dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年発売予定のWindowsMobile6.0搭載のW-ZERO3の後継機?
を待って購入するか、現行モデルのW-ZERO3〔es〕を購入するか、
迷っています!
自分で調べたところ、WindowsCE6.0ベースはメモリ周り等大幅革新した次期OSではなく、現行のWindowsMobile5をベースにアプリケーション周りを改良したモデルで、上限メモリ等は変わらないということなので、〔es〕でもいいかな~と思っていますが、やはり後継機的存在も気になっています。。。
もし同じように迷っている方いましたら、意見を聞きたく思い投稿しました。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

 ちょっと勘違いされているようなので2つほど説明しておきますが。



 まず「WindowsCE6.0」と「WindowsMobile6」は別のものです。非常にややこしいのですが、「WindowsMobile5」も「WindowsMobile6」も「WindowsCE5.0」のバリエーションの1つになります。
 「WindowsCE6.0」がベースの次期WindowsMobile(コードネーム「Photon」)は、早くても2008年以降だろうと言われています。ちなみに、次期WindowsMobileの呼称が「WindowsMobile7」になるかどうかは未定です。

 また、上限メモリの制限については誤解されている方が多いのですが、WindowsCE5.0の時点で、OS全体で見た場合のメモリ上限は1GB以上あります。64MBというのは、プログラム1つあたりのメモリ空間であって、システム全体とは関係ありません。

 と、いうところで本題に戻りますが。

 夏に出るといわれているシャープ製WM6端末(テンキー付きでW-ZERO3[es]後継だと言われています)は、スペック的にはNo.1の方の言われるとおりで、そのティーザーサイト( http://x-w.jp )に以前書かれていた情報では

small-sized(小型化) 23.9%▽
light-weight(軽量化) 10.3%▽
slim-tickness(薄型化) 14.8%▽
under the control x ∞

 ということになっています(カッコ内はこちらでつけた解説)。
 個人的には、現在使っている[es]以上の性能で小型化するなら歓迎なので、値段と次期をみて機種変更しようと思っていますが。

 どちらにせよ、今から購入を検討するのであれば、夏のWM6端末の情報が出てくるまで待ってから考えることをお奨めします。
    • good
    • 0

ティーザーサイトでは



640480800480
2.83.0
416520
12864256128

という数字の羅列が出てきますが、これは以下のようなスペック比較を意味している(と噂されてます)

現行/新機種
画面解像度:640×480ドット/800×480ドット
液晶サイズ:2.8インチ/3.0インチ
CPUクロック:416MHz/520MHz
メモリ容量:128MB・64MB/256MB・128MB

注目すべきはCPUとメモリで、これが大幅に向上していることから、いままでのような「もっさり感」「複数アプリの同時起動時のもたつき」の軽減が図れていると考えられます。

イーモバイルの端末をさわったことはありますか?
単純比較はできませんが、EM-ONEはCPUが520MHzですので、アプリケーションの応答速度は、同等レベルかな、と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお返事感謝いたします。
EM-ONEさわりました!しかし、自分が使用する場所がエリア外なので
断念しました。。。
CPUとメモリが大幅に向上してますね!!
んー、かなり魅力的ですね!
夏くらいまでに発売してくれればいいですが、秋までは待てそうにないので、んーやっぱ迷いますね!
ありがとうございます。

お礼日時:2007/05/26 13:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!