りました。ですが、ほんの一時だけで、また間奏中に水を飲んだり……。やはり、歌うときには水分は大事ですか?なんとかとらなくても歌えるようにはなりませんか?
回答宜しくお願いします。長文、乱文失礼しました。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
・Q1
当然、練習は必要です。
・Q2
リラックスして歌えばいいと思います。
練習なら、西川貴教(T.M.Revolution、abingdon boys school)やSuperflyの曲で練習してみるといいと思います。もちろん、自分の出せる音程のちょっと上に合わせて。
声を張り上げるところがしっかりしているので、練習になると思います。
歌いやすいわけではないですが、くせのない高音の練習にはいいと思います。
・Q3
歌手が歌えているのだから、自分の息も持つはずです。
練習しているうちに、もつようになると思います。
ただ、腹式呼吸だけは学びましょう。上の2人はこれがないと歌えない歌手です。
これは、ネットでボイストレーニングだかのサイトを探せばいいと思います。
・Q4
難しい曲は音程が複雑だったり、発音の難しい曲などだと思います。他には、息が続かないなども挙げられます(上の2人はこれに近いと思います)。
まず、音程が上下する曲は歌いにくいと思います。例えば、レミオロメンの粉雪は2オクターブ近くの声域を必要とします。実際に歌うとなると2オクターブより広くなければ安定して歌えません。
よく洋楽が難しいと聞くのは、早いテンポで歌うのが原因だと思います。
ただ、ビートルズのように歌いやすい早さの曲もありますし、ラップのように歌詞を覚えてこそ歌える曲もあります。
・Q5
私もよく飲みます。
のまないのもよくないと思います。
これも上の2人が歌えるようになればあまり必要なくなると思います。
ちなみに、私の場合は高音の歌手の歌(B'zなど)を原音で歌うと腹筋がいたくなります。
かすれるなどの影響はありませんが、筋トレした時みたいに腹筋が疲れます(長時間歌えば当然声はかすれますが、すぐに戻ります)。
喉を傷める歌い方をしていた時よりも高音がでるようになりました。
最後に、変声期は無理しない方がいいと思います。
No.1
- 回答日時:
基本的に「音痴」は治らないと聞いています。
しかし、やり方を変えれば、いくらでもやりようがあります。
「弱点=欠点」ではありません!
『弱点=武器』にすれば、素晴らしい生活が待っています。
>Q1 やはり、歌を上手く歌うには練習あるのみなのでしょうか?
練習はした方がいいですね。
>Q2 もしも練習するとしたら、どのような練習方法があるのでしょうか?
音程よりも「リズム感」を重視してください。
【参考】・・・友達が言ってましたが、この娘、音域は狭いが、リズム感がいいと言っていました。
ウルトラリラックス 篠原ともえ
>Q3 息が続かないときがしばしばあります。これは肺活量がないのが問題なのでしょうか?
一気に空気をはき出して声にすると、息が続きません。
少しの空気で、声が続くように、発声方法を変更した方がいいでしょう。
腹式呼吸が多くのアーティストや往年の歌手が行っている方法です。
>Q4 やはり、歌手とか出す曲は素人からしたら難しい曲なのでしょうか?学校の合唱の曲とかはものすごく歌いやすいのに……。
いえいえ、最近の歌は、発声のテクニックを駆使した手法になっているから、むづかしくなっているだけです。
昔のロック歌手や演歌歌手などは、歌い方が全然違うでしょ。
>Q5 前にカラオケへ行ったときは、水分をとると少しだけ喉の調子が戻りました。ですが、ほんの一時だけで、また間奏中に水を飲んだり……。やはり、歌うときには水分は大事ですか?なんとかとらなくても歌えるようにはなりませんか?
私にも同じ経験があります。
私は基本的に甘い飲み物や、粘りけのある飲み物で「保湿」して対応しています。
【アドバイス】
自分が歌いたい歌があるでしょうが、この際思い切って、歌える歌に変更すると、そんなストレスから解放されます。
恐らく、今は「ガラ声」になりがちだろうから、「もんたよしのり」や「世良公則&ツイスト」とか、あと、絶叫系の曲を選択するといいでしょう。
みんなと同じ曲よりも、違う曲の方が、インパクトがあって、自分の個性(オリジナリティ)を保てますよ。
こういった選択も有りです。(^^)/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カラオケ 音域の低さについて 1 2022/05/04 03:32
- カラオケ 何故知らない曲でも音程のズレに気付けるのですか? 質問を見て頂きましてありがとうございます。 上手く 8 2023/02/03 01:41
- カラオケ 兄の歌声がうるさすぎます。 2 2022/07/25 20:05
- カラオケ 女なのに女性の曲どころか男性の曲も歌えない。 高校3年女子です。私は地声がそこまで低いとは思いません 5 2022/06/25 12:15
- カラオケ 歌の音痴改善に希望が見えたので相談に乗ってください!長文です 私は長年歌の(音程がわからない)耳音痴 3 2023/04/13 22:16
- 中学校 音楽の成績が全く伸びない 2 2022/07/21 17:29
- カラオケ ビブラートを使っていない歌手は下手なんですか? 自分は声が非常に低くて、今まで高音が出なかったので、 1 2023/06/11 19:14
- カラオケ 18歳・男性・曲を聞く、歌を歌うのが趣味です。来月の13日から毎週,木曜日にカラオケに行って歌の練習 1 2022/05/30 20:57
- オーケストラ・合唱 歌唱、移調について 3 2022/10/05 13:28
- カラオケ 音楽的にオク下やオク上であっても「設定したキー」で歌えば「そのキー」で歌った事になるんでしょうか? 2 2023/08/01 23:00
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
処女もしくは童貞のK-POPアイド...
-
夏歌
-
なんで歌手とかアイドルとかっ...
-
カラオケ、上手い人と下手な人...
-
「歌うまいね」と言われたら、...
-
カラオケで上手く歌いたい
-
村下孝蔵の「初恋」のバック・...
-
音程がずれていても歌がうまい歌手
-
小泉今日子さんは、歌が下手で...
-
平原綾香「威風堂々」の歌詞で
-
焼き肉なべしまの歌は誰が歌っ...
-
カラオケ、DAMの精密採点「しゃ...
-
朋ちゃんの歌唱力について
-
昨日、バイトで声がガラガラの...
-
カラオケバンバンなんですが、...
-
首吊りのやり方
-
女性でLowG出せるって珍しい?音域
-
snipping toolでzoomの音声が録...
-
ボイスチェンジャーで変えた声...
-
またお越しくださいませが言え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
処女もしくは童貞のK-POPアイド...
-
音程がずれていても歌がうまい歌手
-
先程、何かのCMで「たったった...
-
「歌うまいね」と言われたら、...
-
村下孝蔵の「初恋」のバック・...
-
副題( という表現でいいのかな...
-
私の友達にすごく歌が上手い人...
-
村下孝蔵「初恋」
-
ゆずの2人についてなんですが...
-
嫌いな人に捧げる歌
-
初恋 北原白秋
-
なんで歌手とかアイドルとかっ...
-
低音で歌う時、音程が取れない
-
アニメ声についてです。 私は歌...
-
なぜ日本人の歌手って歌下手な...
-
MISIAってそんなに歌上手だと思...
-
aiko 歌手アイコ の歌唱力...
-
カラオケ91点ってどう思いますか?
-
歌における、明るい声、暗い声...
-
松田聖子の声の魅力について
おすすめ情報