dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 2,3年ほど前より自宅の壁にガムがつくようになりました。その壁は自動車1台が何とか通れる程の道に面しています。いたずらされる時間帯は概ね深夜~早朝にかけてのようです。最近はそのガムに煙草を刺してあることが増えており恐怖を感じています。SECOMに加入しておりそれなりの対策も教えてもらいましたが、正直なところ犯人探しをすることで新たなトラブルに巻き込まれるのが怖いです。SECOMの担当者曰く、犯人の9割型は近隣住民の犯行だそうです。最近までは可哀想な人もいるものだなぁと思っていましたが、ある日のガムを剥がす父の後ろ姿を見ていたら犯人に対して怒りが込み上げてきました。現在はセンサー型照明灯、「警察に協力しています」の警告板の対策をとっていますが、このまま怒りに任せて犯人探しを行っても良いと思いますか?それとも放っておく方が家族にとって幸せでしょうか。多方面からの意見を頂きたいと思います。よろしくお願い致します。

A 回答 (1件)

罰金も、収容もない、軽微な、犯罪ともいえない問題として、警察も、対して実害もないと、動いてくれない不愉快極まる問題です。

注意すれば、神妙になるでしょうが、悪いという、反省はきっと、100%の確率で無く、警察などの権力から注意されてるから、神妙な態度をとるだけで、逆切れがこれらの連中の常套手段でしょう。
だから、後難を恐れ、泣き寝入りが殆どですから、尚更、これら非常識は、罷り通ってしまいます。
防犯カメラを2台設置しましょう。どの方向から通ろうと、犯罪がキャッチできる位置に設置して、特定しましょう。警告なんか無視されます。見て辞めるような人は、最初から行いません。
犯罪者の80%以上は、再犯を繰り返すと言います。善悪の判断力にかけた人間を野放しにしていい道理はありません。徹底的に追及です。
警察には、毎日、被害届でなく、犯人不明のまま、告訴をし、経過を聞きに行きましょう。多分告訴は取り上げてくれないでしょうから、行政や、議員さんたちを数名、動かしましょう。市長や、議員から警察に圧力を掛けさせるのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事が遅れてしまい申し訳ありません。率直な感想を言わせてください。自分達にはそこまでの反抗手段をとることは不可能です。自分は地位と家族が大切などこにでもいる一般市民なのです。今回はこのまま泣き寝入りします。今後このようなことがおきないよう近くのお地蔵様にお祈りするくらいです。ありがとうございました。

お礼日時:2011/11/21 11:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A