
一応、子供の頃から真面目で
学生のバイトでも決まった金額は貯金し続け
社会人になってからも貯金は続け
それなりの金額を持っています。(遊びにも使ってますよ?)
ですが、女性と付き合ってて何となく貯金の話になっても
「え?その歳でそれだけ?」と思う人が殆どでした(年上と交際しても私の方が多い)
最近、結婚を考えて気になっているのが
結婚したら私の貯金は夫婦のものとして使われてしまうのか・・・と言う悩みです。
法律では独身時代の財産は個人のもので結婚後から共有財産となっており
独身時代の貯金は自分のモノと決まっていますが、結婚したら女性や女性の親が
「夫なら妻と子のために貯金渡すものだろう!情けないヤツだな!」とか
「貴方、家庭を持ったから全て一緒にするのが一般的なのよ!」とか
言われて、子供の頃から貯金してきた財産が全部使われそうで怖いです
(女なら一軒家欲しいだろうし、学費もあるなら高い私立狙われたり・・)
(私の家は貧乏だったので県立で優秀な学校に通いました。大学だけは出してもらいましたが)
でも、貯金が無いフリをすれば「え?いい歳して貯金無いの!」とか引かれそうですし
逆に女性の場合は貯金を隠し持ってても何も言われなかったりするから
本当に悩みます。そりゃ面と向かってケチ!とは言わないだろうが心ではそう思うかもしれません
こういう場合はどうしたらいいんでしょうかね?
結婚しなきゃいいは無しで・・・
A 回答 (16件中11~16件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
女性として、相手の貯金が気になる理由。
私の場合は、未婚ですから、結婚をする際にかかる費用を、お互いの貯金で、頼ることなく用意できるかということが気になる理由です。
貯金を全くしていないと言われると、大丈夫かな?と将来を心配しますし。
(自分のことでなく子供のこと。)
貯金がありすぎると、『この人の仕事大丈夫だろうか?』と心配したりします。
例えば、彼女のものを当てにしないでも『生活』に困ることはないよと。と伝えられれば、
そかそかと彼女も思いそれ以上なにも思わないでしょう。
家とか大きな買い物は、結婚する相手と話し合って決めることで、大丈夫だと思いますよ。
私の彼氏は社会人2年目。でも、貯金していないので、そこまでお金はありません。苦笑
貯金しないの?って聞いても、できるようになってからね~と言ってスルーです。
心配です。苦笑
貴方は、大丈夫だと思います。
たとえ額が少なく感じるように言われたところで、きちんと貯金しているのですから。
姿勢の問題です。
No.5
- 回答日時:
自分が貯めたお金をつぎ込んで惜しくないと思える女性と出会っていないんではないでしょうか?
うちは逆で、私は多少はたくわえがあり、主人は(当時は知りませんでしたが)100万単位の借金がありました。
借金の存在を知った時点で、私の貯めたお金を渡して、返済させました。
中古マンションですが、家を購入した時の頭金も全額私。住宅ローンも全額私です。
ただし、主人のプライドを尊重して、名義は共有にしてあります。
結婚後も、主人が事業で失敗して資金繰りがうまくいかなくなったり、売上を使い切ってしまって翌年の住民税が払えなくなったりするたびに、私は自分のお金を渡しています。主人は、借りると言葉では言いますが、実際のところ返す気があるのかどうか判らないくらい無頓着です。
でも、夫婦は運命共同体ですからね。
そう思える相手なら、別にどうということはないですよ。
自分が貯めたお金を使うのが惜しい、と思うなら、ご縁のない相手なのではないでしょうか。
ちなみに、そもそも、付き合っている時点で、お互いの貯蓄額の話をするのって、どうなのかと思います。。
No.4
- 回答日時:
当てにする人もいるのかもしれません。
しかし多くの場合は、人物を見る材料の1つです。それで、多すぎても心配、少なすぎても心配というのが、普通の見方です。
年齢、所得、環境により、通常この程度はというラインをそれぞれボンヤリ思ってます。そのラインから外れたら外れるだけ、合理的な理由がなければ、人物像との合致ができません。違和感ですね。
少ない場合は、浪費家もあれば、親の借金もあります、うそをついて隠し持つこともあります。
多い場合は、吝嗇、または親が甘いというのもあります。
それと、結婚に際しては、通常、男性のほうが多く費用を負担するケースが多いです。また、予備費があれば、新婚生活の安心感が増します。
以上、女性が相手の貯金を気にする理由です。
ところで、
>結婚したら私の貯金は夫婦のものとして使われてしまうのか・・・と言う悩みです
これに関しては、結婚前の財産についての権利について法律が決まってますので、原則として、そこからスタートします。
しかし、いつかは、気持ちとして合算、共有になってしまうということも普通にあります。
そこを死守して人生を終わることも少ないでしょう。
それで、あなたが
>(女なら一軒家欲しいだろうし、学費もあるなら高い私立狙われたり・・)
そういう思考がある方なら、お相手もおしゃれや趣味よりも貯金に励むタイプの方がいいと思います。苦労なく育って、お金を使う楽しみを知ってる人は向きません。
どうか、価値観の近い人にしてください。金銭感覚の違いは結構ストレス、喧嘩の元になります。

No.2
- 回答日時:
経済観念のしっかりした女性と結婚する。
または経済力のある女性と結婚する。最初から楽しようと目論む女と結婚しなければいいのでは?
但し、子供を育てたいなら教育や子供のやりたい事にお金を注ぐべき。それが出来ないなら子供は最初から作らないと決める。
結婚前に彼女と良く話し合って、双方同意の元で結婚すればいいだけだと思います。
貴方の条件を呑んでくれる女性を探すのは難しいと思うので、真剣に相手を探して下さい。
No.1
- 回答日時:
既婚女性です。
別にアテにしていませんよ。
結婚前の財産はお互いが管理する・・・でいいんじゃないですか?
私は特に主人の銀行口座を気にしたこともなかったですし
逆に主人も私の貯金には口を出しませんでした。
結婚後に貯金したお金は私が管理していますが
それに関しても主人は私に任せっきりです。
質問を拝見した第一印象は
質問者様がちょっとお金に執着があるのかしら・・・といった感じです。
結婚後の家計も管理したいタイプでしょうか?
あまりにもルーズな奥様で無い限りは
家計は奥様に管理させたほうが上手くいく場合が多いように思います。
ただ、質問者様が書かれている通り
結婚前に貯金額をしつこく聞いてくるような相手には注意した方がいいかもしれませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生きる意味とは?
-
27メンヘラです。一人暮らし貯...
-
貯金事情 20代
-
婚約している彼氏のことです 誰...
-
”父が酒とギャンブルで借金取り...
-
50代夫婦で、夫は平凡なサラリ...
-
「金が無い。金が無いから奢っ...
-
29歳独身です! だいたい30歳に...
-
年金についてどっちがいいと思...
-
彼氏の貯金
-
結婚前に貯金すべきですか?
-
倹約家で貯金が沢山あるのに早...
-
貯金について 10万円をドルで貯...
-
職場に”貯金が3千万円有る。”...
-
「貯金を10万→2億にした主婦!...
-
社会人の皆さんに質問です
-
毎月15万円貯金するのは、額だ...
-
貯金を旦那に教えていますか? ...
-
米が高い、全体の物価高なのに...
-
【郵便貯金】昭和時代のバブル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
彼氏の貯金
-
「金が無い。金が無いから奢っ...
-
この貯金箱の開け方を教えてく...
-
社会人の皆さんに質問です
-
「貯金を10万→2億にした主婦!...
-
年金についてどっちがいいと思...
-
結婚前に貯金すべきですか?
-
貯金について 10万円をドルで貯...
-
毎月15万円貯金するのは、額だ...
-
物価高で生活保護では、貯金貯...
-
50代夫婦で、夫は平凡なサラリ...
-
米が高い、全体の物価高なのに...
-
29歳独身です! だいたい30歳に...
-
4ヶ月で55万円を貯金したらすご...
-
20代後半で資産額・貯金額いく...
-
年金受給者で贅沢はしてません...
-
高校生がバイト代7万円を1ヶ月...
-
職場に”貯金が3千万円有る。”...
-
27歳 貯金 100万は少ないですか?
-
19歳専門学生の貯金額はどれく...
おすすめ情報