
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
確かに難しいですね。
類義語辞典でも「鳴る」をあらわす、いい漢語は見付かりませんでした。「鳴動」では、鳴り動くという意味になってしまいますし…。
「鳴り響く」から、「鳴響」というのは、いかがでしょう。
「ブザーが鳴響した場合は…」
そして、鳴ったりやんだりすることは、
「断続的な(に)鳴響」
「断続音の発生」
「ブザーが断続的に鳴響するのは…」
「ブザーの断続的な鳴響は…」
「ブザーが断続音を発した場合…」
「ブザーからの断続音の発生は…」
この回答への補足
すばやい回答、ありがとうございます。
「鳴響」。なんだか文学的な響きですね。
よい言葉だとは思いますが、今回の意図(No.1の方の補足参照)には少し合わないかも。
「断続音」の方は、いささかきついような気がします。
「検査が終了するとランプが点灯し、ブザーが断続音を発生します」
・・・何か重大事故でもおきたの?なんて感じてしまうのは
私だけでしょうか?
せっかく考えてくださったのに、すいませんね、わがままで。
No.6
- 回答日時:
#2です。
分かりやすさを重視されるなら、無理に漢語にせず、
「ブザーが鳴ります」「ブザーが鳴った時は」
「ブザーが断続的(間欠的に)鳴ります。」
のように、書かれたほうがいいかも知れませんね。
ところで、広辞苑では、
「発音」にも「音を発すること、音を出すこと」となっていますから、これでもいいかも知れませんが、ちょっとイメージが合いませんよね。
「ブザーの発音により確認します」
というと、通じなくは無いけれど、「発音記号」の発音のイメージが強いですから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
自分の部署・担当を言うとき、どういう言い方が正しいでしょうか?? 会社のときは、弊社といいますが、部
その他(ビジネス・キャリア)
-
200Vと220Vがあるのはなぜ?
環境・エネルギー資源
-
屋内消火栓箱の前に何メートルの空地が必要?
その他(ビジネス・キャリア)
-
-
4
デジタルテスターによる抵抗測定
環境・エネルギー資源
-
5
制御盤のスイッチについてご指導下さい。
環境・エネルギー資源
-
6
平面図? 上面図?
CAD・DTP
-
7
Wordでこのような三角が出てくるようになってしまったのですがどうやったら消せますか?
Word(ワード)
-
8
パルスとレベルについて
その他(教育・科学・学問)
-
9
「通電」の反対語
日本語
-
10
3相200Vの1.5kwのモーターは何アンペアのスイッチ?
物理学
-
11
AC100Vの「AC」とは何ですか?
環境・エネルギー資源
-
12
許容荷重
DIY・エクステリア
-
13
定格電圧とはどういう意味ですか?
その他(教育・科学・学問)
-
14
exeファイルの中身を見ることは可能ですか?
フリーソフト
-
15
ねじ穴の寸法で、4-φ10.5×l15の意味を教えて下さい。 特に最後
DIY・エクステリア
-
16
AC電源(L,N.E)の特性
その他(自然科学)
-
17
制御盤のアースの配線の仕方について
物理学
-
18
パルスからrpmを求めたいです
物理学
-
19
力率80%の根拠
工学
-
20
展示会を見に行くことを何という?
その他(ビジネス・キャリア)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
卒業論文について 7~8分発表し...
-
電球がつくのは「点灯」,ブザ...
-
年月の読みかた
-
濁音、半濁音、拗音、促音、長...
-
「よおし」か「ようし」か? ...
-
小学生への音訓読みの教え方
-
「ちんちん」てなんですか?
-
全盲(弱視?)の方が頭をゆら...
-
字が読めません!
-
”きく”の使い方
-
童謡で短調の曲はどんなものが...
-
db(デシベル)とphon(ホン)...
-
音の合成について教えて下さい...
-
『十訓抄』巻一の十八、(後得大...
-
ひらがな50音って
-
服を着るときの擬音は・・・?
-
「百々」という姓
-
口笛の擬音語を英語では?
-
聞こえてくるモールス信号について
-
ひそめる、ひめる、の違いはな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
卒業論文について 7~8分発表し...
-
電球がつくのは「点灯」,ブザ...
-
年月の読みかた
-
ト音記号の意味と由来
-
濁音、半濁音、拗音、促音、長...
-
「よおし」か「ようし」か? ...
-
db(デシベル)とphon(ホン)...
-
全盲(弱視?)の方が頭をゆら...
-
自動車や自転車で大音量で音楽...
-
枕草子の質問です。風の音、虫...
-
童謡で短調の曲はどんなものが...
-
”きく”の使い方
-
平家物語の「祇園精舎の鐘の声...
-
聞く・聴く・訊くのそれぞれの意味
-
「ちんちん」てなんですか?
-
近所の人がモスキートトーンを...
-
寝るときの記号「Zzz・・・」っ...
-
音の合成について教えて下さい...
-
『ギリシャ』と『ギリシア』、...
-
祇園精舎の鐘の「ネ」か「コエ...
おすすめ情報