
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
外国で1万円札を出して、5000円分両替して残りを日本円でということは99%無理ですね。
ですから皆さん言われるように1000円札を持っていくことです。ヨーロッパやアメリカで無い限り
1万円札で両替の必要はないでしょうね。素直に1000円札を出してドンと両替すると、紙幣と
端数のコインをくれます。それと皆さん1000円=27万ドンと言われていますがこれはTTSの話で
現金レートは22~24万ドンだと思いますよ。日本国内ではおそらく22万ドンだと思います。
日本国内ではトラベレックス位しか両替できる所はないでしょうね。
No.6
- 回答日時:
海外での両替の場合、他国の通貨は紙幣しか受け取りませんが、その国の通貨単位の端数まで現地通貨でわたしてくれるのが一般的です。
「おつり」という感覚とはちょっと違いますね。
10000VND(ベトナムドン) が37JPY(日本円)くらいなので、1000JPY を両替した場合は270,270VND渡される、といったことになるのが正確な(銀行の場合の)対応です。ただ、日本円の価値が現地通貨単位に比べてとても高いので、端数を切り捨てられてしまう(手数料の一部ということにしてしまう)こともあるかもしれませんね。
No.5
- 回答日時:
通貨を扱う場合、普通は中央銀行発行の貨幣のみ交換するのが原則です。
(日本でいうと日本銀行発行の1000円札から10000円札まで)理由は補助貨幣(コイン:日本では財務省発行)は小額なのに重くて扱いにくいからです。
例外は自国のコイン(当たり前ですよね、そこらじゅうにあるんだから・・)です。
よって両替はいわゆる札(紙幣)に限られ、1000円札などを現地通貨で清算します。
もし両替しすぎて持ち帰ると日本での両替はできない(できてもかなり悪いレート)と思ってください。
おつりは期待薄です。
まったく偶然に1000円札ばかり両替していて、そこに10000円札の両替が来たら日本円のおつりもないとは言いませんが、まあないでしょう。
というか、ベトナムに限らず外国はしっかりしていますから、一万円をドンに両替。
そのドンをもう一回、円に交換(手数料二回分)するなら五千円札で返してやるよ・・・ぐらいは言うでしょうね。
対策としては1000円札をいっぱい持っていく。
これはどこの国でも短期旅行の常識になっていますね。
(最近はキャッシングとか別手段も多いですけど)
日本での両替は絶対にお勧めしませし、実際不可能かも知れないのでドルにする方法もあります。
もちろん100ドル札じゃなくてできるだけ少額札で(理想は1ドル札)。
価値は下がるし、最悪のドルですが唯一の利点は80円(1ドル)から紙幣があることです。
お住まいがわかりませんが都会なら少額紙幣のドルをおいているところもあると思います。
20ドルぐらい両替しておいてもいいですね。
あと単位には十分注意です。現在1000円は270000ドンです。
もちろん両替には手数料があるので250000ドンとして、4円で1000ドン。
もっと大まかなら100000ドンで500円玉ワンコインでもいいですね。
まちがえると一桁狂うので・・・・・
No.4
- 回答日時:
>両替をするときは例えば日本円の1万分を両替するという形なのでしょうか?
通常はそうします。
逆でも良いですが硬貨は受け取りません。実質無理と言う事です。
またベトナム以外でも同じです。
>1万円札しか手元に無く5千円だけ両替したいときなどは日本円でおつりが貰えるのでしょうか?
基本的には有ってもしないと思った方が良いです。してくれる場合も有ります。
一般に日本円の札は1000円以上なので例えば500円相当を両替したい場合は
アメリカドルの5ドル札を出せばOK、1ドル札5枚でもOK、1ドル札から
出来るので何かと便利です。
また米ドルそのままでも殆ど使えます。なので100ドル位持って行くと
良いと思います。
No.3
- 回答日時:
クレジットのキャッシングが便利ではありますが
あえて現金での両替を希望ということで答えます。
日本でドンに両替するのはかなりレートが悪いと思われます。
通常海外で両替する時は出した紙幣まるまる両替が一般的だと思われます。
また日本円の5千円を相手が持っていないことも十分考えられます。
日本国内で1万円札を崩してから持って行ったらどうですか?
千円札でも海外で両替はできますよ。
国によっては高額紙幣の方がレートがよかったりしますが
米ドルとかが対象で日本円は対象外だったような気がします。
違っていたらごめんなさい。
No.2
- 回答日時:
> 例えば日本円の1万分を両替するという形なのでしょうか?それとも何万ドンというきりの良い単位で両替する物なのでしょうか?
どこで両替するかによります。日本で出発空港などの銀行で両替するのなら、どちらでも可能なはずです。
外国でだと、出したお札の金額分の現地通貨をもらうのが普通だと思います。
> それと1万円札しか手元に無く5千円だけ両替したいときなどは日本円でおつりが貰えるのでしょうか?
日本円でおつりがほしいなら、日本で両替していくしかないでしょうね。外国に日本円のおつりが用意されているわけはありません。
なお、日本でだと1万円札を持ち歩くのは普通ですが、外国では大金です。それほどのお金を普段持ち歩いている人は、(防犯上の理由もあって)外国ではほとんどいません。
ベトナムの治安についてはあいにくよく知らないのですが、むやみに大金を持ち歩かないよう、ご注意ください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新宿に詳しい方に教えて頂きた...
-
夜鳴きそばが無料でふるまれる...
-
川越で食べ歩きをしたいのです...
-
万博
-
接客が1番素晴らしいと感じた都...
-
大阪に行ったら食べに行くべきお店
-
台南グルメの胆のうの仕方(店...
-
東京の、もんじゃ焼き,よりも...
-
来週旅行に行きます まだ食事と...
-
近鉄生駒駅について 大阪、近鉄...
-
昔の味噌煮込みうどんと今の味...
-
横浜中華街のお勧めのお店を教...
-
鹿児島 天文館 しゃぶしゃぶ
-
いわきのラーメン屋
-
山形のラーメン屋
-
米原駅の発展や観光なし
-
京成立石の宇ち多さん行ったら...
-
この店は何の関係があるのでし...
-
ラーメンって何なんですか? と...
-
今夜は何を食べますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
個人の外貨の両替は、非合法で...
-
ドル札の両替で損券として拒否...
-
韓国の自動販売機っていくらで...
-
中国で人民元を日本円に両替で...
-
今、手元に300元(台湾)があるの...
-
日本国内で、中国紙幣(中国元...
-
お尋ねいたします カナダに行く...
-
為替レートの見方について
-
中国の千円のおっさんについて
-
上海での両替
-
中国元の両替
-
中国で路上などで1000円で...
-
風俗の仕事をしてると、お客様...
-
風俗嬢をしています。お客さん...
-
チップなしで風俗嬢と本番する...
-
国際線の機内持ち込み「液体物...
-
羽田空港国内線で、保安検査終...
-
海外へ行く、国際線航空機、成...
-
初めてのシカゴでの乗り換えに...
-
手荷物に電池と時計を入れて機...
おすすめ情報