
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ブラウザでメールの画面を開いていなくても、新着を知りたいということですか?
そうでしたら、メールチェッカーがありますが、POP対応など、メールサーバーの機能に対応したものを入れる必要があります。
http://freesoft-100.com/pasokon/mailchecker.html
なお、ブラウザをFirefoxをメインにしたら、そのアドオンのWebmail Notifierで、Gmailなど大手のwebメールのチェックは楽にできます。
http://www.seojukublog.jp/supplement/20110111022 …

No.4
- 回答日時:
直接の回答ではありませんが……。
実は、ブラウザの表に出てないサイトからのポップアップができないのは、セキュリティ上の理由で対応されたものです。
たとえば、誤って不正なサイトを開いていたとします。
その状態で、表に正しいサイトを表示してみていたとします。
このときに、たとえば、「続きを読むには、登録が必要です」というポップアップが出たとします。
おそらく、「正しいサイト」のポップアップだと信じて、登録してしまう(=個人情報を入力してしまう)のではないでしょうか?
ところが、そのポップアップは裏に隠れている不正サイトが出したものだとしたら?
実際にこういうことがあったので、隠れているサイトからのポップアップは出せないようになっているはずです。
というわけで、単に、「タブを開いていないとメール通知が来ないので不便」という事の裏には、別の理由があったりするとか、「これなら便利」ということが、セキュリティ上問題になったりと、そういうことも、時々あります。
No.3
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Gmail gmailについて gmailで届いた順にメールが一通一通表示されているのを何とかしたいです。 今使 2 2022/08/12 22:18
- Firefox(ファイヤーフォックス) ファイヤーフォックスのタブの復元 1 2023/06/18 23:26
- Windows 10 古いパソコンでフリーズが少なく、新しいパソコンでフリーズが多いのはなぜですか。 6 2023/05/26 23:35
- その他(ブラウザ) パソコンを立ち上げる際、Edgeが自動起動しない様に設定したい。 3 2023/06/30 10:56
- その他(メールソフト・メールサービス) ocn メールを、機種変の新しいiPhoneに設定しました。 下のURLにあるプロファイル一括設定で 1 2023/07/04 01:29
- Chrome(クローム) Chromeが強制終了 1 2023/01/29 09:54
- Windows 10 explorerをedgeで開く方法 2 2022/06/05 14:59
- ADSL 新規購入のノートパソコンの通信速度が極端に遅い 2 2022/09/20 09:05
- デスクトップパソコン ASUS UEFI BIOS utilityという画面が出てWindows11が起動できません 4 2022/09/17 08:28
- Outlook(アウトルック) OUTLOOK で作成したルールが消える 1 2022/11/16 15:09
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メールソフト「Thunderbird」で...
-
Google Chrome インターネット...
-
Adblock plusについて
-
特定のurlを指定してブロックし...
-
「ポップアップがブロックされ...
-
FireFox:ポップアップのサイズ...
-
メール受信をポップアップで教...
-
Excelのポップアップ
-
FireFoxのAll-in-One Sidebarで...
-
場所を記した地図をメールで送...
-
iTunes ジャンルの作成
-
AVGの「ウェブブラウザ」という...
-
MT4のアラート設定で、アラート...
-
インターネットに入ると、いき...
-
office365 対処方法を教えてく...
-
ポップアップウインドウについて
-
ポップアップを常に許可するには
-
Google Chrome Portable
-
SwfがWinのIE6でブロックされる?
-
Fireworksのポップアップメニュー
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メールソフト「Thunderbird」で...
-
Google Chrome インターネット...
-
何故か本日からMcAfee の警告が...
-
Google Chrome Portable
-
office365 対処方法を教えてく...
-
MT4のアラート設定で、アラート...
-
タスクバー上のアイコンにカー...
-
VNCでctr+alt+deleteキーでタス...
-
FileMaker Proで時分のみ表示さ...
-
ちょっとだけアダルトをスマホ...
-
VBAで 候補の語句が出なくなり...
-
ブラウザのウインドウが勝手に...
-
JavaScriptを使用したリンク先...
-
iPhoneで誤ってポッ◯キットとい...
-
『Avast!5』でネットワークシー...
-
Jwordについて
-
ヤフオクの終了時間直前に知ら...
-
勝手に中国語のポップアップ・...
-
メーラーのお知らせ機能
-
1台のPC(XP)で特定ユーザーに...
おすすめ情報