
エレクトーンを10年程習っていましたので鍵盤楽器は弾けます。
しかしエレクトーンは場所を取りすぎるし古くなったので手放してしまいました。
そこで小さくて手頃な価格で今人気の・・・
アコーディオンをはじめたいのですが
練習が平日の夜か、土日しかできません。
住まいは賃貸マンションなので
土日はともかく、平日の夜に弾くと近所迷惑でしょうか。
(エレクトーンみたいにヘッドホンなんて付いていませんよね・・・)
また、はじめる際の注意事項などあったらアドバイスください。
弾くのに要する体力とか(重そうなんで)
どんな所が難しいとか
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
トンボの48ベースを持っています。
かつてはエクセルシァーの120ベースのものも持っていました。ベース部分の数が増えるにつれて大型化し重量も増えていきます。
120ベースともなると筐体は大きいし重量は10kgほどになるため、ちょっとした持ち運びも大変ですが小型のものでしたら軽くなると思います。
48ベースでも8kgぐらいでしょうか。ギターですとせいぜい3~5kgですから比較すると重いですが蛇腹は腕の力で開くのではなく、アコーディオンの自重と音を出すことによる空気の圧力の移動で開きますのである程度の重さがないと逆に用をなさなくなると思います。
ちなみに無理に蛇腹を開くと空気漏れし一発で楽器として使えなくなります。特に高級なものほど丁寧に扱わないといけないくらいで衝撃や温度管理も大切になってきます。
気にされている音量ですが、リード楽器ですので原理的にはハーモニカと同じです。しかし構造的には踏みオルガンと同様ですので、一概にどれくらいの音量とはいえません。やはり大型のものはかなり音量があります。ピアノと違って床面に振動を伝えるわけではないので特別騒音に気を使う必要はないと思いますが気にされるのでしたらバンドマンが使うようなレンタルスタジオとか、河川敷とかカラオケボックスを利用するのがよいかと思います。
早速中古で購入しました。
まだ届いていないのですが6~7キロだそうです。
もし使えなくても後悔しない値段だったので
はまったら新品のもっといいのを購入したいです。
たしかに、ピアノほどは響かないかもしれませんが
念のため夜の自宅での練習は控えようと思います。
カラオケボックスは盲点でした。なかなかいいですね。
経験者のご回答たいへん参考になりました。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
騒音というのは、かなり主観的な感情に左右されるようです。
もちろん日常生活に支障をきたすのは、何デシベルである、とかの基準はあるでしょうが。かわいい孫の出す音なら、ノコギリで引き裂くようなヴァイオリンでさえ、許せるものが、気に入らない人のちょっとした咳やくしゃみも騒音となるのです。
隣の音も、普段から親しいお付き合いをしていて、「この度○○の練習を始めましたので、うるさく思われることもありますでしょうが…」、と菓子折りの一つも持って挨拶しておけばある程度は寛大に思われるでしょうし。
反対に普段から嫌な奴だと思われていたとしたら、「よいきっかけが出来た」とばかり、さっそく苦情が来るでしょうし。
と、まあ極端なことを書いてしまいましたが、「迷惑」ということをまず頭においておかれる方がよいと思います。
隣近所との仲は、一度こじれると修復がきかないものですから。
アコーディオンは小学校のときに弾いた記憶があるくらいでよくわかりませんが、ベルトが付いていますし、見た目ほどそんなに重くないのでは。
ウチの子供(と言ってももう19歳ですが)はクラシックギターを習っていて家で練習していますが、けっこうウルサイので外で練習したり、友人と小学校の体育館を借りて練習しています。
でもなかなか素敵な趣味ですね♪
調べると重いのでは10キロあるそうです・・・
非力な私が支えきれるか心配ですが
とりあえず無理でも後悔しない価格で中古を購入しました。
うちは賃貸でマンションとはいえ壁も薄いし
やっぱり夜は迷惑かもしれないので
幸いすぐ近くが実家なんで、実家で練習しようと思います。
>でもなかなか素敵な趣味ですね♪
そう言っていただけて嬉しいです。
参考になりました。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
マンション住まいです。
昔、となりに住んでいた人がピアノを弾いてましたが、昼夜問わずかなり音は漏れてました。迷惑かどうかは個人によって捕らえ方が違うと思いますが、個人的には結構耳障りでしたね。上手ならまだよかったんですが、予想以上にへたくそで・・・。
夜になると家にいる人の数も多くなりますし、働きに行っている人からすれば憩いの時間となると思いますのでやはりうるさく感じてしまう人もいるかと思います。土日ならなお更ですね。中には文句を言ってくる人もいるかもしれません。マンションは近隣と壁を共有している分もあり少しの音のつもりでもかなりの音量になって響き渡ります。
マンション住まいですと楽器に関しては弊害が出てきますが、隣上下の方に聞いてみた上ではじめられたほうがいいかもしれません。
この回答への補足
早速ありがとうございます。
言い忘れたのですが、マンションというより「雑居ビル」で、1階は知人が経営する会社。2階と3階がマンション全4戸で、うち1戸は空き部屋。
私の帰宅は早くて夜8時ごろですが
残り2戸はもっと遅いようです。
土日は私もほとんど居ないので周りの状況はわからないのですが・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 楽器・演奏 エレクトーンとピアノどちらが難しい? 5 2022/09/02 20:16
- 楽器・演奏 ◆凡人の思考回路についてお尋ねします♪ 6 2022/12/23 18:32
- 楽器・演奏 ピアノ、エレクトーンで音楽を耳コピして引く時に移調しないと弾けないのですが、どうしたらそのままでも弾 3 2022/04/18 21:06
- その他(住宅・住まい) 人間多すぎの日本、都内だけで住民トラブル年に20万件通報対応? 警察は民事不介入では? 1 2022/05/22 15:25
- 楽器・演奏 ☆彡とある質問サイトでは独学と習うのではどちらが上手になるか?といった質問が上がっていますが 4 2022/09/27 10:49
- 別荘・セカンドハウス どっちがいいと思いますか? 4 2022/08/14 12:45
- 引越し・部屋探し 【子あり・車なし】移住におすすめの地域は? 6 2023/06/17 15:36
- その他(悩み相談・人生相談) 山奥に住んでいるものです。田舎の人気があまりないところに住んでいます。 昼間はベランダなどで、夜は自 2 2022/11/07 16:07
- 分譲マンション マンション 引っ越し 後悔 3 2022/09/23 16:56
- 神経の病気 前頭葉が壊死してしまった人でも前頭葉を鍛えるトレーニングの効果は出ますか? 5 2022/06/30 03:40
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ジャズベースとプレジションベース
-
TRIUMPH(トライアンフ)のベー...
-
エレキベースの難しさについて
-
なぜベーシストは変態だ、とか...
-
フェンダーのヴィンテージベー...
-
手マンの時にグチュグチュ音が...
-
本気で悩んでます。 ふざけてな...
-
ハイゼットトラック リア足回り...
-
iPhoneで着信音が鳴りはじめの1...
-
洋楽のタイトルを教えて欲しいです
-
中の上と上の下の違いは?
-
「トランペットを眺める黒人少...
-
リード文の対義語はなんと言う...
-
オーケストラでレアな楽器を演...
-
67才からの楽器演奏アドバイス...
-
習い事 辞めたいけど辞めたくな...
-
ユーホニュームの上達の仕方
-
先生への選定料について
-
吹奏楽の後輩について 吹奏楽部...
-
部活の後輩に、自分のバイオリ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
TRIUMPH(トライアンフ)のベー...
-
フェンダーのヴィンテージベー...
-
ゲーム実況者の最終兵器俺達フ...
-
ギター、ベース、ドラムではど...
-
なぜB'zのサポートメンバーは外...
-
Warwickのような音のベース
-
マンションでアコーディオンは...
-
軽音部に入るつもりですが初心者。
-
FENDER JAPANのJB62 USについて...
-
ベースとギター
-
なぜベーシストは変態だ、とか...
-
中年になったらギターやベース...
-
日本で一番ベースの品揃えのあ...
-
ベースが立つと弾けなくなります…
-
Ibenezのベース「ATK405」
-
楽器は最初の壁を越えるまでは...
-
進学してベースを始めました 週...
-
エレキベース初心者です。高2...
-
音圧の上げ方
-
弦楽合奏したいのだけど。
おすすめ情報