
現在筆まめVer17ベーシック基本版をインストールして使用しておりますが、この度筆まめVer22アップグレード・乗り換え専用を購入しインストールしょうとしましたが、うまくインストールが出来ません、
「ファイルC.WINDOWS¥System32¥mfc100・dllの読み込みを失敗しました、ファイルが存在しアクセス権があることを確認して下さい」と表示されます。
OSはWindowsXPVarsion2002 Service Pack3です
パソコンはSOTECWinBookでCD/DVDドライブはスパー・マルチドライブ(DVD+-DL(2層)書き込み対応です。
ハードデスク80GB メモリ2GBです
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
追加
>mfc100.dllの読み込みを失敗しました、ファイルが存在
「Microsoft Visual C++ 2010 再頒布可能パッケージ」
参考URL
アドミ権限
XPProの場合、「ようこそ」の画面でCtrl+Alt+Delを二回でAdministratorをクリックし、ログイン
筆まめVer.22インストールがうまくいかない場合
(1)常駐プログラムを停止(特にセキュリティ対策ソフト)
タスクトレイのアイコン右クリック「停止」や「終了」
(2)Tempフォルダ内ファイルを削除
「スタート」「ファイル名を指定して実行」「%temp%」半角で入力「OK」
「Temp」画面でメニューバー「編集」「すべて選択」「ファイル」「削除」
(3)ごみ箱を空にする。
(4)再度インストールを実行
旧バージョンで作成した住所録を引き続き使うには
筆まめVer.22の初回起動時にデータを引き継ぐことができます。
うまく引き継げなかった場合には手動でデータを移行します。
参考URL
http://fudemame-guide.com/support/product/fude22 …
参考URL:http://www.microsoft.com/downloads/ja-jp/details …
No.1
- 回答日時:
>アクセス権があることを確認して下さい
アドミ権限でログインし、インストールしましたか?
XPHomeの場合セーフモード(電源入れロゴが出たらF8を軽くトントン叩き)でAdministratorをクリックしログイン後インストールします。
なお、一般的に旧バージョンのソフトはアンインストール、再起動後、新しいバージョンをインストールします。(マニュアルで旧バージョンのアンインストール不要とあればそのとおりにする)
旧バージョンの住所録は、ドキュメントかデスクトップに保存しておくと新バージョンのインストール時、新バージョン対応住所録に自動的に変換するはずですが、念のためアンインストール前に名を変えて別に保存します(例:23nenbac)
>\System32\mfc100.dllの読み込みを失敗しました、ファイルが存在し
mfc100.dllは、Visual C++ 2010で作ったソフトを動かすときに必要なdllの一つ、ランライムライブラリ
32ビット版と64ビット版が別々に用意されているので、PC環境にあった方をインストールして下さい、とあります。(ランタイムのインストール前に、Administratorでログインしインストールを実行してみてください。ふつうソフト側で用意されていることが多く、アクセス権がないためかも知れない)
参考URL
参考URL:http://jutememo.blogspot.com/2011/02/windows-7-6 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 どうしたらパソコンに詳しくなれる?? 5 2022/04/04 19:09
- 年賀状作成・はがき作成 筆ぐるめの入ったパソコンから筆まめのアップグレード版への乗り換えについて 3 2023/08/10 14:49
- 年賀状作成・はがき作成 「筆王 ZERO」から、「筆王 Ver.27」へ 5 2022/11/16 20:33
- Windows 10 windows11が突然起動しなくなりました 3 2022/06/30 17:49
- ノートパソコン あなたのパソコン(Windows限定)は何年使っていますか? 4 2023/05/27 08:04
- デスクトップパソコン キャプチャーボードDRECAP DC-HC4のドライバー 1 2022/05/30 15:40
- Windows 10 explorerをedgeで開く方法 2 2022/06/05 14:59
- UNIX・Linux Fedoraのupgradeで、libruby.so.3.0()がinstallできないという 1 2023/03/30 16:42
- ノートパソコン ソフトのインストールCDをなくした場合、また、買い直さなければなりませんか? 3 2022/03/26 03:20
- その他(OS) windows11非対応のインストール 3 2022/10/26 07:12
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
terapad
-
composerをインストールしたい...
-
「C直下にインストールファイル...
-
pdfのファイルが開けない時があ...
-
パワーポイントファイル(.ppt)...
-
ネットワーク環境下でのLabVIEW...
-
psdファイルが文字化けしてしま...
-
PDFが表示されない
-
筆まめVer22のインストール...
-
gethtmlw の使い方
-
wk4ファイルを閲覧したい
-
Windows7のDVDインストールディ...
-
MP3Gainがインストールできない
-
MMDでAVI出力の時のエラー
-
PDFファイルを開く時にエラーメ...
-
weblogic12cについて
-
wordで開きたいファイルがOpenO...
-
Lhaplusが起動しないので困って...
-
KEYENCEのPLCソフト「KV studio...
-
e-Taxで、帳票と追加プログラム...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カスタムオーダーメイド3D2イン...
-
Windows7のDVDインストールディ...
-
terapad
-
wk4ファイルを閲覧したい
-
composerをインストールしたい...
-
DirectX インストールの場所
-
MPC-HCでDVDが見れません
-
DOCUWORKSの文書の作成ができま...
-
NEC MultiWriter 5600C プリン...
-
puttyのアンインストール
-
Notesで未読メールを赤く表示す...
-
「C直下にインストールファイル...
-
Aviutlのアニメーション効果が...
-
アンインストールの仕方。Unins...
-
WORDのファイルを2つ以上開けない
-
tera termのメニューが日本語に...
-
インストールするソフトとしな...
-
Lhaplusが起動しないので困って...
-
起動するイラストレーターの優...
-
DVD DecrypterでCDからISO作りたい
おすすめ情報