dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

http://xn----7euh7a1a9g3k.com/koumon.html
↑こちらのページの16Rランプが点灯していた場合、
その事実のみで確変の状態と判断してよいのでしょうか?

上記のサイト下部にはヘソと電チューの確率が書いてありますが
それを見分ける方法はないでしょうか?
(見つけたときにはランプがついていたという状況のため)

またこの台は200くらいまわしてあり、大当たりが0という状況でした。
この状況であと、なん回転位で当たる可能性がある等、予測はできるものなのでしょうか?

ご教示のほどお願いいたします。

A 回答 (4件)

いくつか思ったことを。



水戸黄門に限らず、誰も打たずに放置されている台で、16Rや11Rなど
大当たりラウンドを示すランプがついたままということは99.9…%ありえません。
なぜかというと、このランプは大当たりが終わって次の回転が始まれば
消えてしまうからです。
ということは誰も打たずに放置されている台で、16Rがついている台というのは
・大当たり中の台が放置されている
・大当たりが終了して、1回もまわさず(大当たり中に保留玉が入ることもダメ)
 やめた
のどちらかなわけで、現実的にはまずありえません。

ランプにはそれぞれ意味があるので、16Rのランプ周辺のランプがついていれば良い
というものではありません。また見る角度によっては横や下が光っているのを
勘違いすることもあります。
そんなわけで、違うランプと見間違えていませんか?

また今の機種では、誰も回していない状態のときに潜伏確変に入っているかどうかを
示してくれるランプは朝イチ潜伏ランプ以外にはありません。
潜伏確変がある機種では潜伏していたらこのような演出になりやすいなどはありますが、
確実に確認するには潜伏確変の大当たり中にセグを見る以外にありません。
そして上で書いたのと同様、このセグも1回転回してしまえば消えてしまうので、
放置されている台で潜伏しているかどうかを確実に判別する術はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Charlie24さん
ご回答ありがとうございます。

>また今の機種では、誰も回していない状態のときに
>潜伏確変に入っているかどうかを
>示してくれるランプは朝イチ潜伏ランプ以外にはありません。
>放置されている台で潜伏しているかどうかを
>確実に判別する術はありません。

非常に具体的な回答ありがとうございます。
知りたかったのはまさにここでした。
わかりづらい質問ですみませんでした。

放置されている台での判別はほぼ不可能、
可能性があるとすれば誰かの大当たり中にセグを確認して
見るしかないのですね。

朝一潜伏ランプを研究したいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/10/31 15:53

#1です。



>ランプがついた状態の台を発見~どれくらい打って出なかったら

水戸黄門2なら確変状態では必ず次の当たりが保証されています。
なので、回答は「11R通常を引いた後の時短(忍びの刻)が終わるまで」になります。
…なんですが…水戸黄門2のような台については「ランプがついた状態の台を発見」することは、まずありえないかと…。

おそらく「潜伏確変」や「朝イチ確変」の事を仰っているのだと思います。
ですが、水戸黄門2には潜伏確変も無ければ朝イチに確変状態というのもありません。
水戸黄門2は確変状態に入ると「諸国漫遊モード」という状態になり、次回の当たりが保証されます。
普通はこの状態で止める人がいるとは思えませんし、(閉店などの事情で)仮にこの状態で止めたとしても、電源を落とすと確変状態がリセットされて通常状態に戻ってしまいます。
なので、よくある「朝イチ確変ランプ狙い」のようなことはできません。

>こちらの機種ですと「確変状態は36回転で終了します。」

一言で「確変」と言っても機種によって、その扱いやパターンは様々です。
「特定の図柄で大当たりを引くと次回の当たりを保証」という事に違いはないのですが、最近はいろいろと工夫を凝らしてあって、様々な確変のパターンが存在しています。
すべてが同じと思ってはいけません。

(1)確変当たりを引くと次回の大当たりを保証し、通常当たりを引くまで確変が継続(海物語、水戸黄門2、エヴァンゲリオン等)
これが一般的なタイプです。
ある意味、このタイプが一番安心して遊べますね。

(2)出玉無し通常当たり以外の当たりを引くと必ず確変になるが、次の出玉は保証されない。
出玉有りの当たり及び、出玉無し確変当たりを引いた場合には確変が継続。
出玉無し通常当たりを引くと確変状態から転落し、確率は通常に戻る。(花の慶次、北斗の拳-豪掌等)
これはいわゆる「バトルタイプ」と呼ばれる台が多く採用しています。
次回の出玉が保証されていない分だけ継続率や賞球数が高めで、MAXスペックであれば一撃数万発ということも珍しくありません。

(3)当たりを引くと必ず確変になるが、次の出玉は保証されない。
規定の回数だけ確変状態となり、規定回数内で当たった場合は確変が継続し、当たらなかった場合は確率が通常に戻る。(北斗の拳-百裂、パトラッシュ等)
これは俗に「ST回転タイプ」と呼ばれています。
これも継続率や賞球数の高い物が多く、一撃必殺を狙える可能性がありますね。

リンクの「北斗の拳-百裂」は(3)の「ST回転タイプ」なので、一定回数で当たらなければ確変状態から通常確率に戻りますから、止めてもOKということになりますね。

他にもバリエーションは幾つかあるのですが、概ねこの3つが主流になっています。
(中には、どうやったら勝てるのか解らないくらい厳しいものもありますが…。)

パチンコは初心者とのことですが、あとは打ちながら覚えていくのが良いかと思いますよ。

以上、参考になれば幸いです。
長文、駄文ご容赦ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

noresore_001さん度々のご回答ありがとうございます。

確率変動のご説明ありがとうございました。
詳しく書いていただいてわかりやすく勉強になりました。

>水戸黄門2のような台については
>「ランプがついた状態の台を発見」することは、まずありえないかと…。

こちらですがその後何度か下見した際、再度発見しました。
画面的には通常モードだったのですが・・・何か店側で
操作ができるような機能があるのでしょうか。

戦国無双の0.5パチでも発見したので試しにやってみましたが
通常モードで結局100回くらいまわしても出ませんでした。

これらの機種は潜伏がないとの事。
仮にランプがついていても通常モードの画面なら
あえて打つ必要はないと判断してもよいのでしょうか?

度々で恐縮ですがお心当たりがありましたらお願いいたします。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/10/28 17:09

辞め時なんですが ST機(回転数区切りの確変機)であればその回転数を超えれば通常に戻りますから辞めてOK


この機種みたいな確変は通常を引くまでは確変中なのでこの機種であれば11Rを引き
時点抜ければ辞めてOKです

っでヘソと電チューの確率が書いていますがみきわめは不可能です
全体大当たりの確率のヘソは30%で出球なし 電チューなら5%が出球なしってことになります。

この機種に限りですが11Rを引かない限り確変は抜けません

っで200回まわしていようが0回転だろうが2000回転だろうがいつ当たるかは分かりません
お座り一発で当たるかも知れませんし 今日1日当たりなしかも知れません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

mappy0213さん
ご回答ありがとうございます。

>この機種みたいな確変は通常を引くまでは確変中なので
>この機種であれば11Rを引き時点抜ければ辞めてOKです

具体的なご回答ありがとうございます。
勉強になりました。

>この機種に限りですが11Rを引かない限り確変は抜けません
>お座り一発で当たるかも知れませんし 今日1日当たりなしかも知れません

なるほど、そうなんですね。
参考にさせて頂きます。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/10/28 16:45

>16Rランプが点灯していた場合~確変の状態と判断してよいのでしょうか?



サイトに書いてあるとおりです。
水戸黄門2は小当たりが無いので、16ランプが点灯していれば必ず確変になります。

>見分ける方法

たしかランプの違いがあったと思いますが、特に重要視してないので忘れました。
…と、いうのも、水戸黄門2はラウンド中と確変・時短中は右打ちで、保留消化も電チュー優先です。
なので、通常時はほぼヘソ当たりになりますし、たまに八兵衛チャンス後などで通常時に電チュー入賞からの大当たりもありますが、通常時でも保留消化は例外なく電チューからなので、その変動で消化した保留がヘソ入賞か電チュー入賞かを見ていれば見分けが付くはずです。
また、確変・時短中は逆の理由で電チューからの大当たりがメインになりますよね。
これも、電チューに保留が無ければヘソの保留を優先して消化するので、確変・時短中でもヘソ入賞から大当たりすることがありますし、時短抜け後に電チューの保留があれば、それが当たることもあります。
これも画面を見ているだけで判別は十分に可能だと思いますよ。

>あと、なん回転位で当たる可能性がある等、予測はできるものなのでしょうか?

予測なんてできませんし、予測する方法もありません。
パチンコの抽選方法は乱数を用いた完全確率で「全ての抽選結果は過去の抽選結果の影響を受けない」「一回一回が独立した」抽選方法です。
また、「完全にランダムな抽選でなければならない」という前提もあるため、1回転目で当たる可能性も、1000回転しても当たらない可能性も、全ての可能性が等しく存在しています。
たまに「この台は何回転くらいが当たりやすい」「あと何回回せば当たる」などという話も聞きますが、それらは観察や経験から導き出された、言わば根拠の希薄な(若しくは「無い」)「オカルト」的な話です。
こういう話に惑わされると痛い目を見ることがありますので気をつけてくださいね。

以上、参考になれば幸いです。
長文、駄文ご容赦ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

noresore_001さん
非常にわかりやすいご回答ありがとうございます。

>パチンコの抽選方法は乱数を用いた完全確率で
>「全ての抽選結果は過去の抽選結果の影響を受けない」
>「一回一回が独立した」抽選方法です。

なるほどこれは大変勉強になりました。

一つ疑問が新たに出てきてしまったのですが
16Rランプがついていると確変状態との事でしたが
ランプがついた状態の台を発見し打ったとして
ヤメ時といいますか、どれくらい打って出なかったら
やめたほうが良いなどの判断はつきますでしょうか?

http://xn----7euh7a1a9g3k.com/hokuto-hyaku.html
↑こちらの機種ですと「確変状態は36回転で終了します。」
とありますので36回スタートしてだめだった場合は
通常モードとなるためヤメ時かと判断できると思うのですが。
水戸黄門に関しては情報が見つけられませんでした。
もしご存知でしたらご教示いただければ幸いです。
宜しくお願いいたします。

お礼日時:2011/10/24 15:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!