
この度ネットブックを購入予定ですが、んんん色々出てるみたいで迷ってます。
最初は3万台のasusu、acer辺りで手ごろにゲットしようかと思ってましたが、実はREAPERという音楽ソフト(DAW)を使用予定です。
そんなに重いソフトじゃないので、今のデスクトップの環境
(AMD athlon64×2 dualcore 4200+ 2.2ghz メモリ2G×2)
の環境ではサクサク動いてます。
で、本日量販店に言った際店員さんと話してたら実際出回ってるAtom搭載のメモリ1Gスペックのネットブックはituneさえ鈍いとの事。
ほんまかいなと思いながらもCeleron 723 1.2GHzや
Celeron Dual-Core SU2300 1.2GHzのメモリ2Gなどがあり、ますます迷ってます。
勿論スペックは高いに越した事はないですが、当初の金額を大幅に上回るので、もし店員さんが大げさに言ってて実は3万台のPCでも問題ないのか?
やはり経験上難ありで、AtomクラスはやめるならCPUはどれが好ましいのか?
DAWソフトお使いの方で、やっぱこのマシンでしょ!
みたいなおすすめがある方、色々意見いただきたいので宜しくお願いします!!
私的には、スペックは上記を満たせるもので、バッテリーはある程度(実働5時間位)パネルは13インチまで、持ち運びたいので・・・
デザインなどはこだわりません。
こんな条件のネットブックありますでしょうか?
ご指導お願いします!!
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「REAPER」と「itune」ならば、2万円台後半で売られているAtom270ネットブックでも不自由なく使えます。
Atom N系CPU搭載の、多くのネットブックはメモリがメーカー保証外の2GBまで増設出来るので、メモリの増設(3千円ほど)をオススメします。
と、、、言うか、、、
SU2300搭載のネットノートのOSはウインドウズ7の64ビット版。
現在の「REAPER」が完全に対応しているのか不明です。
普段お使いのソフトウエア類がウインドウズ7の64ビット版でも動くのか調べることをオススメします。
もしも、動かないソフトがあった場合。
ウインドウズ7の64ビット版の仮想マシンモードでウインドウズXpを起動すれば、殆どのXpソフトは動きます。
ですが、SU2300搭載のネットノートの場合、ウインドウズ7のアップグレード(プロフェッショナル以上)を行うか、パッケージ版のウインドウズXpが別途必要です。
SU2300搭載のネットノートでXp仮想マシンモードを使うにはメモリは4GB欲しいので、ウインドウズ7のアップグレード(ホーム→プロ)とメモリの両方で結構な、お金が掛かります。
*添付写真は、エイサー1410(SU2300)にXp仮想マシンを起動したところ。
SU2300の場合、ウインドウズ7の仮想マシンモードで動かすウインドウズXpよりも、Atom搭載のネットブックの方が速い(ハイパフォーマンス)です。

画像まで添付していただきありがとうございます!!
なるほど、、市場で出回っているAtom搭載のネットブックは7のスターターかXP搭載いたいですね。
x530さんの回答通り、REAPER(v0.999)がAtomのメモリ1Gで問題なければXP搭載のネットノートが1番手ごろなのでそれにしようと思います!!
その場合外付けHDDあったほうがいいですよね?
あともうひとつ気になったのが、メモリ増設可能なんですか?
私が調べたところ出回っているacer、asus等の2~3万台のPCはスロットの空きがないみたいなんですが・・・
ご回答頂けたらありがたいです!
No.5
- 回答日時:
No.2です。
> ネットブックの場合、DDR2 PC2-****のメモリでいいんですよね?
・ハイ。
「Atom N270/N280」搭載のネットブックの場合、PC2-5300またはPC2-6400のメモリが対応します。(一部PC2-4200)
正式名称はそれぞれ。。。
PC2-5300(DDR2-667)対応 200Pin用 DDR2 SDRAM S.O.DIMM
PC2-6400(DDR2-800)対応 200Pin用 DDR2 SDRAM S.O.DIMM
下記メーカーのページから、機種別の対応メモリの事前チェックが出来ます。
http://buffalo.jp/products/catalog/memory/
Atom(N系)で、赤字(2GB)の機種ならば大丈夫。
No.4
- 回答日時:
No.2です。
追伸です。
・もしも、ご存じ無いとイケナイので、、、
一般的なネットブックの画面は1024×600ドットなので、ノートPC(1024×768ドット)よりも縦解像度が少なくなっています。
「REAPER」のACID似のループシーケンサ画面は、1024×768ドットで書かれています。
このため、ネットブックでは、上下部分がスクロールする必要があります。
http://allabout.co.jp/entertainment/dtm/closeup/ …
なお、1024×768ドットよりも広い画面(バイオWなど)のネットブックを購入すれば、画面の上下スクロールの必要はありません。
バイオW
http://kakaku.com/item/K0000045164/
http://digital-baka.at.webry.info/200908/article …
追伸拝見しました、ご存知なかったです。。
しかし、トラック数はそんなに使わないので、スクロールは否めないと覚悟してます。
ご丁寧にありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
No.2です。
> 私が調べたところ出回っているacer、asus等の2~3万台のPCはスロットの空きがないみたいなんですが・・・
・ハイ。
Atom(N系)のネットブックは、インテル、マイクロソフトと他のPCメーカーの「大人の事情」ってヤツにより、1GB以上搭載した製品は出荷出来ません。
ですが、チップセットは2GBまで認識します。
従って、現在の1GBのメモリを取り外して、2GBのメモリを取り付ける事になります。
「1GBのメモリがモッタイナイのですが、やむを得ません。」
購入前にネットでメモリ増設のチェック検索をオススメします。
「機種名 2GB増設」などで検索すればOK。
OSはXpがオススメ。
ビスタよりはマシだけど、、、正直言って「7」は重い。。。話が違う。
しかも、7スターターは同時に3本のプログラムしか起動出来ない制限があります。
参考
http://ameblo.jp/993c4s/entry-10133271207.html
http://wiki.livedoor.jp/asus_eeepc/d/%C6%B0%BA%E …
早速の回答ありがとうございます!URL参考になりました。
実際にREAPERは使われた事ありますか?そこだけが心配で・・
メモリは価格comでザックリしらべたところ、DDR2 PC2-5300 2GBが3000円後半でありました!
ネットブックの場合、DDR2 PC2-****のメモリでいいんですよね?
****は数字が大きければ大きいほどいいんでしょうか?
すいません勉強不足で・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows11のノートパソコンで「...
-
QGISをインストールするうえで...
-
ノートパソコンが壊れた
-
パソコンからショートメールの...
-
V10
-
ノートパソコンの上にノートパ...
-
OSの知り方について教えてくだ...
-
NECのパソコンの評価
-
正しいひらがな(ボールペン字・...
-
ノートパソコンの増設メモリの...
-
エクセルのデーターが2か月前の...
-
パソコンの設定について
-
グーグルクロームでURLを全部表...
-
こちらの2つをパソコンと一緒...
-
パソコンは濡れたら壊れる?
-
weblioの余計な宣伝を消したい...
-
翻訳者の方に質問です。 翻訳の...
-
至急回答お願いします。 今日会...
-
ダイナブックK2のモバイルノー...
-
パソコン活用方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Win10(64bit)でメモリ2GBは少...
-
QGISをインストールするうえで...
-
LIFEBOOK AH30/B1 スペック不足?
-
Windows11のノートパソコンで「...
-
CPUのグレードアップやメモリー...
-
HDDとメモリを交換すれば、5年...
-
HuionのKamvas Pro13を購入した...
-
メモリ4gb.ssd128だと少ないで...
-
パソコンの性能。CPUとメモリ、...
-
AMD A4-9125(2.30GHz-2.60GHz, ...
-
長時間使うとパソコンが異常に...
-
古いノートパソコンを用途限定...
-
PARITY ERROR
-
adobeCS4やaccess用パソコンの...
-
DELL ノートパソコン
-
オススメのPCを教えてください
-
ノートPCのメモリとHDD換装につ...
-
大学用にノートパソコンを購入...
-
パソコン作業中、席を数分でも...
-
SSDは、立ち上げしかよくな...
おすすめ情報