dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

下記の構成のパソコンを使用しています。
ある時から、EXCELの起動や処理が遅くなったので、
こちらのサイトで調べましたら、アドインが原因では?と
思い、アドインをはずしました。
すると、元のようにすぐに起動してくれるようになり、
操作中の処理も早くなりました。

ですが、分析ツールや条件付き合計ウィザード、VBAを使用したいので、アドインを入れた状態で使用したいのです。

アドインを入れても重くならない方法はないでしょうか?
メモリは256MBですが、526MBに増やした方がいいのでしょうか?
どなたかアドバイスをよろしくお願いいたします。

<自作>
CPU:Pentium III 551MHz
メモリ:256MB
OS:XP Professional Version2002 SP1

A 回答 (2件)

XPでペン3の551?と256MBってのは元々動作もゆったりしてるんじゃないんですかね。


メモリだけ増やしてどこまで改善されるかは分りませんが、
メモリ増設が最も低コストで効果の高い対処だと思いますよ。
まぁ劇的に変わることはないでしょうが、多少は快適になるかと。
CPUの交換までになるならもう新しいPC買った方が明らかにお勧めでしょうし。

HDDの交換は・・・よっぽど大量のデータを移動するとかない限り余り実感できないかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございました。
そうですね、「ゆったり」という実感はないですがf^^;
会社のはもっと古い機種なので、自宅のパソコンは
まだ快適だとは思っていましたが、最近は少し遅いな~
と感じることが多くなりました。

CPU交換も考えましたが、マザボが古いタイプなので、
買い換えるならマザボごと買い換えることになります。
そうすると、自作より新しいノートパソコンを買った方がいいですねf^^;

ありがとうございました。

お礼日時:2003/11/24 10:49

アドインのファイルを読み込んでいる時間なのである程度は仕方がないのではないでしょうか。


メモリよりはハードディスクの性能によるものだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございました。
やはり、メモリよりHDDの方なんですか。
全体的に古い機種なので、仕方ないですね。
本体全体をバージョンアップしてみないと
いけないですね。
ハードディスクやマザボごと入れ替えるとなると、
新しいパソコンを買った方がいいかもしれませんね。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/11/24 10:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!