dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

RAMのサイズについて

RAMには、2GB〜16GB以上などと様々ですが、大きいと、動作が速くなる以外にどのようなメリットが得られるのでしょうか
また端末に搭載するRAMを1GB増やすとなると費用はいくらくらいかかるのでしょうか

A 回答 (6件)

動作が速くなる以外にメリットはありません。



端末というのがスマホのことであれば、あとから増やすことはできません。
RAM16GB以上なんてスマホは聞いたことありませんが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2019/06/11 11:19

スマホなら自分で拡張できませんし、RAMサイズで選ぶということはほとんどありません。


主にパソコンなどでは、搭載メモリが 4GB ー> 8GB ー> 16GB 複数の選択肢や拡張するかどうかで選ぶことが多いです。
OS 専有領域、アプリの大きさ、同時並行で使うなど、メモリが大きいもののほうがいい。
メモリ(RAM) はいわば「広さ」です。

部屋の大きさで考えてもいいでしょう。
一人暮らしなら6畳一間でも済むかもしれません。しかし、家族が3〜4人いて同居しているとしたらどうします?
3LDKとか大きな間取りが必要ですよね、普通は。

この人数が、常駐している OS や起動するアプリの数、ブラウザーが同時に開くタブの数と思いましょう。
それぞれが活動するのに広い間取りが必要ですから、やることに合わせた以上の場の提供が必要。なるべく大きいに越したことないのです。

場が狭かったら、それぞれが譲りあったり、一度広げたものを仕舞ったしますよね。
それが処理のもたつきの原因になるから、溢れたところから先が、いちいち遅くなるのです。
メモリーが大きいから速くなるのではなく、限界に達するまでやりくりをしないで済むから「遅くならない」と考えるべきなのです。
    • good
    • 1

動作の速さは


プロセッサのコア数、スピードと
画像処理ユニットの能力
による

大容量RAMは
いっぱいアプリ開けるので
相対的に処理がスムーズになる
高クロック数ならば多少早い
    • good
    • 1

一般的に分かりやすい例えと言われるのは、



RAM等のメモリは、机や作業机の広さ
HDDやSSDは、机の引き出しの大きさ

机とかが広ければ、ものを広げることが出来るので、机の上においているものの方が早く開くことが出来るってことになる。

ただ、最近では、1GBって少ない容量はなく、少なくて2GBとか4GBとなります。
古いPCとかでは、512MBや1GBって容量とかもありましたけどね。
ただ、PCにより取り付けられるメモリが異なるので、それにより価格も異なってくる。

ただ、スマートフォンやタブレットでは、RAMを増やすことは出来ない。買い換えしかない。
また、本体の記憶容量のメモリについても増やすことが出来ない。一部機種ですと、microSDHCやmicroSDXCを取り付けが出来るので、そこに保存が出来るぐらいですね。
    • good
    • 1

RAMの大きさの利点は、例えでよく言われるのが、作業机の広さ、です。


具体的には、その机に何を置いて何をするかなので、一つの答えありません。
その良さ(机の広さ)をイメージするしかないです。
また、1GBごとに増やすという事もできません。
例えば、1GBの価格と、16GBのGB単価は、無駄な比較です。
    • good
    • 1

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1706/01/ …
“作業”領域を表す「RAM」
 RAM(ラム)とは「Random Access Memory」(ランダムアクセスメモリ)の略。CPUが何らかの処理を行ったり、画面上に何かしらのデータを表示したりするときに使う作業用のメインメモリ(主記憶装置)だ。RAMのデータは頻繁に書き換えられ、電源が切れると作業に使っていた一時データも消える。

 分かりやすく言い換えるなら、RAMは机の広さと表現できる。メモリが多い(=机が広い)ほど、一度に多くのアプリを開けるというわけだ。

 現在の一般的なPCが搭載するRAMは4~16GB程度で、業務用途などで使われるハイエンドPCは32GB以上のRAMを搭載していることもある。一方、最近のスマートフォンやタブレットが搭載しているRAMは1~4GB程度。6GBを搭載するハイスペックモデルも登場している。

 OSによって必要なメモリ量は異なるため、PCとスマートフォンで単純比較できるものではない。ただ、一昔前のPCが搭載していたメモリ量を今の携帯端末が普通に搭載していることを考えると、ちょっとびっくりしてしまう。

費用については、ピンきりだから、モノタロウとかAmazonで調べてみて。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!