
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
食するんじゃ無いから大丈夫。
暖房として元素を利用してるだけ。
弟君の原理で言ったら、石油ファンヒーターは石油に毒があるから近づかないほうがいい、温まったら危険。
ガソリンは大変有毒だから、車はとても常用できない。
高輝度LEDには、砒素が入っているから、交通信号機は見たら目が危ない。
携帯電話やBSテレビにはガリウム砒素トランジスタが使われてるから、話したり見たら体がおかしくなるかも?。
No.3
- 回答日時:
なるほど、確かにハロゲン物質は体に悪いです!!
でも、ハロゲンを飛ばしたりするわけではないから、有害な要素は全くありません。
お店のスポットライトなんかに良く使われているハロゲンランプは熱を持つと言う短所がありますが、その熱を持つ特性を逆手に取り、光を発するよりも熱を発するようにしたものがハロゲンヒーターです。
ハロゲンランプのしくみは、No.1の方が説明している通りです。
蛍光灯も水銀を使ったものが殆どですが、点灯させても体には無害です。(紫外線とかチラツキが目に悪いとかいろいろ言われますがそれは別として・・・)
安心して使って良いと思います。

No.2
- 回答日時:
ハロゲンヒータはハロゲンを放出して暖めるものではありません。
ハロゲン化合物に電流を流し、それによる遠赤外線で対象物を暖めるというものです。
理系の弟さん・・・ 化学のことだけではなく、もっと世の中のことを勉強しないといけませんね。
ちなみに、かなり高コストの暖房器具です。
製品は安いですが、電気代がかなりかかります。
低コストの順から言うと、灯油、都市ガス、プロパン、電気(プロパンと電気はあまり差がありません)
ましてやスポット的な高価なので、メインの暖房器具としてはつかえませんよね?
とすると、メインの暖房器具+ハロゲンヒータ・・・ ものすごいコスト高になります・・・
No.1
- 回答日時:
身近にあるハロゲンランプを利用したものですので有毒というほどのものではないと思います。
下記にその構造が説明してありますので参考に見てください。(ハロゲンとはハロゲン族元素のことで塩素、ヨウ素、臭素などを指します)
参考URL:http://www.tozaidensan.co.jp/dictionary/dictiona …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
これの使い方を教えてください...
-
電熱線を作りたい(100V電...
-
デロンギのオイルヒーターの使い方
-
電気代が七万を超えて困ってます
-
オイルヒーターの暖房効果
-
青森での生活に最適な暖房器具
-
電気カーペットって、どの程度...
-
6畳の和室でオイルヒーター
-
エアコンの設定温度29℃でも寒...
-
クーラー 吹き出す風の温度 何...
-
エアコン4方弁の修復方法
-
家庭用エアコンの故障について
-
エアコンの室外機の細いパイプ...
-
外34℃の時、室内30℃以下になり...
-
快活クラブの鍵付き個室ってな...
-
三菱の霧ヶ峰のエアコンだと思...
-
エアコン用コンセントってエア...
-
窓用エアコンを久しぶりにつけ...
-
「冷房がきいている」は、「効...
-
2週間旅行中のエアコンつけっぱ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
これの使い方を教えてください...
-
電気代が七万を超えて困ってます
-
ハロゲンヒーターは体に悪い?
-
暖房器具のFF式とポット式の...
-
ガス赤外線ストーブについて
-
教えてください 空気清浄機能付...
-
デロンギのオイルヒーターの使い方
-
気温が低いときのエアコンの効...
-
暖かい部屋にするために(ハロ...
-
最近ブレーカーがよく落ちます
-
セラミックファンヒーターの暖...
-
灯油18L2つで一人暮らしだとど...
-
電熱線を作りたい(100V電...
-
ファンヒーターの安全タイマー...
-
石油ファンヒーターと部屋の湿度
-
石油ファンヒーターの燃料効率...
-
ガスとエアコンが使えない部屋...
-
オイルヒーターと遠赤外線パネ...
-
デロンギのオイルヒーターの暖...
-
寒冷地の暖房について(一人暮...
おすすめ情報