dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

グーグルの地図にある建物の名称(○○マンション等)が記載されているものといないものがあります。私が知っているマンションはかなり規模が大きくても記載されていないものが多く、なんでこんなアパートが記載されているのに~ぃと思うことがしばしばです。基準を教えてください。

A 回答 (2件)

 こんにちは。


 これは多分google自体の責任や意向ではないと思います。

 googleに地図内の建物や各種の地表の目標物件のデータを提供しているのは日本の民間の地図会社でしょう。例えばゼンリンや昭文社など住宅地図や都市地図を作成している会社は3・4社あるだろうと思います。
 公共または準公共の施設に付いては扱いはどこの会社でも同じでしょう。ですが私企業や民間のビル、集合住宅などの扱いはさまざまです。施設が極めて大きくて、名称が一切入らないのが返って不自然な場合はともかくとして、それ以外には2種類の扱いがあるかと思います。
 一つ目はデータ提供会社が自主的にその企業名や建物名を採用する場合。
 もう一つのより確実に載る方法が、宣伝を兼ねて名前を入れてもらう場合です。つまり、入れてもらう=有料で広告してもらう、ということになります。

 ということで、私は調べたことがありませんが、ある地域の集合住宅や企業名を比較対照して行くと、googleがどこの地図会社のデータを使用しているのかが判るのではないかと思います。
 さすがにgoogle自体が住宅地図のような戸別調査をやって、その上で自社の地図サイトに掲載していることはないでしょう。
 確かにこんなに規模の大きなマンションなのになんで名称が入っていないのか、といったことは良くあります。不親切な気もしますが、その辺は事情もあるのだということで、納得します。なにしろ無料ですしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2011/10/22 16:02

謎ですね。


私も5棟ほど賃貸マンションを保有していますが、「昔からあるから」「大きいから」物件名が記載されている訳ではないようです。

推測であえて言うなら、その物件所在地で、ランドマーク代わりに目立っているかどうかではないですかね。

この回答への補足

早速にありがとうございます。私どものマンションはその地区で一番大きく賃料もだいたい私どものマンションを基準に相場が動くというものでも記載されないのです。
担当者のなにか思いがあるのかな・・・などと思ってしまうこともあります(-_-)

補足日時:2011/10/21 09:20
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2011/10/21 09:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!