dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初歩的な質問です。
セルの塗りつぶしをするときに通常はマウスで色を設定してクリックすることで色をつけてます。
すでに色の設定をしてある場合に簡単にショートカットキーでセルに色をつけたいのですが、方法があったら教えてください。

A 回答 (3件)

「マクロの保存先」は、設定するマクロを、現在作業中のブックのみに適用させるのでしたら、「作業中のブック」として下さい。



>→セルに色を設定というのは「説明}のところに入力すればよいでしょうか?

説明のところではなく、マクロ名の入力、ショートカットキーの設定、マクロの保存先を選択し終わったら、OKを押してください。
すると、マクロの記録が始まるので、任意のセルを選択して、塗りつぶしをして下さい。そして、マクロの記録終了の、四角いところをクリックすると、「セルを塗りつぶすマクロ」が記録されます。
次回からは、ショートカットキーで塗りつぶせますよ。
    • good
    • 0

同じ色を設定するのであれば、その操作をマクロに登録すればいかがですか。



 ツール→新しいマクロの記録→「マクロ名」に適当な名称をつけて、ショートカットを決める。
 →セルに色を設定→マクロ終了ボタンを押す
 
 これでセルに色を設定する作業が登録でき、ショートカットも設定しているので一番簡単です。

 別な方法としては、Ctrl+1で現在選択中のセルの書式設定のボックスが出るので、それで行えば多少は早くなるかもしれません。

この回答への補足

>ツール→新しいマクロの記録→「マクロ名」に適当な名称をつけて、ショートカットを決める

ここまではできたのですが、「マクロの保存先」はどうなるのでしょうか?

>→セルに色を設定
というのは「説明}のところに入力すればよいでしょうか?

補足日時:2003/11/18 13:36
    • good
    • 0

上部メニューの「表示」→「ツールバー」→「書式設定」をクリックすると、出てくるボタンの中に「塗りつぶしの色」ボタンがあります。

この回答への補足

できたらマウスをつかわずに、ショートカットキーの作成もしくは方法があったら知りたいのです。

補足日時:2003/11/18 13:39
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!