dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

30代後半の女性です。婚活疲れで心はもうボロボロ…数ヶ月つき合って突然フラれたり、つき合っていると思い込んでいたら違ったり…もう涙もかれるほど泣きました。でも、結婚への憧れ(大好きな人とその子供と幸せに暮らしたい)が強く、あきらめられずにいます。とはいえ、もうこれ以上傷つきたくない… いっそうのこと、これから一人で生きていく決心をした方がいいのかも知れません。
「独身で本当に良かった」「結婚すると大変なこと」など、何か具体的なエピソードがあれば教えてください。お願いします。

A 回答 (9件)

私も同じ30代後半で独身なのでとても気持ちが分かります。



ですが、よく皆さん「諦めて1人で生きていく決心をしたほうがいいのか」と言いますが、今まで通りでいいのでしょうか?

焦りはよく分かりますが、諦めるくらいなら期間を決めず出会った時に結婚できればいいのではと思います。
諦めず同じようにずっといい人に出会えるまでがんばればいいのではないでしょうか?
自分の中で40歳までにはと決めていて、それを諦めるというのは理解できますが。

そして私も同じですが、30代になっても独身のまわりの人を見ると「大恋愛」に拘り過ぎている人が多い気がします。

過去にした恋愛を超えるような恋愛じゃないと「妥協」だと思っている人が多いように思うのです。

恋愛して楽しい人より、結婚して幸せになれる人を選ぶのもいいのかなとも思います。

既に結婚した友人を見てみると「大恋愛」の末に結婚した友人より、「大好きではなかった男性だったけど結婚生活を考えた時にピンと来た」と言っている友人の方が10年経って幸せそうに見えます。


全然まだ結婚を諦める必要はないと思います。

がんばってください!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうか…そうですね。諦める!と決めなくてもいいんですね。何だか白黒はっきりさせたくなっていた自分がいます。大恋愛は望まず、一緒にいてお互いに心地のいい相手を見つけたら結婚するくらいに気楽に考えればいいのですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2011/10/24 18:57

周りで結婚しているけど 焦りで結婚した人もいてすごく苦しそうです。

たぶん後悔してると思います。 この前の震災で結婚ブームにのり結婚した人たちがいますが 半年たつ最近 一時的な気分の盛り上がりで結婚してしまったため離婚が増えているそうです。
このように結婚したくて無理をするからこのような結果になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに…私も、子供を産むなら30代のうちにと思い婚活を始めましたが、まず大好きな人がいて、その人と一緒にいたくなって、その人の子供が欲しいという順番を踏まないと、勢いで結婚し気づいたら離婚となってしまうのかも知れませんね…私も、もう一度なぜ結婚したいのか考え直します。
ありがとうございます!

お礼日時:2011/10/24 16:47

婚活は疲れますよねー!


わかりますよ~!!

自分がなにをどうすればよかったのかわからないまま洗濯機に放り込まれたような心境になりません?(笑)

私も同世代で婚活経験者なので、
しんどさはよくよくわかります。

キツいときは休みながら、英気をやしないながらやっていくといいです。
頑張ろうとしないにこしたことないですよ。

実体験からいうと。

婚活は、なにがどうなれば「合う相手」なのかわからなくて、
頑張って合わせてみたりしちゃいますが、

本当に合う相手とはいきなり親友みたいになります。
そうでない相手は合ってないという事と思って、
どんどん淘汰していけばいいと思います。

出会いの場はそういう特殊な場所なので、
1人1人大切に向き合おうと真面目に対応すると疲れますよ。。

極論ですが、出会う人全てによく思われる必要はない、
が、婚活を成功させるカギな気がします。

そんなにしんどくなっちゃう真面目で誠実な相談者さん、
きっといいお相手がみつかりますよ。

ゆっくりいきましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます…仕事の小休憩中ですが、あなたのメッセージを見て涙がポロポロ出てきちゃいました。経験した方からの言葉には重みがありますね。

確かに、ひとりひとり真剣に向き合いすぎなくてもいいんですね。肩の力を抜いてゆっくりやっていこうと思ったり、婚活をやめられたら楽になるのにと思ったり、揺れています。

お礼日時:2011/10/24 14:19

結婚=大好きな人とその子供と幸せに暮らせる



訳ではありませんからね。もちろん「結婚」が無ければ、それも叶わないですが、
あまりにも期待をしていると、結婚しても、「こんなはずではなかった」
という後悔をすると思います。

「どっちでもいいや」と少し気楽に考えてはどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。確かに、みんなが幸せになれるわけではないですよね……いろんな理由があると思いますが。

どっちでもいいやと思えるように、あまり結婚に夢を抱きすぎないようにしなければいけませんね。夢見るおばさんになっているのかな、私…

お礼日時:2011/10/24 14:24

 あのね、還暦の男ですが、私の“その道”の師匠は、「男は絶対に女性を“振って”はいけない。

必ず“振られ”ろ。女性を振るとそれは怨念になって人生で躓く。」って教えてくれました。

 見ていて御覧なさい。貴方を振った男たちも、貴方ほどの女性を振っているようでは、必ず人生で躓きます。そんなのに一生を託さずに良かったと思いましょう。

 30代後半なんて一番“おいしい”ところでしょう。

 私がやっと(自営ですから)「結婚できるかな?」と思えたのが40、その時偶々出会った女房殿が38でしたね。女房殿が言うには「果物は熟れて落ち際が一番美味い」って。それで結婚しました。今でも娘によく話すのですが、女房殿に決めた切っ掛けは、二人で食事をした際に、好き嫌いの激しい私がフォアグラに手をつけなかったら、女房殿が「それ食べないの?」って言って次の瞬間にフォークで自分の口に運んでいたからなんです。「こいつなら、喰いっぱぐれがない。」って思いましたね。女房殿が言うには「こんな奴は今日限りだから美味しいものは食べておこう。」って思ったそうです。女房殿には気の毒なことでしたね。

 デートと思って迎えに行くと急に「焼津でマグロを買いたいから連れて行け。」なんて東名を走らせられたり。ある時は「証券会社から電話があったから○○の株を買った。お金をお願い。」とか言われて1000株分のお金を持って行ったら3000株だったり。我侭で買い物好きで頼まれると断れな性格の女房殿でしたが、でも結構楽しかった。今日も女房の友達の不動産屋さん(今の自宅を買うことになったのも女房殿が決めたことです)から電話があって女房殿の思い出話を一頻りしました。娘を残して癌で先に逝ってしまったのはケシカランですが。残してくれたものも多いです。ただ、残していった一人娘も女房殿そっくりなのが私の“悩みの種”。亭主は困るでしょうね。まだ出ても来ませんが、今から同情してます。

 質問者様もまだまだこれから良い出会いがたくさんあるでしょう。貴女を傷つけるような男は男として失格です。思い通りにふるまって楽しく生きてください。女性はオシャレして笑っているときが一番美しいのです。いつも美しくあって下さい。お幸せを祈念いたします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当に素敵な奥様だったのですね…私も奥様みたいに、飾らない素のままの楽しい女性になりたいと思います(本当は私もそう言う人間だったのですが、少し抑うつ状態になってしまいました)。娘さんもきっと、奥様があなたと一緒になったように、素敵な旦那様をつかまえるでしょうね。
いいエピソードを聞かせていただいてありがとうございました。
ちなみに、私は私をふった男性を全く恨んでいません。私も男性をふったことがあるし、嫌なものは嫌だとわかりますから。

お礼日時:2011/10/24 16:16

>結婚への憧れ(大好きな人とその子供と幸せに暮らしたい)が強く



「結婚」「大好き」「子供」までセットで望むから困難になるので。「結婚」だけ「大好き」だけ「子供」だけ 1個ずつだと確率が変わってきそう。

既婚者なので「結婚すると大変なこと」について。結婚しても稼ぎに応じた家事分担と資金分配で、ただシングル同士の同居みたいな例増えてるみたいよ。たとえばおたくが重い病気で週5パートが限界、相手が正社員で高給とりとするでしょ?おたくは家計に貢献できる分はわずかなので、小遣いはほとんどないの。病気の治療費だけは認められるけど。あと家事はもちろん(上記のような発想の前提があるから)全部おたくね。ときどき羨ましくなるんだってさ。好きなもの買って食べたり、映画や友達と会ったりできるだんなが。自分はそうしたくても小遣いない。

などという質問を見かけるよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですか…結婚しても収入の差でいろんな不具合が生じるのですね。

婚活続けるなら、「結婚」「大好き」「子供」全てを欲張らなければいいんですね。やはり私は夢見るおばさんなのかも…現実はそんなに幸せいっぱいと言うわけではないのですね。納得です。

貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2011/10/24 16:41

そんなに結婚したいなら、


そーゆーことは承知でないといけない気がしますけどね。
現に出会いはあり、つきあいもされたりしてるので、チャンスはあるじゃないですか。どんどんまたチャンスをつかめばいいと思いますよ。
ってか、この人!
よりも結婚がしたいなら、いくらでもいそうです(笑)
私は結婚願望がないので、結婚したい~って人の気持ちがわからんのですが
(ひとりのじかんがない、親戚付き合い、その他諸々魅力なし。)
当たって砕けるうちにゴールインしそうなんで、あきらめる必要はないとおもいます。
ここで、結婚に対してのマイナス面をいくら云われてもあなたの願望はなくならないでしょう。
うじうじしてるよりも次!ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね…まだ望みがあるのかもしれませんね。ただ、あなたの言うとおり、一人の時間がなくなる、親戚付き合いが大変など、結婚のデメリットも頭に入れながら、結婚できない自分を慰めつつ婚活を続けるのがいいのかも知れませんね。
ありがとうございます。

お礼日時:2011/10/24 16:21

今、日本男児の間で、次のような言葉が密かに流行っています。



「女は結婚出来なかったら負け組。男は結婚してしまったら負け組。」

貴女は女ですから意地でも結婚した方が良いと思われます。が、周囲の男は上記のように思っています。

結論から言いますと、開き直って「田嶋○子」になられることをお勧め致します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういう考え方もありますね。ありがとうございます。

お礼日時:2011/10/24 16:05

私はまだ諦めませんよ?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も、もう少しだけ頑張ろうかな…ちょっとだけ休んで……

お礼日時:2011/10/24 19:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!