
こんにちわ、どなたかお応え願います。
会社のドメイン環境でWindowsXpのパソコンを使用して運用しております。ログインする時には自分のユーザIDに即したパスワード(8桁)を入力しないと、ログインできない仕組みです。先日、HDDが壊れて再インストールし直して復旧しました。これに懲りてセーフモードでの立ち上げも確認しようとして、電源を入れてF8を押し、セーフモードで起動しようとしました。ネットワーク経由でないセーフモードです。
ログインする画面で、自分のユーザIDが表示されているので、ノーマルモードで使用しているパスワードを入力しましたが、受け付けてくれません。この場合、(ネットワーク経由でない)セーフモードということは、ローカルPCへのログインということになり、設定されていないため、ログインできないのでしょうか?よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ドメインへセーフモードでログインというのはないです。
セーフモードはローカルのパソコンの障害対応に使用するモードなので。
だから必ずローカルのadministrator、もしくはadmini権限あるユーザでログイン先がこのコンピュータ(ローカル)となります。
ログイン先切り替えてみてください。
bonnumamanさん、回答ありがとうございます。
よくよく考えてみれば下記のようになります。
セーフモード・・・・ローカルPCへのログオン、自分のIDに相当するユーザIDがないと、ログオンできない。当然。
セーフモード(ネットワーク)・・・ドメインへのログオン、ノーマルモードと同じパスワードが必要
無意識にノーマルモードと同じパスワード入力すればログオンできると考えていました。ありがとうこざいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 パソコンが使えず困ってます!(Microsoftアカウントでログイン後、PINコードに関するエラー) 2 2023/03/17 19:09
- ルーター・ネットワーク機器 NUROのルータF660Aについて 2 2022/09/07 11:44
- Yahoo!メール Yahooアカウントにログインできなくなって困っています。 2 2023/05/16 02:28
- UNIX・Linux Ubuntu on Xorgのログインについて 2 2023/08/10 15:16
- Windows Vista・XP windows xp proが起動しなくなりました 10 2022/05/20 00:49
- Mac OS MAC (Late 2020)で復元後、キーボード入力(文字)ができなくなり困っています。 1 2023/02/15 20:35
- その他(プログラミング・Web制作) Windowsのマクロプログラムで、こんなことできますか? 3 2022/06/28 14:30
- Chrome(クローム) 入力フォームの履歴を消したい 2 2023/06/29 13:02
- iPhone(アイフォーン) iPhone7 標準メールアプリでicloud.com のメール設定が出来ない。助けてください! 3 2022/08/17 13:04
- その他(OS) 初期化をしたらログインできなくなりました 1 2022/05/30 18:59
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ユーザーごとに異なるローカルI...
-
タスクマネジャーは管理者によ...
-
グループポリシーについて
-
ローカルでログインできない
-
RedhatLinux7.1Jのwu-ftpdサー...
-
VineLinuxでユーザーリストのバ...
-
2003server ドメインについて
-
ユーザー名を日本語からローマ...
-
Microsoftアカウントの紐付けに...
-
地域のオプション
-
AllUsersとDefaultUsersの違い...
-
win10外付けHDのアクセス権限
-
ネットワーク上のローカルコン...
-
ユーザマネージャーの一覧を出...
-
IPアドレスとは携帯が違ったり...
-
コンピュータの管理の項目でロ...
-
usermod -aオプションの書き方...
-
ドメイン環境でローカルアカウ...
-
管理者権限の削除と付与
-
「ローカルグループとユーザー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows ドメインユーザーとロ...
-
ドメイン環境でローカルアカウ...
-
ユーザーごとに異なるローカルI...
-
Administrators設定時のエラー
-
sysprep、WSUSのID重複可能性に...
-
タスクマネジャーは管理者によ...
-
rsyncを使ったバックアップが上...
-
IPアドレスが変わる原因
-
SAFE MODEだとログインできない...
-
Windows10でのユーザー追加にお...
-
ActiveDirectoryで一般ユーザー...
-
ドメインの一般ユーザーにロー...
-
active directory のユーザをロ...
-
サービスのアカウントについて
-
ログオン画面に複数ユーザーを...
-
Windows 2000/XP Pro、で、ログ...
-
ドメインローカルグループとグ...
-
ファイル・フォルダの「共有」...
-
新規ユーザ を追加出来ません
-
ドコモのスマホです クラウドと...
おすすめ情報