dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アコーディオン奏者の皆さん、アコの練習は音が大きくって困りませんか?皆さんどう対策をしているのでしょう?アコのサイレンサーなるものは存在しないようで、何かよい方法がないものか日々思案中です。消音さえできれば気がねなく練習ができて上達も早まるのに・・・・・。何か良い方法をご存知の方いましたら教えてください。

A 回答 (1件)

こんにちは。



アコーディオンの音の出口が鍵盤の上辺りにあると思います。そこを布のガムテープなどでふさぐのはどうでしょうか?
全体から響く音量を小さくのは難しいと思います。
一番理想は防音室ですがこんな箱みたいのもあります。
URL書いておきます。

参考URL:http://www.stargakki.com/avi.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ガムテープでふさぐなどは試したこともあるのですが、十分な消音効果は得られませんでした。音量が1割減ほどにはなりますよね。毛布にくるむ、など試しましたが、なんだか演奏が困難でした。
サイトにあるような防音室も良さそうですね。参考にして自作できないか検討してみます。。

お礼日時:2004/02/04 23:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!