
Windows Server 2003 Std.Editionのサーバで、毎日定時にリブートをするタスクを組んで、問題なく実行されていました。
しかし、ある日突然、「開始できませんでした」というメッセージとなり、リブートがされなくなってしまいました。
(タスクの修正等は行っていません)
いろいろと調べてみたのですが、Adminiでログインしたままロックされている状態だと開始されないとかあり、ログオフを確実に行ったりもしましたが、改善されません。
調査箇所、原因、対処策等アドバイス頂けませんでしょうか?
よろしくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>リブートをするタスクを組んで
方法が記載されていないので解析しようがないですね。
例えば
shutdown -f
などの強制シャットダウンでも効かないと言うことでしょうか?
No1さんの言う通りなのですが、
http://search.yahoo.co.jp/search?b=1&n=10&ei=UTF …
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/1056s …
なんてこともあり、もともと2003から(SP1からかなあ)、リモートディスクトップがデフォルトで、できない状態になっています。
これはポリシーを変更し、できるようにしないとだめです。逆に、言えばその状態なら、ローカルからのログイン状態での強制終了に絞ればいいことになる。
そのためにカウントダウンやメール送信、メッセージ送信があるので(UNIX系で昔からある)、それを施せば強制終了も当然あっていい。
なので、どちらを取るかは、管理ポリシー又は、その管轄部門の運営ルールしだいですよね。
1.
セキュリティーを強化して、ローカルログオンだけ。ローカルログオンは時間制限。
2.
ログオンの時間制限。時間外は強制終了。
この回答への補足
失礼しました。
ご指摘のとおり、shutdown -r です。
OSは2003 R2です。
shutdown -f -r は試してみたいと思います。
ありがとうございました。
なお、質問の仕方が悪かったのですが、
・ ある日までは、まったく問題なくタスクスケジューラにより、リブートが行われていた。
・ ある日を境に、「開始できませんでした」になる。(タスクスケジューラ上)
・ Windowsupdate等は、行っていない。
のです。いままで動いていたものが、設定変更/アップデートなど行っていないのに動かなくなって
しまったために、質問させて頂いています。リモートデスクトップとかは関係ないのではないでしょうか?
No.1
- 回答日時:
shutdown.exeでのシャットダウン/リブートは、修正モジュールの適用状況によって動作しなくなったりするので、使わない方がいいでしょう。
(私のところでは、誰もログオンしていない状態だと失敗して、ローカルログオンまたはターミナルサービスでコンソールを指定してログオンしている状態だと成功します)代わりに、tsshutdn.exeを使ってみてはいかがでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 ソフトの実行を自動化したいです。 1 2022/10/15 16:09
- Android(アンドロイド) LINEについて 3 2022/06/18 14:59
- Windows 10 Windowsのタイムスケジューラーについての質問です。 先日、Webスクレイピング用のプログラムを 1 2022/09/28 05:51
- デスクトップパソコン タスク、プログラム実行後に自動シャットダウンしたい 3 2023/08/25 18:01
- その他(プログラミング・Web制作) google formsを使ったタスク依頼フォーム作成におけるご相談 1 2023/06/22 15:55
- Android(アンドロイド) Xperia10IVが毎日朝9時くらいに再起動する原因はなんででしょうか? 朝6時30分に仕事に行く 1 2023/01/21 17:06
- その他(ブラウザ) IE・edgeで日増しに観られるサイトが減ってくる。 1 2022/10/04 22:40
- Android(アンドロイド) タスクやTodoのandroidアプリで、リスト上でタスクの登録日時を表示できるものはありませんか? 2 2023/07/17 17:54
- デスクトップパソコン 「自動修復でPCを修復できませんでした」と表示されPCが起動しないのですが対処法はありますか? 5 2022/05/13 09:16
- Windows 10 (緊急)windowsのタスクバーやアプリ?が反応しない 3 2023/03/28 05:03
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
apple ユーザーコミュニティ
-
ユーザープロファイルの利用方...
-
ネンゴラーvsローカルマン どち...
-
ログオン画面に複数ユーザーを...
-
コンピュータの管理
-
login時の入力
-
ローカルログオンできません・...
-
Vistaでのユーザープロファイル...
-
ディスクリプタについて
-
Mac OS X でのVNC
-
現在のユーザーの権限を調べる...
-
windows7ホームグループが成立...
-
KeynoteにPowerPointで言うとこ...
-
VISTAのログイン画面でログイン...
-
rsyncを使ったバックアップが上...
-
ブート時のセキュリティ設定
-
LSA Executable and Server DLL
-
Win7 ドメイン参加状態で、管理...
-
地方から東京の会社でフルリモ...
-
コマンド:netstatについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows ドメインユーザーとロ...
-
ドメイン環境でローカルアカウ...
-
ユーザーごとに異なるローカルI...
-
Administrators設定時のエラー
-
sysprep、WSUSのID重複可能性に...
-
タスクマネジャーは管理者によ...
-
rsyncを使ったバックアップが上...
-
IPアドレスが変わる原因
-
SAFE MODEだとログインできない...
-
Windows10でのユーザー追加にお...
-
ActiveDirectoryで一般ユーザー...
-
ドメインの一般ユーザーにロー...
-
active directory のユーザをロ...
-
サービスのアカウントについて
-
ログオン画面に複数ユーザーを...
-
Windows 2000/XP Pro、で、ログ...
-
ドメインローカルグループとグ...
-
ファイル・フォルダの「共有」...
-
新規ユーザ を追加出来ません
-
ドコモのスマホです クラウドと...
おすすめ情報