
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
どちらも同じ意味なので、文脈に応じて適当に使い分ければいいでしょう。
あくまでも、人それぞれのセンスによります。例えば、論文なら、堅い語感のある音読みの「ねんげつ」でしょうが、このような情緒的な表現をするのは、詩や小説、エッセイなどの文学的な文章でしょうから、柔らかい語感のある訓読みの「としつき」が一般的かと思います。
回答ありがとうございます。
自分が読む時に意識したことは無かったのですが、改めて質問されると恥ずかしながらわかりませんでした。
物語だと、「としつき」のほうがやわらかく感じるのですね。
納得しました。
No.4
- 回答日時:
追記します。
エッセイなどの場合は、「20ねんのねんげつが・・・・・」と同じ音を繰り返すのを避けた方がいいということが、「としつき」と読む理由の一つです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
「年月」は、「ねんげつ」と読んでいいのでしょうか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
「その後」の読み方は「そのご」と「そのあと」どちら読むでしょうか
日本語
-
夜の読み方 「よ」「よる」
日本語
-
4
「毎年」の読み方
日本語
-
5
子供の友達の親に言ってしまいました。
小学校
-
6
「あと」と「のち」はどのように違うのでしょうか。
日本語
-
7
「灰青色」の読み仮名を教えてください。
日本語
-
8
睡眠中、挿入されたら気付きますか?
不感症・ED
-
9
息子と性的関係になり抜け出せない
SEX・性行為
-
10
抱くと情って移りますか?
風俗
-
11
通知表をふまえて今後
小学校
-
12
「一箱」「二箱」の読み方
日本語
-
13
小学校4年生の算数の教科書で、わり算の検算の仕方が出てきました。「わる
数学
-
14
「年月」は、「ねんげつ」と読むのでしょうか?例:卒業年月や入学年月など
その他(暮らし・生活・行事)
-
15
~後、~後で、~後に、~後から、どんな違いがありますか
日本語
-
16
刃(は) と 刃(やいば)はどう違いますか?
日本語
-
17
汚い話です。苦手な方は閲覧しないで下さい。 彼とのH中に、バックでイッた後に四つん這いになってる状態
SEX・性行為
-
18
「そうでしたか」って、失礼な印象ですか?
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
19
歳月と年月は同じ意味ですか?
日本語
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
【音楽】なぜ自分が聞こえない...
-
5
濁音、半濁音、拗音、促音、長...
-
6
50音図のなかで清音が一部ぬけ...
-
7
年月の読みかた
-
8
近所の人がモスキートトーンを...
-
9
聞こえてくるモールス信号について
-
10
「よおし」か「ようし」か? ...
-
11
「カンカン」っていったい・・・
-
12
どうしてミとシはシャープが無...
-
13
音楽に関する四字熟語
-
14
短調など、悲しい曲はなぜ悲し...
-
15
音に注目という言葉について…
-
16
ディナーミクってなあに?
-
17
かんしゃく玉のしくみ
-
18
なぜ楽器のチューニング音がA...
-
19
人は何オクターブまで出せますか?
-
20
”きく”の使い方
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter