
数年前からモールス信号が聞こえます。
意識し始めたのは、数年前になり、寝ようと布団に入ったとき、シーンとしているところに突如聞こえてきた音です。
たまにしか聞こえてこないので気にはしていないのですが、ある日ゆっくりとした音で聞こえてきたのでメモを取りました。
それが「・・・-・-」という音でした。
この音が、数回繰り返されたので、確認しながらメモを取りました。
後で調べて分かったのですが、モールス信号で「通信の終了」を意味しているようです。
確かにその日聞こえてきたのはそれっきりでした。
そして、今日2015年2月19日の13時20分ごろ、聞こえてきました。
その時は、以前の音の高さと違い、音が全体的に低く感じて聞こえました。
聞き取れませんでしたが確かに鳴っていました。
モールス信号について調べていると似たような質問をされている方がいるようなのですが、納得いかない点があるので今回質問しました。
似た質問をされている方の納得いかない点
・火星探査機が打ち上げられモールス信号を発信していた。(私の場合は何も打ち上げられていません。)
・海上保安庁の無線によるもの(私は内陸出身です。)
・ただの耳鳴り(私の耳鳴りが通信終了と言っている。)
・夢でも見てた(今日は昼に聞こえてきました。)
そこで質問なのですが、
①受信機もないのになぜ聞こえてくるのか?
②もし、海保の方々が使用しているのだとしたら海だと思うが、内陸(さいたま)まで聞こえてくるものなのか?
③誰が?どこから?聞こえる範囲は?
また、上記のこと以外でも、似たように音が聞こえる方もお願いします。
一体この現象が何なのか知りたいです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
銀歯など葉に導電性の詰め物やかぶせ物をするとAMラジオが聞こえたという事例があります。
オカルトのようですが、結構報告例があります。http://blue.ap.teacup.com/korosuke/5.html
また、金属棒や金属管が強電界で電波に共鳴してAMラジオを検波する回路を構成した事例もあります。
いずれの場合もAM波(振幅変調)で、モールス信号はオンオフ変調ですが、AM同様に簡単な回路で同調できます。
近隣で電信級のアマチュア無線などをしている方がいて、それが家の中の金属部分で共振しているとか、上記のように歯に共振している可能性があります。
返答ありがとうございます。金属に共鳴して聞こえるのであれば家族など周辺の人も聞こえると思います。家族に聞こえるか聞くと、聞こえないとのことでした。また、虫歯は無く、詰め物もかぶせものもしていません。原因はわかりませんがfbaさんの言うとおり気にしないことにします。
No.2
- 回答日時:
…一部だけ。
②もし、海保の方々が使用しているのだとしたら海だと思うが、内陸(さいたま)まで聞こえてくるものなのか?
プロの世界ではとっくの昔にモールス通信は廃止されています。強いて言えば残っているのは軍関係とアマチュア無線。しかし普通のアマチュア無線の交信でVAを使う事はまずないと思います。軍というか自衛隊は和文なのでやはりVAを使うかどうか…。
・火星探査機が打ち上げられモールス信号を発信していた。(私の場合は何も打ち上げられていません。)
火星探査機「のぞみ」がトラブルに陥った時に実施された1bit通信の事のようですが、モールス符号を使った訳でもないし極めて低速な通信なので何らかの符号として認識することは不可能と言っていいでしょう。工学試験機(一般には小惑星探査機と言われていますが)「はやぶさ」にはこれを改良した1bit通信機能が搭載されていますが、これもモールス符号を使っている訳ではありません。だいたい、探査機の電波は地球に届くころには非常に弱くなっているので、直径数十mのパラボラアンテナと超高感度の受信機を組み合わせてやっと受信している(1bit通信は通常の通信ができないときの最後の手段であるため、強い電波を送れる状態ではありません)ものを人体で受信できるというのはあり得ないと断言しても差し支えない程度の確率です。
①受信機もないのになぜ聞こえてくるのか?
他回答者からも指摘されているように、何らかの偶然の重なりで人体が無線受信機として機能する可能性は0ではありません。が、モールス通信を行っているアマチュア無線や軍関係が人体を受信機として機能させるような条件で通信している可能性は非常に低いです。
>一体この現象が何なのか知りたいです。
申し訳ないですが、一番可能性が高いのは「受信しているような気がする」です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 耳からモールス信号のような音が聞こえるのですが、放置しても大丈夫でしょうか?? 結構うるさいです。 5 2022/05/13 15:20
- その他(趣味・アウトドア・車) アマチュア無線をやりたいのですが、親に反対されています。どうしたら良いでしょうか? 僕は、偶然You 5 2022/05/23 21:12
- 父親・母親 親:青信号の発信が遅い! 俺:そもそも慌てる必要が無い! このケンカどちらが正しいですか? 8 2022/06/08 11:39
- その他(ソフトウェア) Zoomテストミーティングで動作が正常なら、本番も大丈夫でしょうか? 2 2022/04/22 08:55
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 有線イヤホンの音質が悪くなった 2 2022/12/20 20:51
- その他(車) 猛音を上げて走る自動車がいますが、嫌な気持ちになります。 例えば、急な猛音と共に急加速する車。 例え 9 2022/12/23 20:43
- その他(悩み相談・人生相談) 回答をくださると嬉しいです! 自分はよく耳鳴りがします。 親や周りの人は、たま〜に耳鳴りするぐらい 7 2022/04/06 12:37
- その他(趣味・アウトドア・車) 今中学生なのですが、親からモールス通信(アマチュア無線)をやっていいか聞いたら拒否されました。これっ 2 2022/05/23 22:20
- その他(趣味・アウトドア・車) アマチュア無線(オールモード無線)は、一つの機械で音声(マイクなど)で交信したり、モールス通信で交信 1 2022/05/23 22:39
- その他(暮らし・生活・行事) 聴覚障害3級を持ってます。2級の申請通りますでしょうか? 3級を認定されたのはもう20年くらい前です 4 2023/07/24 10:21
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電球がつくのは「点灯」,ブザ...
-
年月の読みかた
-
卒業論文について 7~8分発表し...
-
近所の人がモスキートトーンを...
-
「よおし」か「ようし」か? ...
-
人の耳は何メートルまで人の声...
-
db(デシベル)とphon(ホン)...
-
聞く・聴く・訊くのそれぞれの意味
-
朧について
-
音に注目という言葉について…
-
平家物語の「祇園精舎の鐘の声...
-
オランダ人の名前
-
第3音の音程のとり方について
-
老人にしか聞こえない音
-
アコーディオンの消音
-
”きく”の使い方
-
音声学を学んでいるのですが ...
-
写真のように音源の速度が同じ...
-
口でいつも「る」を「ん」に変...
-
嫌いな声ってどうやって決まる...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ト音記号の意味と由来
-
電球がつくのは「点灯」,ブザ...
-
卒業論文について 7~8分発表し...
-
年月の読みかた
-
50音図のなかで清音が一部ぬけ...
-
全盲(弱視?)の方が頭をゆら...
-
濁音、半濁音、拗音、促音、長...
-
「よおし」か「ようし」か? ...
-
db(デシベル)とphon(ホン)...
-
”きく”の使い方
-
聞く・聴く・訊くのそれぞれの意味
-
近所の人がモスキートトーンを...
-
寝るときの記号「Zzz・・・」っ...
-
童謡で短調の曲はどんなものが...
-
音の合成について教えて下さい...
-
自動車や自転車で大音量で音楽...
-
音に注目という言葉について…
-
朧について
-
平家物語の「祇園精舎の鐘の声...
-
「ちんちん」てなんですか?
おすすめ情報