No.12ベストアンサー
- 回答日時:
個人的には慣れ親しんだW2kをお奨めしたいですが、マシンスペックに余裕が有ればXPhomeの方がお値打ちです(OEM版での話しですがW2k18000円位、XPhome13000円位です)
今の所完成度はW2kの方が高いように感じますが後々の事考えるとXPも捨て難いものがありますよね?
近頃友人知人に新しくPCの組み立て代行頼まれると今の所無条件でXPを薦めています
XPはOS自体が重いので旧型PCには辛い場合が有るのでお使いのPCのスペックと相談しながら決めると良いかと・・・。(何をされたいかにより変わりますがW2kでもメモリ256は欲しいです)
個人的にはXPがストレス無く作業できる下限CPU1G以上メモリ256超HDD20G以上(空きが多い程E)かと感じてます(インストールできるのと快適、安定して使えるのは別物と感じてます
よく言われるのがOSの変え時がPCの買い替え時とも言われます
個人的には友人知人の修復やアプリのインストールを頼まれた時「LUNAインターフェース」は使わずクラッシックモードにして作業してますがそれ程違和感感じずに使えてますョ(クラッシックにしたら若干パフォーマンスも上がったような印象も受けました)
蛇足ですがW2k(NT5.0)に対してXP(NT5.1)という事で次期OSまでの繋ぎ(使用感からも)のような印象(要らぬ機能や目先を変える事で重くなってしまってるように感じます)を持ってるので次期OSに合わせて(名前忘れちゃいましたがSP1が出てから)PCごと買い替えの方が良いような気もします
No.11
- 回答日時:
これから新しく習得しいくのでしたら、長く使えるものが良いと思います。
2000は優れていますが、いずれ対応アプリケーション等が減っていきます。
様々な企業がXP向けの製品を優先的に開発していくでしょうから、
2年後には寂しい状況になりかねません。
愛着を持ってこれから使っていかれるのでしたら、
長く付き合えるXPの方がおすすめです。

No.10
- 回答日時:
>OSを変えようと思うのですが
と、言う事は、98SEかMeがインストールされていると言う事になりますから、当然2000です。
>安定性とか使い勝手とか、教えてください
それよりもPCのスペックが問題です。
PCのスペックが書いてないのですが、Win98の時のPCは、メモリが128Mまでしかだめな物があるからです。
>安定性とか使い勝手とか、教えてください
使い方しだいで、どうにでもなります。
No.8
- 回答日時:
Windows2000が良いのですが、Win98やME専用のソフトを動かしたければXPの方が動きやすいです。
ちなみに私なら、例え3GのCPU、1Gのメモリ搭載マシンでもWin2000にします。特にMSのOSは一世代前の方が完成されているし、XPはOSそのものでCPUパワーとメモリを喰ってしまうので、2000の方が良かったです。
No.7
- 回答日時:
PCのスペックによると思いますよ?
ユーザーインターフェースとか数々の補助機能はXPが勝っていますが、同じNT5系OSですから基本的な安定性や堅牢性はさほど変わりません。
(2000はNT5.0、XPはNT5.1)
XPはユーザーインターフェースや機能がバージョンアップしているおかげでPCに要求してくるスペックや条件は大きいです。
いくらXPが優れていてもPCがショボかったら性能は発揮できません。
また長い間9x系OSに慣れ親しんだ人ではXPの「LUNA」インターフェースは使い難いかも知れませんね。(クラシックモードがありますが)
「使い勝手」という面では良く考えられたシステムだと思います。
2000で「ここがちょっと…」という箇所が改善されています。
No.6
- 回答日時:
XPもNT系で、2000の機能を改善した、多様化のOSです。
今の流れからしても、XPにあって、2000にない物はありますが、その逆はないので。
安定性は、全く変わりませんので、XP(出来ればpro)をお勧めします。
No.5
- 回答日時:
XPを使っています。
それで、どっちが良いかと言うと、それはYOSHI0111さんがPCで何をしたいかで決まります。画像や動画などを主に扱うのであればXPだし、データー中心であれば2000でしょうね。それとXPの場合は、OSが重いのでかなりのスペックを要求します。経済性や安定性だけで言えば、2000に軍配が上がります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows11のノートパソコンで「...
-
QGISをインストールするうえで...
-
ノートパソコンが壊れた
-
パソコンからショートメールの...
-
V10
-
ノートパソコンの上にノートパ...
-
OSの知り方について教えてくだ...
-
NECのパソコンの評価
-
正しいひらがな(ボールペン字・...
-
ノートパソコンの増設メモリの...
-
エクセルのデーターが2か月前の...
-
パソコンの設定について
-
グーグルクロームでURLを全部表...
-
こちらの2つをパソコンと一緒...
-
パソコンは濡れたら壊れる?
-
weblioの余計な宣伝を消したい...
-
翻訳者の方に質問です。 翻訳の...
-
至急回答お願いします。 今日会...
-
ダイナブックK2のモバイルノー...
-
パソコン活用方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Win10(64bit)でメモリ2GBは少...
-
QGISをインストールするうえで...
-
LIFEBOOK AH30/B1 スペック不足?
-
Windows11のノートパソコンで「...
-
CPUのグレードアップやメモリー...
-
HDDとメモリを交換すれば、5年...
-
HuionのKamvas Pro13を購入した...
-
メモリ4gb.ssd128だと少ないで...
-
パソコンの性能。CPUとメモリ、...
-
AMD A4-9125(2.30GHz-2.60GHz, ...
-
長時間使うとパソコンが異常に...
-
古いノートパソコンを用途限定...
-
PARITY ERROR
-
adobeCS4やaccess用パソコンの...
-
DELL ノートパソコン
-
オススメのPCを教えてください
-
ノートPCのメモリとHDD換装につ...
-
大学用にノートパソコンを購入...
-
パソコン作業中、席を数分でも...
-
SSDは、立ち上げしかよくな...
おすすめ情報