dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近LINE6 POD XT LIVEというマルチエフェクターを買いました。

エフェクターは初心者ですが自分なり使い方は分かってきました。
しかし使ってる途中に音が小さくなったりします。
それと使ってると
小さい画面の中の
DRIVEとかそういうツマミの部分が勝手に動いてました。
壊れてるんでしょうか?

それと話が変わりますがマルチエフェクターを使ってライブとかする人ってどうやってるんだろうと思いました。
曲を弾きながら
何個も内蔵されてるエフェクターを使いこなすのでしょうか?
教えてください。

A 回答 (1件)

 結構良いエフェクターですね!!



画面のつまみが勝手に動くというのは解りませんが、フットペダルを知らないうちに踏んでるとか?
もし、新品で購入して、なにもしてないのに、パラメータが変動してしまう、ということであれば販売元のティアックにサポート依頼の電話でもした方がよいですね!

 さて、マルチエフェクターですが、これは実践ライブ向きです!音は好みによるので何とも言えませんが、使用方法として
 作ったエフェクトの組み合わせを、登録できる機能があります。ここでコンパクトエフェクトとの違いは、エフェクターのON/OFF以外に、エフェクトのパラメータ値も登録して切り替えることが出来ます。ですので

 イントロ :コンプ+コーラス (ユーザ登録01)
 ソロ :ディスト+コーラス+ショートディレイ(ユーザ登録02)
 
みたいな切り替えが、ペダルで切り替え可能です。使いこなすと楽しいと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!