
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
PDFファイルが「Adobe Reader」で開くなら、
Adobe Readerを起動して、「編集」メニュー→「環境設定」→「分類」の「インターネット」の順にクリックして「PDFをブラウザに表示」のチェックを外して下さい。
「PDFファイルをIEのウインドウで開かない」
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tec/winxp/2 …
No.4
- 回答日時:
>pdfだと気づかずにクリックするとAdobeが立ち上がり
この「Adobe」というのは、Adobe Readerのことでしょうか?
でしたら、Adobe Readerではなく他のビューワーを使うというのはダメでしょうか。
例えば、PDF-XChange Viewer
http://www.gigafree.net/tool/pdf/pdfxchangeviewe …
(一例ですので、他のビューワーでも構いません)
Adobe Readerにこだわりがないのなら、Adobe Readerはアンインストールしてください。
警告を出す設定をしますが、なぜかこの設定をしてもAdobe Readerがインストールされている環境では警告がスルーされます。
PDFの既定を変更してもAdobe Readerがインストールされていると警告がでません。(私の環境だけかもしれませんが)
Adobe Readerを削除、他のPDFビューワーをインストールしたら、任意のフォルダのメニューのツールからフォルダオプションを開きます。
上のタブの「ファイルの種類」をクリック。
拡張子PDFを選択して「詳細設定」をクリック。
もし「詳細設定」がなく「元に戻す」になっていたら、「元に戻す」をクリックすると「詳細設定」になると思います。
詳細設定を開いたら「ダウンロード後に開く確認をする」にチェックを入れて「OK」
念のためにブラウザが起動していたら再起動。
※もしブラウザで表示する設定になってたら、PDFビューワーの設定からブラウザで表示しないように設定しなおしてください。
フォルダオプションでの設定により、PDFを開こうとすると「このファイルを開くかまたは保存しますか?」という警告ダイアログが表示されるのでキャンセルをクリックします。
うまく動作しない場合は、フォルダオプションでチェックの入れなおしをしてみてください。
一応IE8で確認しましたが警告はでました。
他のブラウザを使っている場合は、もしかするとブラウザ独自の設定があるかもしれません。
No.3
- 回答日時:
>検索結果の先頭に[PDF]と表示されますよ
私も最初そう思いましたが (この部分 => 「ネット検索でサイトを巡回していると」)、サイト内のPDFリンク等の事を指している場合があるようですね。この書き方だと。
ご回答ありがとうございます。サイト内のリンクではなくGoogle検索で表示されるpdfサイトを踏んでしまう事が良くあります。これらをクリックしても表示しないように事前に警告する設定をしたいと思っています。
No.2
- 回答日時:
>Adobeが立ち上がりファイルが重いので
それは、そのような動作を、あなたが許可しいるために起こる事です。私の所では起きません。
このような質問時は、まず使用しているOSや、ツール名を記載しましょう。
例えばですが、
WindowsXP以降で、IE6以上のバージョンをお使いならデフォルトで警告、コンファームといって、「どうしますか?」
とユーザーに尋ねてきます。初期のセキュリティーだと(XPとか)、大抵、「次回も」
なんて項目にチェックがついていて、次回からは、聞かずにプラグイン(アドオン)のツールで開いてしまいます。
最近のVista以降、IE8以上なら、
そのような状態でも、アドオン管理を開いて、無効にするだけです(XP時代も無効にする方法はある)。
詳細は、自分が何のOSでどんなブラウザを使っているのか記載しましょう。
無効にしたからといって、使えなくなるわけではありません(ブラウザで無効にすれば、ブラウザからの直接起動ができなくなるだけ)。
EXEファイルなど実行ファイルと同じで、開くのを許可するのか(ダウンロードとなる)、何で開くのか聞いてくるだけです。
ご回答ありがとうございます。OSはWindousXPです。ワードのソフト等は入れておりません。設定の方法を出来たら教えて頂けませんでしょうか。pdfのサイトだけ閲覧不可に設定したいと思っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- iPhone(アイフォーン) 仕事でPDFファイルをダウンロード、閲覧するのにiBooksを使っていますが、ライブラリに凄い数のフ 2 2022/11/16 07:08
- その他(IT・Webサービス) WEBサイト内のファイルを探す方法は? 1 2022/11/11 16:38
- WordPress(ワードプレス) WordPressのサイトにPDFをアップロードした際にGoogleなどの検索結果に出ないでほしい 1 2022/08/03 10:44
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 3 2023/07/01 12:54
- Visual Basic(VBA) 複数ページあるPDFファイル内の文字列等の情報をキーにPDFをグループ分け分割したい。 2 2022/06/25 09:51
- PDF AutoCAD図面をPDF fileに変換した際、画像情報やブロック名はわかるのでしょうか。 1 2022/06/03 09:42
- PDF PDFに精通した方に質問。JPEGファイル群を一つのPDFファイルにするときの容量変化について 6 2023/07/23 19:06
- PDF PDF印刷後に「変更を保存しますか?」と訊かれる 2 2023/04/28 17:35
- PDF PDFファイルにまとめてパスワードをかける 3 2023/04/20 06:52
- Visual Basic(VBA) VBA★PDFをPDFアプリで印刷しようと思っていますが上手くゆきません 1 2022/06/06 22:04
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
MacのExcleですが ”Excelのオプ...
-
「古いアイテムの整理」が出て...
-
受信メールのPDFファイルがワー...
-
Excel ページ設定-ヘッダーの...
-
サクラエディタの設定項目が保...
-
秀丸の行番号について
-
エクセルを私が開くと日付の表...
-
携帯からPDF内リンク先へクリッ...
-
cubePDFで置換するとサイズが大...
-
特定のファイルのみリボンの非...
-
テキストファイルをPDFでひらい...
-
RealDownloaderでの保存フォル...
-
エクセルを起動するとグレーな...
-
RedHat7.2での隠しファイルの設定
-
AUTO CAD は、使いやすいか?...
-
PowerPointで、ハイパーリンク...
-
画像を90度回転した状態でス...
-
今後、このダイアログボックス...
-
504 Command not implemented f...
-
秀丸エディタでコメント行に色...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
MacのExcleですが ”Excelのオプ...
-
秀丸の行番号について
-
「古いアイテムの整理」が出て...
-
受信メールのPDFファイルがワー...
-
携帯からPDF内リンク先へクリッ...
-
サクラエディタの設定項目が保...
-
サクラエディタのgrepのデフォ...
-
IrfanViewの画像のみの再生の仕方
-
特定のファイルのみリボンの非...
-
VLCプレイヤーでプレイリストか...
-
秀丸でローカルパスをリンクと...
-
AUTO CAD は、使いやすいか?...
-
Excel ページ設定-ヘッダーの...
-
秀丸エディター カーソル行に色...
-
エクセルを起動するとグレーな...
-
Access2007ファイルを開こうと...
-
Word2013を開いたときに、英数...
-
秀丸エディタでコメント行に色...
-
PDFをパソコンで閲覧する時に、...
-
Aviutlの設定ダイアログについて
おすすめ情報