電子書籍の厳選無料作品が豊富!

要は見方・考え方次第だと思いますし、感謝すれば良いのだとは思います。

でも、例えば第一志望の進路に進めなかったり、
思う性別の子を授からなかったり、
思う物件に当たらなかったり…と、例は何でも良いのですが
誰でも思い通りにならない事はあると思います。
そういう時、どうすれば明るく軽い気持ちで向き合えると思いますか?
(上記の例はあくまでも例として挙げました)

取り敢えずお聞きしたいのは、習い事で予約を取らないといけない時、
第1志望の時間の方が場所も雰囲気も先生も合うのですが予約一杯で取れませんでした。
結果、第2志望の別の時間・場所・雰囲気・先生の所でした。
第2志望の所は「害は無いけど特別楽しくもなかった」という満足感です。
もっと明るく満足感を得るにはどうすれば良いと思いますか?
害が無ければ十分じゃないかと言えばそれまでなのですが
皆さんならどういう見方・考え方をしますか?

尚、アンケートであり、悩み相談ではない事を予めご了承下さい。

A 回答 (9件)

限られた環境下でできるだけ楽しむ、ことを目標にやってみる。


たとえば第2志望の先生とめちゃくちゃ仲良くなることを目標にする。
できなかったら、どうすればいいか考えてみる。
できたら、喜べるし、次はその先生でも良いという選択が増える。
サービスされる側だとかいう括りはしないです。
    • good
    • 0

後悔って結果が出てからする物ですよね。


あの時、第一志望が取れていれば微妙な第二志望にならずに済んだのにと思う訳です。
でも第二志望が第一志望より面白かったり良い出会いがあったなら、第二志望で良かったって思いますよね。
選択肢があって「あの時あちらを選べば良かった」と後悔しても、捨てた選択肢の方が必ずしも良い方向に向かったとは言えないですよね。


今回、第二志望で微妙な雰囲気だったかもしれませんが何か気付ける事があったかもしれません。
習い事がどのようなものか分からないのですが、例えば編み物教室だとしたら「ああ、こういうデザインもステキだな」とか。
ず~っと同じだとマンネリ化して新しく気付く事って、なかなか出来ないと思います。
そういう気付きがあったなら儲け物だと思って、プラス思考に変えていくと良いのかなって考えますね。
    • good
    • 0

30代男性。


本意でないことを まっ いっか!と思うというよりは、「きちんとがっかり」して
なんでこういう結果になったのかを分析して、「今後 本意になるようにがんばろう!」
と思うようにしています。

予約が取れなかったのであれば、取れた人との差はなんなのか?を分析して
次に取れるように頑張る、そして取れれば今までの失敗が全て オセロの白黒のようにひっくり返る
と思います。

思う性別の子を授からなかった場合→これは知りません(笑
    • good
    • 0

大学受験に失敗し、第2志望の学校へ進むことになって落ち込んでいる時に、母から言われた言葉です。


                  ↓
       「A大を落ちたおかげでB大に行くことができるんだよ」

人生振り返れば思い通りにならなかったことだらけなんですが、何ごとにもそのポジティブ思考で切り抜けてきているように思います。
就職でも恋愛でも「あっちがダメだったのはこっちと出会う為だった」とか。
走行中に車に傷をつけてしまった時は「あっちの道を通ってたら大事故にあってたかも」とか。

質問者さんの習い事の件であれば、
「第1志望の方に通ってたら、きっともっと雰囲気が悪かった。嫌なやつもいたかもしれない。」
と思うようにすると思います。

深く考えるといつまでもクヨクヨしちゃうんで、なるべくさらっと流すように努めていますね。
    • good
    • 0

こんにちは。



>明るく満足感を得るにはどうすれば良いと思いますか?
これは人として立派な姿勢ではありますが、私には無理です。

嫌いなものを好きになろうとするから辛くなる。嫌いなものは嫌いで良い。
というのが私の持論なので、それはそれとして、じゃぁどういう考え方をするかを回答します。


社会的な対処(友人が複数人いて皆も不満がっているから丸く収まるような良策)は必要がなく、自分が勝手に納得すればよい話であれば、思い煩うのが無駄だと、仕方ないと諦めようとしますね。

というのも、不満を真逆の満足に見方を変えようとすると世の中をひっくり返すぐらいの転換が必要になり、かなりストレスになるからです。ストレスはできれば少ないほうがいい。
それに表層的に見方を変えるだけでは、どこか納得できません。
努力したはずがストレスになるわ納得できないわでは悲し過ぎる。
できればもう少し簡単な方法がいい。

なので、単純に視野を思いっきり広げて「何々地区の何々教室での不満」という範囲を日本全体規模から見下ろして、第一志望がいいというのがどれ位のものかを考えます。
すると、この程度は小さいちいさい。取れなかったものは仕方ない。たまにはこんなこともあるよね。まぁ仕方ないか~と諦めて気持ちを切り替えられます。


>害が無ければ十分じゃないか
と似てはいますが、自分が納得できる考え方かどうかがポイントです。私はこれで納得できます。
    • good
    • 0

最近同じような疑問を持ち試行錯誤しています


第2志望を受けたことで思いついた、感じたこと、学習したことをポジティブに考えてはどうでしょう?
例でいうと 第2志望の所を受けたから まずこの質問が出てきました。
こういう事はレッスン以外でも良くあることなので明るく満足感を得るコツを皆さんの回答で
つかめるかもしれない  +
なんで楽しくなかったのか?先生のどこが合わないのかを具体的に考える機会ができました。 +
二人の先生に教わったことで気づいてないけど技術の幅が気づかないだけで広がっています +
第一希望の先生を今回逃したことで次回はいつも以上に楽しめるはずです +
またその先生を今までとれてた幸せを実感できます。+
予約一杯になる大体の目安がわかったので今後はそれを参考にできます+
ほらこんなに +がありますよ 
これだけの+があれば1回だけ逃したレッスンの元は十分にとれたんじゃないでしょうか?

思うにそのレッスンの単純に楽しさだけを焦点としていると第一志望の楽しさが優っている以上
第2志望で満足はできないんじゃないでしょうか?

未来につながる経験になったと考えること、満足できなかった(楽しさ、場所など)意外のところを
別角度から考えてみて+面を探してみる それが第一志望では体験できないが第2志望で
得られる満足感を生み出すのではないでしょうか? どうでしょう?

今後もたくさんの回答がつくといいですねー
私も他の人の回答が楽しみです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2011/11/15 17:44

>「害は無いけど特別楽しくもなかった」という満足感です。



これは満足感ではないのでは?

>もっと明るく満足感を得るにはどうすれば良いと思いますか?

これからもずっと第2志望のところでやらなければいけないのなら私は他を探すと思います。
或いは妥協を我慢するか、慣れに身を任せるしか方法はないと思います。

思い通りにならない事でも不可抗力の時と再チャレンジできる事があるのでその時の気持ちに素直になり自然に受け入れられるようになるまで粘るのもひとつの方法だと思います。
    • good
    • 0

>習い事で予約を取らないといけない時、


第1志望の時間の方が場所も雰囲気も先生も合うのですが予約一杯で取れませんでした。
結果、第2志望の別の時間・場所・雰囲気・先生の所でした。
第2志望の所は「害は無いけど特別楽しくもなかった」という満足感です。

私なら、第2志望になった瞬間に縁だと思う。
次に習い事をする時に習うことに集中して上手くなろう、出来るようになろうと懸命にやる。

自己満足に徹しますね!

上記の件だけでなく大概のことを広い視野で考えるようにしています。

「何故、思う通りにならないのか?」と思い、「思い通りにならなかったらやりたくないのか」自分に問いつめ、「どうしてこうなるのか」考え、結果、ならば「やってやろうじゃない」と強気になります。

まあ、こういう感じで生きてきましたが得るものは多いと思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2011/11/15 17:41

「アンケートであり、悩み相談ではない」のですね。



私はとりあえず、「マーフィーの法則かあ」と思うことがよくあります。でなければ、自分に非があった点を探します。別のもののせいだと思うと、不満ばかりが先立ちますが、自分にも非があると思えば、少しは気分が落ち着きます。ご質問の例で言えば、「もっと早く予約しなかった自分が悪い」「予約受付の情報をもっと早く感知できなかった自分の能力不足がいけなかった」と考えたりします。

そうやって気分をリセットしますね。リセットしたうえで、現状を「好きになろう」とします。「きっとこの人を好きになれる」「きっとこの場所を好きになれる」と信じて、それに向かって人や場所の良いところを探したりします。かなりガムシャラになって探すこともあります。

私の場合は、その好きになれるに違いないと「信じること」がポイントですね。ご質問のような場合に限らず、仕事や勉強をしていて疲れてやめたくなった時なども、とにかく「信じること」が継続につながります。ちなみに、最初から「感謝」することは、私の場合はあまりありません。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%BC% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2011/11/15 17:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!