
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.8
- 回答日時:
ノートPCは基本的にグラフィックボード(gpu)というゲームの画像出力や計算などしてくれるものがついていません。
恐らくpack1さんのも旧世代のノートPCなので次かう時はgpuが搭載してるゲーミングPCなどを買いましょう。-------------------不透明です------------------
新しいのを買うのを強くおすすめしますがしかしこのまま使うということも出来なくないです。(変わるというわけでもないかもしれない)(その機種多分メモリーとssdしか変えれない、、、)RAMが4gだとすくないので8-16GBにしましょう。少しは軽くなるかも知れないです。
No.7
- 回答日時:
No.6
- 回答日時:
富士通 LIFEBOOK A574/K (FMVA08004_A731) の仕様は下記です。
http://www.fmworld.net/biz/fmv/lifebook/a574k/sp …
オリジナルは Windows 8.1 Pro. 64bit で、質問者さんの A574/K は Windows 10 Home 64bit、CPU Core i5-4340M(2.9/3.6GHz,2コア/4スレッド)、メモリ 標準 2GB/最大 16GB、HDD 標準 320GB となっていて、現在はメモリ 4GB、SSD 120GB になっているようですね。
PSO2 の必要動作環境は下記です。最低限の動作に必要な環境で、快適にプレイするためには、更に高性能なパソコンが必要です。
http://pso2.jp/players/manual/setup/pc/#cloud
PC 版をご覧ください。(クラウド版のスペックは低いようです)
CPU Intel Core i3-4150 以上 ---- 3.5 GHz、2コア/4スレッド
メモリ ---- 8GB RAM
HDD空き容量 ---- 80GB以上 ※2021年3月3日時点のHDD空き容量となります。
GPU ---- GeForce GT430 以上 ※A574/K は CPU 内蔵しかありません。
先ず、CPU は何とか必要動作環境に届いていますが、ぎりぎりですので余裕がありません。可能なら、4コア以上の CPU を積んだゲーミングノートが良いでしょう。
次はメモリ、必要な容量は 8GB になっていますので、4GB では少ないでしょう。もしかすると、メモリ不足で仮想メモリ(SSD)を使っているかも知れません。
メモリ不足で遅くなる理由 ---- メモリ不足になると、メモリ上の使っていないデータを SSD に書き出して空きエリアを作ります。そこに次の命令やデータを読み込んで処理します。それが終了すると書き出したメモリの内容を SSD から読み出して復元します。この作業をメモリ不足が発生するたびに行いますので、高速で動作するメモリに SSD が介入するため、処理速度が遅くなります。更に、SSD への書き込みがかなり増えますので、寿命が気になりますね。
これは、タスクマネージャーでチェックしてみて下さい。メモリ使用量が 100% になっていたら、SSD を使ってメモリの肩代わりしていますので、かなり重くなるでしょう。※それでも HDD の場合よりはかなりマシです。
Windows 10でメモリの使用状況を確認する方法
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servl …
最後に SSD 、120GB だと OS に 20GB を使われて、PSO2 で必要な 80GB を含めると 100GB を占有してしまいます。これは苦しいですね。250/256GB の SSD に換装することをお薦めします。
グラフィックボードを積んでいないので、パーフォーマンスが出ないと思います。更に、メモリも少なく、もし SSD をメモリの退避場所に使っているとしたら、SSD 自体の寿命が短くなってしまう可能性があります。
フラッシュメモリとは?
https://www.logitec.co.jp/data_recovery/column/v …
メモリセルの寿命を延ばすウェアレベリング
https://www.logitec.co.jp/data_recovery/column/v …
ウェアレベリングで、フラッシュメモリの特定のセル書き込みが集中しないよう回避を行っていますが、空き容量が少ないと、その範囲も狭くなってしまいます。SSD の場合は、最低でも全体の容量の 20~30% の空き容量は確保した方が良いと言われています。メモリ不足で SSD を使ってしまっていて、更に空き容量が少ない状態では、かなり厳しいと言わざるを得ません。
現在可能なのは、メモリを 8~16GB に交換することと、SSD を 250/256GB に換装することです。CPU の交換はできませんし、グラフィックボードも搭載できませんので、これは我慢するしかないです。
メモリ:
http://amazon.co.jp/dp/B07WS89S8D ← ¥4,180 テクミヨ ノートPC用メモリ1.5V DDR3 4GB 1333(PC3-10600)4GB×2枚 204Pin CL9 Non-ECC SO-DIMM Mac 対応 永久保証
http://amazon.co.jp/dp/B07WR2PYGD ← ¥7,240 テクミヨ ノートPC用メモリ1.35V (低電圧) DDR3 1600 SODIMM(PC3-12800) 8GB×2枚 204Pin CL11 Non-ECC Mac 対応 永久保証
SSD:
http://amazon.co.jp/dp/B0796B3GL6 ← ¥4,580 Samsung 860 EVO 250GB SATA 2.5インチ 内蔵 SSD MZ-76E250B/EC 国内正規保証品
SSD の換装は下記のように行います。
【最新版】EaseUS Todo BackupによるクローンSSDの作成方法
https://tarelife.com/easeus-clone-ssd/
可能なら、下記のようなゲーミングノートにされると良いでしょう。PSO2 は比較的軽い部類のゲームなので、それほど高くなくても大丈夫だと思います。
http://amazon.co.jp/dp/B08L6DH55H ← ¥96,800 ASUS ゲーミングノートパソコン TUF Gaming A15 FA506IH AMD Ryzen5 4600H(3.0/4.0GHz,6コア/12スレッド)/8GB・SSD 512GB/GTX 1650/1,920×1,080ドット (フルHD) (144Hz)/15.6インチ/フォートレス・グレイ【日本正規代理店品】【あんしん保証】FA506IH-R5G1650AS
No.5
- 回答日時:
RAMが8GBは必要なのと、CPUの世代が古い(今は11世代、それは4世代(7年前))、グラフィックボードがないのが原因ですね。
PSO2でしたら4万円のゲーム機のPS5で快適に動作しますので、そちらを買うのが良いかなと思います。
ノートパソコンでPS5と同じように快適に動かすには最低でも30万円はかかるのでパソコンでゲームはコスパ悪いです。
https://www.pc-koubou.jp/pc/rtx2080note.php
画質落として安い奴にしても20万円くらいは見ておいた方が良いです。
No.3
- 回答日時:
公式サイト中の「必要動作環境」の項に、必須スペックが書いてあります。
http://pso2.jp/players/manual/setup/pc/
これによるとPC版では独立したグラフィックボードが必要なようです。
お使いのPCはCPU内蔵グラフィック機能しかなく、かつノートPCのためグラフィックボードが増設不可能なので、ゲーム用には不向きです。
ゲーミングノートへの買い替えをお勧めします。以下は一例です。
https://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- オンラインゲーム Valorantの最低・推奨スペックについて質問させてください。 2 2022/09/07 17:48
- CPU・メモリ・マザーボード パソコン購入でCPUについて(長文ですいません。) 26 2022/04/05 15:26
- 中古パソコン ゲーム用PCの購入を考えています スペックのアドバイスをください 2 2023/08/26 15:18
- Windows 10 Windows7からとWindows8.1からのWindows10アップグレート 12 2023/01/12 18:18
- デスクトップパソコン intel hdグラフィックス3000 4 2022/10/03 14:14
- デスクトップパソコン 有識者さんにPCのスペックについて質問です。 現在のPCのスペックが、 [CPU] Core-i5 2 2022/07/16 12:23
- モニター・ディスプレイ ネット接続を重ねると画面がブラックアウトする 8 2023/05/01 15:21
- ノートパソコン ホグワーツレガシー PC版必要スペックについて ホグワーツレガシーをPCでプレイしたいのですが、PC 3 2023/02/09 21:11
- 中古パソコン ノートパソコン おすすめ 4 2022/04/08 12:57
- ノートパソコン 大学に使うノートパソコンで、二つの中で悩んでいるんですが、 どちらも一応保証が4年付きの新品です。 5 2022/10/22 12:04
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCのメモリーについて
-
パソコンの 処理能力を 高めたい
-
嫁が市役所のパソコン有償譲渡...
-
古いノートパソコンを用途限定...
-
CPUのグレードアップやメモリー...
-
Windows11のノートパソコンで「...
-
AMD A4-9125(2.30GHz-2.60GHz, ...
-
Windows95はメモリが約800MBで...
-
winXPからwin7へのアップグレー...
-
Chromebookとパソコンの違いっ...
-
Intelのi7-8700のパソコンから...
-
パソコン(デスクトップ)につ...
-
パソコンからショートメールの...
-
至急です 社長に新しいパソコン...
-
SSDを別のパソコンに入れ替えは...
-
至急です 仕事で使うパソコンを...
-
至急回答お願いします。 今日会...
-
ノートパソコンの上にノートパ...
-
JW-CADを使用するのに、ノート...
-
パソコンど素人です。 還暦後建...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
嫁が市役所のパソコン有償譲渡...
-
QGISをインストールするうえで...
-
Windows11のノートパソコンで「...
-
CPUのグレードアップやメモリー...
-
AMD A4-9125(2.30GHz-2.60GHz, ...
-
ゲームが重たすぎる。
-
Win10(64bit)でメモリ2GBは少...
-
長時間使うとパソコンが異常に...
-
Windows95はメモリが約800MBで...
-
LIFEBOOK AH30/B1 スペック不足?
-
ノートパソコンを1ヶ月ほど放置...
-
256MBと512MBの速度の違い
-
itunesを使えるノートパソコン
-
winXPからwin7へのアップグレー...
-
PCの起動が非常に遅い
-
PARITY ERROR
-
EXCELのアドインを入れても重く...
-
HDDとメモリを交換すれば、5年...
-
Windows7でメモリー解放は何M...
-
WindowsXPか2000か
おすすめ情報