
今日始めて起こったことです。
いつも通りに動画を再生した所、突然画面が真っ黒になって「No signal」と出て
流れていた音も「ブー」と変な音が鳴り続けて、再起動せざるを得なくなりました。
そして再起動した所、今度は動画だけでなくようこそ画面でもいきなり真っ黒になりました。
動画以外でもこうなることに気づいて書き直している所にまた、真っ黒になりました。
セーフモードでも起こりました。
PCのどこがおかしいのかよくわかりません・・・
どうすれば治るのでしょうか・・・
必要な情報があれば補足致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
グラフィックボードからの信号がディスプレイに届かない、
という意味のメッセージです。
これが出る時は、グラフィックボードが物理的にイカれてる時か、
マザーボードのグラフィックまわりのコンデンサが死に掛けの時か、
VGAのケーブルの断線か、プラグの故障か、
グラフィックドライバがおかしいときなんです。
が、セーフモードでも出るんでしたら、物理的な問題でしょう。
つまりドライバの問題ではなく、グラボかマザボかケーブル断線かプラグ故障。
そしてブー、となるということはケーブルやプラグのせいではありません。
断線やプラグの故障なら、単にNo signalだけですから。
これでグラボとマザボにしぼられました。
グラボを乗せ変えてみて試してみましょう。
それで駄目ならマザボのせいです。
個人的には、システムを巻き込んでビープ音までするので、
たぶんマザボじゃねーのかな、という気がしますが。
もう一台PCがあれば、そして部品に互換性があればすぐ試せるんですけどね。
ドスパラとかなら、ワンコイン診断で500円からパーツの具合をみてくれますよ。
もしノートPCなら絶望的です。修理に出すしかないですね。
この回答への補足
追記です。
グラボかマザボ、ということでPCを持ち出す前に、中を開けてみました。
そうしたら、グラフィックボードのファンが回っていなかったことに気づきました。
温度を測ってみたところ80℃近かったです。
そこでグラボを買い換えました所、今のところ何時間使っても映らなくなる現象は起こりませんでした。
おそらく解決したと思います。これでだめだったら修理に出します・・・
本当にありがとうございました!
御回答ありがとうございます。
質問の方で書きませんでしたが、私のは運よくドスパラで買ったパソコンです!
形もデスクトップですから、診断してもらおうと思います。
見れてよかった・・・本当に感謝します(^ ^)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
テレビのイヤホンジャックって...
-
イヤホンや充電器などのさしっ...
-
スピーカーの片側の音が極端に...
-
CR-D2にバナナプラグが入らない
-
PCやコンポ iPhoneのイヤホンさ...
-
イヤフォンの接触不良って直せ...
-
プラグの形状の違いによる、音...
-
AUXで接続すると片方からしか聞...
-
110パネル・・・よく耳にしますが
-
古い冷蔵庫の電源コードの断線
-
AC電源ケーブルはACアダプタに...
-
ケーブルプラグの接点を磨く
-
イヤホンが動くととノイズが・・・
-
ヘッドホンのケーブルとプラグ...
-
ステレオミニプラグとピンプラグ
-
フェライトコアの取付けについて
-
Dell Studio XPS 7100へのHDD増...
-
●バッファローのケーブル表示 E...
-
フェライトコアの正しい取り付...
-
スピーカーケーブル
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
テレビのイヤホンジャックって...
-
イヤフォンの接触不良って直せ...
-
スピーカーの片側の音が極端に...
-
ACアダプタコードが長すぎる・...
-
“Ant-inジャック” ってなんです...
-
ジャック穴に接点復活剤?
-
サブウーハーケーブルにビデオ...
-
メガテスターを使ってテレビの...
-
CR-D2にバナナプラグが入らない
-
イヤホン端子の劣化について
-
3.5ミリプラグの配線について質...
-
バナナプラグが半分くらいしか...
-
AC電源ケーブルはACアダプタに...
-
イヤホンや充電器などのさしっ...
-
ノイトリックRCAプラグが抜...
-
フォーンプラグの劣化について
-
ケーブルプラグの接点を磨く
-
PCやコンポ iPhoneのイヤホンさ...
-
以下のURLの商品(真空うパック...
-
端子類の金メッキについて
おすすめ情報