プロが教えるわが家の防犯対策術!

ワード・エクセル・パワーポイントを使ったり、
ウェブを見たり、Youtubeを見たりがほとんどです。

動画編集とか、フォトショップとかは使いません。

Youtubeで音楽聞きながら、
パワーポイントを使ったりということはあります。

皆さんのご意見や体験談をお願いします。

よろしくお願いします。

A 回答 (9件)

メモリ2GBだと少なくとも64bitを選ぶ意味はないです。

32bitでなく64bitにするのは何故ですか。
なおWindows10なら4GB以上にしておくことをお勧めします。
    • good
    • 3

単純な回答です。


MSでは、64bitは8GB以上を勧めています。
マザーボードの最高搭載には制限がありますが、8GB程度なら大丈夫です。
16GB以上はほとんど必要がないと思われます。
    • good
    • 1

ワード・エクセル・パワーポイントが主流だとしますとビジネス用途という感じになるので、


あまりメモリは搭載しなくて、2GBでもよいと思いますよ。

私の場合は、ワードとかで報告書を作成するとか仕事用途だったりしますのと、キビキビ動くほうが
作業効率が良いと考えています。

この為、2016年4月に発注したノートPCは、レノボのthinkpad15.6インチで、500GBの高速回転型HDD
搭載モデルで、CPUは、Core i5-6200Uにして、メモリは8GBにカスタムし、スピーカーはJBLなどに変更。
届いて動作確認後に、SSD換装させました。

メモリを多く搭載するというのは、Windows10のノートPCの場合ですと、「メモリを8GB搭載すると、4GBに
比べ、動作がキビキビ動く」という感じで、PC専門雑誌などで動作が軽くなるというメリットがよく公表掲載
されていたりします。

「メモリを多く搭載するとどう違うの?」という部分の説明は難しいのですが、インターネットサーフィンで
ウェブサイト、ネット通販サイトなどを閲覧するという使い方をする場合に、IOデータのフリーソフトである
ファントムEXという、ネット閲覧するデーターをメモリ上に保存し、やり取りするフリーソフトがあるのです。

一般的な話としまして、
メモリを4G搭載した新品ノートPCに、さらに4GB追加して8GBにします。Windows系のOSで64ビットタイプでも
通常メモリは4GB程度しか使用しませんので、緊急時とかを除き余りますので、ファントムEXで2GBほどネット
閲覧のクロームなどのブラウザソフトに割り当ててあげるのです。

そうすると、HDD搭載のノートPCとかでも、「あれれ、インターネットでウェブサイトを読むときに、今までと
違うくらいにめちゃめちゃ動作が早くなったよね~」と体感できるくらいに変わるのです。

よく、「ノートPCのHDDをSSDに換装させると爆速化できちゃう~」といわれたりしますが、SSDの転送速度は
HDDよりは早いのですが、メモリというのはその上の速さなのです。

メモリというのは、Windows10搭載のタブレットで、1GBモデルや、2GBモデルがありますが、動作が全体的に
モッサリしているという重たい感じがあります。

PCは、仕事をする際に、まずメモリに置き、頻繁にやり取りするというデーターを広げる役割をしているのです。
そこに広げなれないのをHDDに作業データー置き場としているので、メモリに置けないデーターをHDDと
やり取りしているので、重たさという作業スピードが変化しているのです。

>ウェブを見たり、Youtubeを見たりがほとんどです。
>動画編集とか、フォトショップとかは使いません。

ユーチューブで動画を見るという時とかに画像データーを処理し続けるので、メモリとかは4GBくらいはあった
ほうが良いと思います。

例えば、福岡県民の場合、プロ野球中継のソフトバンク戦がアウェイ戦の時に、ケーブルテレビに映らないという
ことがあります。

■参考資料:福岡県民がケーブルテレビでソフトバンク戦が映らないときにネット動画をテレビに映してみる方法
http://matome.naver.jp/odai/2147265111537925701

普段プロ野球中継をケーブルテレビで、自宅のリビングの大型液晶テレビで見ていますと、ある日、ケーブルテレビ
では見られないという日があるのです。


そんな時、ノートPCをネットに接続し、動画野球中継サイトを見て、HDMIケーブルでリビングの液晶テレビとかに
接続しミラーリングでPCの画面を液晶テレビの大画面に映して、みんなでわいわい言いながら見るのです。

「スティックPCとかじゃダメなの?」という人もいらっしゃいますが、PCはメモリとか少ないと動画再生すると
画面がカクカク再生されるとか、あとは放熱の問題で長時間再生できなかったりします。

昔は、PCというのは自宅とか会社のデスクのデスクの上だけで使うという使い方がほとんどだったと思いますが、
現在では、カフェで彼氏と彼女がテーブルの上にノートPCを置いて、「今度の旅行はこれどう?」など相談したり、
共有するという感じに変わってきています。

PCをよく使うという、長時間使う人とか、毎日使うとかの使う頻度の多い人は、メモリは最低4GBくらい搭載し、
より使う人は8GBくらいは積んでいると思います。

ほかの回答者の回答の中で、
>自分の感覚で言うと、ウェブを見る分にはあまり問題ないと思います。
というものがありますが、

ノートPCとかは、デスクトップ用に比べるとかなり非力なCPUしか搭載できないので、ウェブサイトを閲覧する
という使い方で、1番体感できるくらいにメモリの搭載量の差が感じると思います。

例えば、何かわからないことがあったときに、ネットで調べるという使い方をするという人や、仕事でPCを使う
という場合などは、メモリを多く搭載するという使い方のほうが、作業効率が上がると思います。

反面、「PCは仕事には使わないし、それほどお金をかけるのはもったいない」という場合とかであれば、
1GBでも2GBでも、動作はできると思います。メモリに置けないデーターをHDDとかに置き換えるというデーター
配置に時間がかかるだけですから。

私の場合、
①仕事でも使うノートPCは、最新型Core i5-6200U搭載、メモリ8GB、グラフィックボードラデオンR7搭載、
SSDに換装さえ、爆速化モデルのThinkpadで、オフィス2013搭載。

②仕事で使うノートPCで、富士通製。メモリは4GB搭載で、HDDモデル。オフィス2010搭載。

普段は、CPU性能もよいThinkpadを使いますが、バックアップ用というか、壊れた時に作業できないと嫌なので
国産の富士通製のノートPCも用意。

ワードとかの文書を考えながら自宅とかで富士通製のノートPCで打つということもありますが、その作業だけですと
ほとんど動作の重たさは感じませんが、ネットで調べ物をしたいと思った時に、「これ壊れているの?」と
思うくらい重たさが気になる感じはあります。

家の中に2台あると、どうしても比較してしまうのですが、ネット閲覧というシュチュエーションでは、かなり
体感的な差が感じられると思います。

でも、比較しなければ、「こんなものかなあ~」で終わるという世界です。

余談ですが、ノートPC用のメモリとかは、ほかのパーツと比べますと、「中古品を買っても、新品を買ってもほとんど
一緒」という感じで、滅多に壊れない性質があります。
この為、中古で買い、PCに装着し、いらなくなった時には処分する際にそこそこ売りやすいという性質もあります。

2GB搭載ということは、たぶんスロットが2個あるうち、1個に2GB装着されていると考えられますので、もう2GBを
買い、空いているスロットに挿すという使い方が良いと思いますが、我慢できるのであればそのままでもよいのでは
ないでしょうか。

PC専門雑誌とかでは、「64ビットノートPCを買う人は、メモリ4GB搭載しているのであれば、それは8GBにするのが
お勧めです」と掲載しているだけであり、別に2GBだと動かないというものでもないのです。
    • good
    • 2

64bitで2GBは本当に最低限ですね。


OSとちょっとしたものが動く程度です。
利用しているとすぐに2GB以上のメモリを使いスワップを起こしますから、最低でも4GB以上は欲しいです

32bitだと、Windows 10バージョン1607以降の最小メモリですが、ある程度は利用出来ます
    • good
    • 1

Windows10の最低動作要件はRAMが2GBですからOffice系ソフトを使う場合はRAMを4GBにする事を推奨します。



※RAMが不足するとHDDをRAMの不足分として利用するので大幅にパフォーマンスが落ちます。
    • good
    • 0

現在、win10でメモリ2Gのノートパソコンを使っています。


自分の感覚で言うと、ウェブを見る分にはあまり問題ないと思います。
ただ、動画再生や画像の保存などをしようとすると、クリックしてから動き出すまでに結構時間がかかるように思います。
また一度動作が止まると、再び動き出すまでに10~30秒ほど時間が取られることが多く、使いづらいところはあるのでメモリ増設を考えているところです。
やはり4Gくらいはあったほうがいいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2016/11/11 12:56

Officeを使うのでしたら少々不足です。


恐らく何かするたびにハードディスクがゴロゴロ言って反応が遅い感じになります。
作業領域として使うメモリが足りず、直近の使用頻度が低いデータをハードディスクに追い出して作業領域を確保したり、追い出していたデータを使用するために別のデータを追い出してそれを読み込んで・・・といった事が繰り返されるためです。
経験的には8GBくらいはあった方がよいと考えます。

参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2016/11/11 12:55

ギリギリ。

持ち歩きで使っている安ノートPCがそんなのだけど。
ちょっとしたソフトが起動しなかったりする。
HDD側の容量にもよるかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2016/11/11 12:55

>Youtubeで音楽聞きながら、パワーポイントを使ったりということはあります。



Powerpintもそこそこメモリ食いのアプリですけど?

CPUパワーにもよりますが、メモリが2GBしかない場合だとWeb閲覧だけならそこそこ行けますが、高画質動画を見るとなるとその時点できつくなります。
動画を見ながら作業をするとなると4GB程度は確保しておいた方が良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2016/11/11 12:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!